ピナクルPINNACLEキャット・ドライフードです。

アボキャットの、ブリーダーズチョイス社の製品です。
箱の中に、100g入りのアルミの小袋が7個入っていて、うれしい〜。
やっぱり、小分けがイイ。
見れば見るほど怪しげな猫の絵もなかなかスキですよん。

ピナクル・キャットの概要
●超低アレルギー予防
・キノア(ピナクルで初めてペットフードに使用)
南アメリカにて全て有機栽培したもののみ使用。
蛋白質が豊富であり(米7.5%に対し、キノアは16%)、
カルシウム、リン、鉄分も多く「グルテン」をわずか1%
(小麦粉は15〜16%)しか含みません。
からす麦と焙煎からす麦の混合使用。
・からす麦は他の穀粒や小麦に含まれるアレルギーの原因と
考えられる「グルテン」を含みません。
また、ビタミンB1、ビタミンEを多く含み、栄養面では小麦、
米そのほかの穀粒で最も優れています。
焙煎したものとの混合により香りを増し、嗜好性を
高めています。
・鶏肉を全てにおいての動物性蛋白質として使用。
特に低脂肪のささみにはアミノ酸が豊富。
副産物は一切使用せず、有機飼育された健康で
元気な地鶏のみ使用。
また、鶏肉は 調理後すぐ冷凍することにより、新鮮度を保ち
より高い味わいをだしています。
●毛艶と被毛のために
・グレープシードオイル(ぶどうの種の油)
キャットフードとして初めて使用するオイル分で、
非常につややかで香りが良く、浸透性に優れ、
76%オメガ-3、オメガ-6を配合した植物性オイルです。
その性質は、熱、圧力、乾燥に強く、製品製造時の栄養素を
損なう恐れが少ないのです。

●ヘアボール対策
・からす麦とからす麦のふすま使用。
これらに含まれる食物繊維には、毛玉を胃と腸より
減少させ排出させる働きがあります。
●尿路結石への配慮
・クランベリーを使用。尿をおだやかな酸性にし、
尿路での結晶沈殿を減少させます。
●尿素を多くし吸収性を高める
・Probiotics(酵素群)
好ましくないバクテリア増殖を抑制し、栄養の吸収や
消化を助けます。
・パパイン、αアミラーゼ酵素
蛋白質、炭水化物の吸収を大いに手助けします。
パパインは熱していないパイナップルやパパイヤ等から
得られ、アミラーゼはカビ種の一種より澱粉質を糖分に変化させ、エネルギーの獲得と新陳代謝を高めます。
●鮮度保存パッケージ
・特殊酵素防御材の使用。
鮮度や風味の保持・ビタミン効果の持続性・品質の劣化や
酸化の防止・湿気や害虫の侵入を防ぐ等の効果があります。
●賞味期限
・ 未開封で製造後1年6ヶ月。防腐剤、 人工着色料は不使用 。
---などなど。
なんだかね、箱に書いてあることを読んでしまうと、いちいち嬉しいのですね。
特に材料がイイなあ。あとはおいしいかどうかだな。

【原材料】
鶏ミール、からす麦、鶏肉、魚肉、からす麦ふすま、鶏脂肪
(天然ビタミンE源トコフェロールとビタミンC源
アスコルビン酸で保存)、キノア、グレープシードオイル
(ぶどう種の油)、乾燥全卵、カッテージチーズ、
クランベリー、牡蠣貝(カルシウム源)、レシチン、
乾燥醸造酵母、タウリン、ユッカエキス、各種ビタミン、
各種ミネラル
材料はなんだかいろいろ良さそうなものが入ってるみたいです。
メインは鶏なのね。
【保証成分】
粗蛋白質:32%以上
粗脂肪 :18%以上
粗繊維 : 2.5%以下
水 分:10%以下
粗灰分:6.5%以下
やっぱりな、って感じでタンパクはとても多い。
良いフードだからといって、タンパク制限の食事をしている
わけだから、たくさんあげるわけにはいかないんだな。
処方食のドライフード10に対して1を加えてあげています。

においはきつくはなく、自然な肉っぽいにおいがします。
かじると肉・穀物っぽい香ばしさ(玄米茶を想像してみてね)、
煮干っぽい軽い苦味を感じます。なかなかおいしいよ。
ちび監督は、すっごい食べる!!というわけではありませんが、何種類か置いておくうちの
一つに加えておくと、なくなってます。
あげはじめてそろそろ1ヶ月ですが、
大好きでもなく、きらいでもなく、淡々と食べてます。
消費量が激少ないちび監督では賞味期限中に
食べ切れそうもないので、母猫のぐれちゃんにも
おすそ分けしました。

粒は濃い目の色。丸くて平ら、粒の直径はウォルサムのカリカリより少しだけ大きいです。
ブログランキングに参加しています。猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。