ちびシック内検索   
カスタム検索
新着記事

2006年03月16日

猫のための懸賞情報3月版

この間おいしいフードが当選したので、応募すれば当たるかも・・・と
期待中の世話人です。ちょっとしたものでも当たるとうれしいね。
猫さんのための、3月の懸賞情報です。ちょっと掲載が遅くなってしまい
応募期間が迫ってます。急いで〜。

********************************************

なんと、全員に?
鶏専門店が作る無添加のジャーキーささみジャーキーモニター募集
とり農園






********************************************
3月のメルマガ登録プレゼント
ペット用空気清浄機・ユナイテッドペッツねこさん用食器などがあたります。

********************************************

「キャットベッドウィスカス」プレゼント!
応募期間 終了
快適ねこ生活

********************************************

最も安全な猫砂 ナッティーキャット 約1年分+
ナチュラルサーモン スナック21 猫用を合計101名様に!
応募期間 終了
ペットのぬくもり 

********************************************

「coachコーチの首輪」プレゼント!
応募期間 終了
快適いぬ生活 

********************************************

ラクトペットDR10のプレゼント
応募期間 終了
ペット・人間用サプリメント ラクトペット物語 楽天市場店

********************************************

TOUTOU キューブベッド キャメル
応募期間 終了
PGキャットマート楽天市場店

********************************************

ブログランキングに参加しています。応募のまえに1票お願いします!
にほんブログ村 猫ブログへ

2006年03月15日

ニュートロNutroナチュラルチョイス・アダルトキャット缶・チキン&ラム

ニュートロNutroナチュラルチョイス・
アダルトキャット缶・チキン&ラムです。

ナチュラルチョイスアダルト

大きな缶なので1缶食べきるのに3週間はかかりそう・・・?
だってね、処方食メインのちび監督は一般の缶詰を混ぜるけど、
1度の食事でティースプーン1杯より多くは混ぜないので。

ナチュラルチョイスアダルト2

原材料と成分です。

【原材料】鶏肉汁、鶏肉(20%以上)、牛レバー、鱈、牛肉、
子羊肉(16%以上)、米糖、粗挽き米、ベジタブルガム、
塩、各種ビタミン、各種ミネラル

【成分】
粗タンパク質 9.00 %以上
粗脂肪 6.00 %以上
粗繊維 1.00 %以下
水分 77.00 %以下
粗灰分 2.00 %以下

ナチュラルチョイスアダルト1

販売元のレッドハートの製品ページ

肉加工副産物・化学合成の保存料・着色料・香料不使用とのことです。
香料不使用と明記されるフードって国産のものでは意外と少ない気がします。
海外のオーガニックフードやナチュラルフードには多いのかもですが
国産の、普通にスーパーとかホームセンターで売っているものも
そうであって欲しいですね。

ちび監督を見ていると、まずにおいでおいしさを感じるみたいで
猫さんは匂いを嗅ぐだけですでに味わっているのかな。
香料なしでおいしくいただけるのは材料がイイのかなあ、と思います。

(でも、香料で食べてくれるのなら、香料だけを手に入れられたとして
処方食100パーセントのところに香料を混ぜたら食べてくれるのかなあ。
それはそれで、いいのかも・・・?
以上、悪魔のささやきでした。)

ちょっと脱線しましたが
材料はとにかく肉、の割りにはタンパクが少なめ?
処方食に混ぜるのにも、成分的にけっこう良いフードではないかなあと
思います。

ナチュラルチョイスアダルト3

缶を開けると、自然なお肉のにおい。
あ〜、このまま食べさせてあげたい。そんな誘惑に駆られますが
ぐっとこらえて、食事はちび監督が上らないテーブルの上で作ります。
まずは私がお味見ですが
ん、おいしいね。やわらかな粒粒がある、ぽたっとやわらかいパテ。
不自然なにおいはなし。ダシ味も自然で処方食に混ぜても違和感の無い味。
脂っこくはないけれど舌に脂の甘みがほんのり残るような、料理のような味。
k/d缶とよく混ぜて、コバルジンふりかけをた〜っぷりふって召し上がれ。
ちび監督の評判もなかなか良いです。
5回中1回くらいは食べてくれないみたいですが、大体食べてくれてます。

ブログランキングに参加しています。猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。
にほんブログ村 猫ブログへ
ラベル:ニュートロ

私の役目が終わりました。

嬉しいことに、とらさんが普通に飛び跳ねて(まだガリガリだけど。)
元気になったので、夜中にごはんをあげたり、お薬を飲ませたりする
私の役目が終わりました。
ちょっと寂しいけれど本当に良かった。
保護主さん宅で、幸せな猫になります。
私は、浮気せず(?)ちび監督一筋ですよん、もちろん。
ね、ちびこさん?!

