ちびシック内検索   
カスタム検索
新着記事

2006年03月03日

アイシアaixiaキャットマム・7歳からの優しい食事サンプル試食

快適ねこ生活さんでフードを購入したときにオマケでいただいた
キャットマム・7歳からのやさしい食事のサンプルフードです。

mom

【原材料】
穀類(とうもろこし、小麦粉)、
植物たんぱくエキス(コーングルテンミール)、
肉類(チキンミール、ポーク ミール)、
魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、
まぐろパウダー、かつおミール)、
油脂類(動物性油脂、ドコサヘキサエン酸)、
豆類(大豆粕)、 ミネラル類、ビタミン類、
糖類(オリゴ糖)、アミノ酸類(タウリン)など

mom2
mom3

成分

粗蛋白質 26.0%以上
粗脂肪  8.5%以上
粗繊維   4.50%以下
粗灰分   8.0%以下
水分   10.0%以下
アイシアのホームページ

mom4

タンパク、灰分ちょっとだけ多いかな?

味はね、なんか骨せんべいを思い出す味。
なかなかおいしいのよ。少し苦味あり。
においはあまりない。薄べったくて、
堅めのおせんべいみたいなかたさ。
う、まさに骨せんべい。
薄いから食べやすいみたい。なかなか好評です。

mom5

処方食のドライフードに、
少量の一般ドライフードを混ぜたものをいつでも食べられるように、
常に3〜4種類置いているのでそのなかの一つに使用。
ウォルサムの腎臓サポート・ドライや
キドニーケアに少し混ぜてみました。
かわるがわる、ちょっとずつ、ぽりぽりしてます。

たった30gのサンプルフードなのに、
ちょっとしか使わない上、いろんなフードを食べてるから
一ヶ月ももったよ。
あー、シニアフードのカリカリ、100gくらいずつのパックで
会社を越えていろんな種類をセットにしてくれたら、
多少高くっても絶対買います・・・
そういうのもあればいいのにね。

キャットマムは、大手メーカーだし近所のお店でも
売っていそうなので、チェックしてみよ〜。
お値段も、プレミアムフードに比べたら断然お安いです。
お財布にもやさしい食事。

ちび監督のホームページでも、アイシアのフードの試食レビューをご覧いただけます。

猫えさを食べ続ける、ちび監督と世話人の応援お願いします!にほんブログ村 猫ブログへ
ラベル:アイシア

2006年03月02日

とらさんの病院に行ってきました。

先週の金曜日に、友人が保護したとらさん。すごい勢いで食べているせいか少しずつ
元気が出てきて、表情がでてくるようになりました。
が、右の前足が腫れてきて気になっていたので、病院に行くことにし、付き添ってきました。

保護直後は極度の脱水と栄養不足で動くこともほとんどできなかったために
全然気づきませんでしたが、少し歩くようになって右の前足が(ちょうど、肘関節の下くらい)
腫れてきて痛そうなのでどうしたんだろうかと心配してましたが・・・

骨折でした。
レントゲンを撮って、麻酔を打って、仮ギプスをはめていただいてきました。
大きな骨折ではなくて、そのギプスを1ヶ月くらいはめて様子を見ることに。
たぶんそれでくっつくでしょう、とのことでしたが、日にちが過ぎないとどうにもならなそう。
脱肛だったおしりも診ていただいて、おしりのお薬をいただいて。・・・高かったなあ。
診察費は保護主さんが出してくれましたが、私の2か月分の食費に迫る勢い。
やっぱり、猫貯金が必要だ。がんばらねば。

病院から帰ってきたら仮ギプスが気になって、がしがしかじるトラさん。
脚の腫れの、原因がわかってよかったのだけども、ひとまず1ヶ月のギプス生活。
トイレの高さを低くしたり居場所に移動しやすいように、お部屋をバリアフリーにしました。
右脚を固められちゃっているので(やわらかいギプスだけど)やっぱり慣れるまで
動きずらいだろうなあ。