とらさんが保護されて19日、寝不足とたたかいつつも
日々回復していく姿を見せてもらえて幸せでした。
ブログには記事は書けども写真を出すことが無かったのですが
(あんまり、見た目がかわいそうなので)
あたたかい言葉をいただいて嬉しかったです。

さ〜て、ちび監督のごはんの時間です。
何にしようかな・・・え、遊んでからじゃないと食べないって?!
いつまでも、ちび監督におつかえさせていただきます!

ブログランキングに参加しています。ちび監督を応援してね。
にほんブログ村 猫ブログへ

ラベル:とらちゃん
posted by ぴか at 04:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫監督と世話人の雑記 | 更新情報をチェックする

2006年03月14日

マンナンキャット・シニアを世話人ひとりで食べました。

マンナンキャット・シニア・かつおにしらす入り です。
便通が良くなるとされる水溶性食物繊維、グルコマンナン配合のフード
ということで、ちょっとかためのブツの時に試してみよ!と思って
通販で購入しました。

グルコマンナンって固まってるわけじゃないのね。缶を開けたら
見た目ふつうに水煮の魚缶みたい。具はかなり細かくバラけていて
シニア用って感じです。においもこんにゃくみたいなにおいは
なくて、外観・においは一見、普通の缶でした。

マンナンキャット

マンナンキャット2

マンナンキャット3

缶をあけたとこの写真も撮って、いざ試食。
・・・・・・・!!?
「しょっぱーい!!!うそ〜?!」
もう一口、
「・・・・。」

非常識といえそうなほどしょっぱいと思ってしまった。
人間用のツナ缶よりも塩気あり?
ダシ味も濃いのだけど、これは塩気もあるんじゃないかなあ?
即刻サヨウナラです。心配でどの子にもあげられないよ・・・

万が一、最初に食べてみた缶だけがしょっぱく感じたのかも、と思って
2時間後にもう一度別の、同じ缶詰を食べてみたのですが
やっぱり同じように感じる・・・。
残念だけど缶をあけたとこの写真のせな〜い。

今回はちび監督の意見を聞かずに世話人だけが味見をしました。
こういうことがあると、やっぱり猫さんにお出しする前に試食しておいて
良かったと思うのです。期待していたのだけどな。ぐるこまんなん。
いくつか買っちゃってたし、結構楽しみにしてたんだけど・・・

もしお手元にこの缶詰があったら、食べてみて!
私の味覚変かもしれないですし。
大事な猫さんの体になるもの、ちょっと注意です。

ブログランキングに参加しています。猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。
にほんブログ村 猫ブログへ


2006年03月13日

とらさん、飛び跳ねる!

またとらさんの病院に行ってきました。
ちび監督にたっぷりとごはんを食べてもらってしっかり遊んで、
眠ってもらってからでないとどこにも行けないのでそれだけで大変です・・・

膿は、もう絞らなくて大丈夫でした。完全に回復傾向で、今週もう一度
見ていただくときに傷口の様子を見て縫うかもしれません(傷口が大きいので
縫わないと治りが遅く、毛が生えてこないらしい)が、現状のケアで大丈夫
なようで一安心です。

傷の回復に伴って、本物の元気が出てます。
今日は保護主さん宅のおもちゃでハッスルして、
飛びながら回転までしました。・・・ビックリ。
でんぐりがえりながらねずみを捕ったり走り回ったりで、30分。
げっそりと落ちた脚の筋肉が少しずつ回復することを願って
これから毎日、ねずみ相手に特訓です!
あー、楽しかった。
とらさん、遊ぶ時の反応や仕草がちび監督にソックリで、気がつくとつい
ちび監督のことをいろいろと、話しかけてます。えへ、親ばか。

ちび監督はもちろん、とらさんも。
な〜んか、かわいくて仕方がないのです。
しかしちび監督も3・4時間に1度の食事or遊び催促、
とらさんは4時間おきの食事でちび監督を落ち着かせないと
保護主さん宅へ出られない・・・ので、なんだか忙しい!
ちび監督はかけがえのないヒトだし、とらさんも、ずっとみていたいし・・・
いっそ、とらさんをいただいてしまいたいくらいだけど、
たぶんちび監督が許してはくれないだろうなあ。
ムリムリ、と自分を納得させるのが大変なくらいとらさんにもメロメロです。
おばか〜

ブログランキングに参加しています。ちび監督だけでなく、とらさんも応援してね!
にほんブログ村 猫ブログへ




ラベル:とらちゃん

2006年03月12日

とらさん、回復の兆し。

今週、3/9に腫れた脚を診てもらって、膿瘍の治療をはじめたとらさんですが、
抗生物質を毎日2回飲んで傷が良くなってきたためなのか体調も回復傾向。
まだまだガリガリで腰骨が見えたりするので保護主さんと交代で
4時間おきにウエットフードをあげているのですが、今日はもう自分でどんどん歩いてました。
すごく甘えて撫でてほしがるから、つい長居をしてしまう。かわいいよ〜とらさん。
エリザベスの姿も、たまらないよ〜〜
本当に人懐っこくて、人間の顔にぐいぐい自分の顔を寄せてくるいじらしい子。
ごはんを食べる量は、少し減ってはきたものの、1回で80g食べちゃいます。
お水をあんまし飲まないからまだウエットフードばかりあげています。
2週間前に買った5000円分の猫缶、もうナイヨ・・・
彼の好物はカリフォルニアナチュラルのチキン缶、イノーバの缶、
ニュートロのグルメ缶。ゆでた鶏肉。お魚の缶。
食欲旺盛な上に4時間おきに食べるから、面白いほどに猫缶の残骸がたまってます。
はやくカリカリ食べられる体になってほしー。

明日はまた病院で膿、出すど!まるまると猫らしい彼が、早く見たい。

ブログランキングに参加しています。ちび監督だけでなく、とらさんも応援してね!
にほんブログ村 猫ブログへ



ラベル:とらちゃん
posted by ぴか at 10:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 猫監督と世話人の雑記 | 更新情報をチェックする

金のまぐろ・ささみ入り 試食

金のまぐろ・ささみ入り缶です。

いなばペットフード

金のまぐろ

自然なお魚の味でゼリーで固めてないタイプなんですが、なんかちび監督には不評・・・
なんで?1缶目は食べなかった分(ティースプーン1杯分以外なんで、ほとんど全部)で
ダシをとって処方食にダシだけを混ぜて使っているけれど、これはまあ、好評です。
その後もう1缶あけてみたけれど結果は同じでした。
ダシだけかよっ!

仕方がないので残った缶は、とらさんにあげました。ちびこさん、とらさんはがっついてたよ。
私もおいしいと思ったんだけどな〜。
でも、タンパク16パーセントはすっごいんで、腎臓の弱いちび監督には
気に入ってくれなくてラッキーかも。

金のまぐろ2

金のまぐろ3

金のまぐろ4

合成着色料・保存料は不使用。ふむふむ。
緑茶消臭成分配合(許諾特許 第2507602号)によりフン・尿臭が和らぐらしいです。
トイレは部屋の中だし、いつもすぐ片付けちゃうから、あんまし関係ないな。
ちび監督はしっかり埋めるヒトだからぜんぜん臭わないし。
メーカーさんにはそういうことよりも成分表示、もっと細かくお願いしたいな〜

ブログランキングに参加しています。猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。
にほんブログ村 猫ブログへ
ラベル:いなば

2006年03月11日

ピナクル PINNACLE cat キャット 

ピナクルPINNACLEキャット・ドライフードです。

ピナクル

アボキャットの、ブリーダーズチョイス社の製品です。
箱の中に、100g入りのアルミの小袋が7個入っていて、うれしい〜。
やっぱり、小分けがイイ。
見れば見るほど怪しげな猫の絵もなかなかスキですよん。

ピナクル2

ピナクル・キャットの概要
●超低アレルギー予防
・キノア(ピナクルで初めてペットフードに使用)
南アメリカにて全て有機栽培したもののみ使用。
蛋白質が豊富であり(米7.5%に対し、キノアは16%)、
カルシウム、リン、鉄分も多く「グルテン」をわずか1%
(小麦粉は15〜16%)しか含みません。
からす麦と焙煎からす麦の混合使用。
・からす麦は他の穀粒や小麦に含まれるアレルギーの原因と
考えられる「グルテン」を含みません。
また、ビタミンB1、ビタミンEを多く含み、栄養面では小麦、
米そのほかの穀粒で最も優れています。
焙煎したものとの混合により香りを増し、嗜好性を
高めています。
・鶏肉を全てにおいての動物性蛋白質として使用。
特に低脂肪のささみにはアミノ酸が豊富。
副産物は一切使用せず、有機飼育された健康で
元気な地鶏のみ使用。
また、鶏肉は 調理後すぐ冷凍することにより、新鮮度を保ち
より高い味わいをだしています。
●毛艶と被毛のために
・グレープシードオイル(ぶどうの種の油)
キャットフードとして初めて使用するオイル分で、
非常につややかで香りが良く、浸透性に優れ、
76%オメガ-3、オメガ-6を配合した植物性オイルです。
その性質は、熱、圧力、乾燥に強く、製品製造時の栄養素を
損なう恐れが少ないのです。

ピナクル5

●ヘアボール対策
・からす麦とからす麦のふすま使用。
これらに含まれる食物繊維には、毛玉を胃と腸より
減少させ排出させる働きがあります。
●尿路結石への配慮
・クランベリーを使用。尿をおだやかな酸性にし、
尿路での結晶沈殿を減少させます。
●尿素を多くし吸収性を高める
・Probiotics(酵素群)
好ましくないバクテリア増殖を抑制し、栄養の吸収や
消化を助けます。
・パパイン、αアミラーゼ酵素
蛋白質、炭水化物の吸収を大いに手助けします。
パパインは熱していないパイナップルやパパイヤ等から
得られ、アミラーゼはカビ種の一種より澱粉質を糖分に変化させ、エネルギーの獲得と新陳代謝を高めます。
●鮮度保存パッケージ
・特殊酵素防御材の使用。
鮮度や風味の保持・ビタミン効果の持続性・品質の劣化や
酸化の防止・湿気や害虫の侵入を防ぐ等の効果があります。
●賞味期限
・ 未開封で製造後1年6ヶ月。防腐剤、 人工着色料は不使用 。

---などなど。
なんだかね、箱に書いてあることを読んでしまうと、いちいち嬉しいのですね。
特に材料がイイなあ。あとはおいしいかどうかだな。

ピナクル4

【原材料】
鶏ミール、からす麦、鶏肉、魚肉、からす麦ふすま、鶏脂肪
(天然ビタミンE源トコフェロールとビタミンC源
アスコルビン酸で保存)、キノア、グレープシードオイル
(ぶどう種の油)、乾燥全卵、カッテージチーズ、
クランベリー、牡蠣貝(カルシウム源)、レシチン、
乾燥醸造酵母、タウリン、ユッカエキス、各種ビタミン、
各種ミネラル

材料はなんだかいろいろ良さそうなものが入ってるみたいです。
メインは鶏なのね。

【保証成分】
粗蛋白質:32%以上
粗脂肪 :18%以上
粗繊維 : 2.5%以下
水  分:10%以下
粗灰分:6.5%以下

やっぱりな、って感じでタンパクはとても多い。
良いフードだからといって、タンパク制限の食事をしている
わけだから、たくさんあげるわけにはいかないんだな。
処方食のドライフード10に対して1を加えてあげています。

ピナクル3

においはきつくはなく、自然な肉っぽいにおいがします。
かじると肉・穀物っぽい香ばしさ(玄米茶を想像してみてね)、
煮干っぽい軽い苦味を感じます。なかなかおいしいよ。
ちび監督は、すっごい食べる!!というわけではありませんが、何種類か置いておくうちの
一つに加えておくと、なくなってます。
あげはじめてそろそろ1ヶ月ですが、
大好きでもなく、きらいでもなく、淡々と食べてます。
消費量が激少ないちび監督では賞味期限中に
食べ切れそうもないので、母猫のぐれちゃんにも
おすそ分けしました。

ピナクル6

粒は濃い目の色。丸くて平ら、粒の直径はウォルサムのカリカリより少しだけ大きいです。

ブログランキングに参加しています。猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。
にほんブログ村 猫ブログへ

2006年03月10日

フーヅリンクス/猫公爵・まぐろ・たら・ささみ缶

フーヅリンクス/猫公爵・まぐろ・たら・ささみ缶です。
国産で、保存料、着色料、食塩無添加らしい。

猫公爵

【原材料】まぐろ、たら、ささみ、ゼリー、ビタミン類
【保証成分値】粗蛋白質 11.0%以上
粗脂肪 0.2%以上 粗繊維 1.0%以下 粗灰分2.0%以下 水分 87.0%以下

猫公爵2
猫公爵3

フーヅリンクス

まずは私が試食。
よくある魚の缶だと思って食べてみたのですが、わざとらしいダシ味がありません。
においもきつくはありませんでした。
ん、これは自然な味かも。

猫公爵4

たらとささみが入っている分、においも味も、あっさりしてるかな。
私はけっこう気に入っちゃったのだけど、なぜかちび監督には不評。
処方食に混ぜるのにはパンチが少ないのかなあ?そんなことないと思うのだけど・・・
わざとらしいダシ味に慣れちゃってるのかなあ、ザンネン・・・
もったいないからお湯に混ぜて、具を絞ってダシにしちゃいました。
お水飲んでくれないときにあげると飲みます。具も食べようよ!!

とらさんの脚から膿がでた。

とらさんの脚、1本が思いっきり腫れて、所々毛がゴッソリ取れて血膿が出てきました。
膿瘍です。見た感じ、他の猫に噛まれた跡のよう。毛が取れて傷口がぱっくりするまでは、
こんなになってるなんて!わからなかった。実際、ここまでで2回病院に行っていて、
散々先生に診ていただいてもわからないくらいだもの・・・
ごはんを良く食べていたから、栄養状態が良くなってバイキンと体が戦えるようになって
結果膿がたまったのだろうけど、噛まれてからだいぶ日にちが経ってから
(少なくても2週間)腫れるなんて、オソロシイ。
膿瘍について正しい知識はこちら 犬猫病気百科 膿瘍

昨日はそんなんで、心配だったので徹夜のあと、病院へ。
先生も「うわ〜」とびっくりされて抗生剤の注射、麻酔をしてから血膿を絞ってよく消毒、
傷口に薬を注入して、その上から別のお薬をどっさりとつけ、包帯をぐるぐるして。
不織布でできた、やわらかいエリザベスちゃんをつけていただきました。

いつもながら、こちらの病院は院長先生がお一人の病院なので、飼い主が
アシスタントをするため、大きなとらさんの目が開きっぱなしなのを閉じてやったり、
痛みで叫ぶ彼をなだめたりできるので安心できます。が、大量の血膿や「え!こんなに?!」
っていうくらい大きく割れた傷口(直径2cmくらいあった・・・)をしっかり見て
ビックリ・・・。ちょっと押したらパックリ開いたのです、傷口。
とらさんのガンバリと、膿がタップリ出せたおかげで、普通の太さの脚になりました。

抗生物質の錠剤をいただいて帰還。
つくづく、とらさんはエライ。我慢強くて頭の良い子。
子供のときからこんなに苦労して、優しくたくましい子になるなあ、きっと。
病院に行くときは鳴くけど、帰りの車ではほとんど鳴かない。帰るってわかっているのね。
来週また膿を出しに病院。治すぞ、脚。
本人はエリザベスちゃんが気になる様子ですが、やわらかいカラーだから
普通のエリザベスカラーよりかずいぶん楽だと思う。

拾われてまだ2週間位なのに急激に重くなって元気がでてます。
しかし、脚が治ったら今度は感染症の検査と去勢手術が待ってます。
推定年齢6から7ヶ月なのです。5ヶ月から手術はできるらしい。
がんばれ、とらさん。

ブログランキングに参加しています。監督だけでなく!とらさんも応援してね。
にほんブログ村 猫ブログへ
ラベル:とらちゃん
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。