夜中から朝までのお世話をさせてもらっているので、徹夜になってしまった。
これからちょっと、仮眠です。
起きているあいだ、ちび監督のごはんが3時間おき、とらさんのごはんも3じかんおきで
な〜んか1日中猫のごはんを用意してる感じ。

快適ねこ生活さんに無理にお願いして(お願い、聞いてくださって本当に
助かりました。ありがとうございました。)、注文してすぐに送ってくださった
とらさんの大好物、カリフォルニアナチュラルのチキン&ライス缶(試食レビューはこちら
をどんどん食べて、ちょっとずつ体力回復中。
しかし、尻尾切断といい、骨折といい・・・悲しい。

ブログランキングに参加しています。猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援くださいね。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ラベル:とらちゃん

ちょっと、お行儀悪い。

ちび監督のために、サイエンスダイエット・ヘアボールコントロール・シニアを
粉々にする作業をしていたのです。処方食に混ぜるふりかけ作り。
布にくるんだカリカリを、大きいかなづちで、ゴンゴンたたいてました。
硬いので、なかなか粉にならず結構うるさい。
大きな音が嫌いなちび監督、遠巻きに見てました。
そう、このカリカリは彼女の大好物。ドジな世話人が、大きい粒をこぼすのじゃないか、
ライオンのように目を輝かせてひそかに狙っているのです。
うーん、きんちょー。大きな粒なんて絶対にこぼさないぞ!

そして、無事・粉になったカリカリをビンに移していると・・・
やってきましたよ、ちびライオン。
ね、その布、ちょうだいよう!と強力にお願いされると断れず。
そっと床に置きました。

粉を食べるちびライオン

ぺろぺろぺろ・・・
迫力ないなあ。布にくっついたカリカリの粉を、一生懸命なめてます。
布にはたっぷり、大好きなカリカリのにおいがまぶされている。
粉が布目に入っているし、なめても沢山口に入ることはないのだけど
においで満足、かな?
お行儀は悪いのだけど、なんだかいじらしくて好きなだけなめさせちゃいました。
なめた量は、カリカリの1粒の、1/2くらいなのだけど嬉しそうにしてました。

っていうか、なんでこのカリカリがそこまで好きなのか、ほんとによくわからない。


ブログランキングに参加しています。猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援くださいね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
ラベル:ごはん ちび監督
posted by ぴか at 04:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫監督と世話人の雑記 | 更新情報をチェックする

2006年03月01日

ヒルズHill'sサイエンスダイエット・メンテナンス・ビーフ

快適ねこ生活さんにて購入した、ヒルズ・サイエンスダイエット・
メンテナンス、ビーフ缶です。ヒルズの猫缶は、近所でも良く売っているので便利ですね。

ヒルズビーフ

サイエンスダイエットのシリーズは、成分などきちんとパッケージにも明記されているので、
安心してあげることができます。サイエンスダイエット・メンテナンスシリーズは、
サイエンスダイエット・シニアに比べるとタンパク量は多いですが、
安心してあげています。k/d缶と比べてもミネラル量はほとんどかわらず、良いです。
一般にたくさん売ってるものだから、とっても助かります。
でもまた通販で買っちゃうんだなあ、たぶん。
ビーフは、うちの近所では見たことがないのです。
食べてくれるし成分が安心ってわかっているから、まとめて買うときにいっしょに買います。
世話人個人としては、フードメーカーが偏らずに、いろんなメーカーのいろんなフードを
あげるほうが楽しい上、健康にも良いのでは・・・?と思っているのでヒルズばっかりは
どうかなあ、とも思うのですが外せません。よくあげているフード。

ヒルズビーフ2
ヒルズビーフ3

ヒルズコルゲート社 サイエンスダイエット・メンテナンス・ビーフのページ

ちび監督、良く食べます。これと、k/d缶などの処方食のウエットフードを
半々から1対2で混ぜると良く食べますが、なるべく1対3くらいにおさめるようにしています。
においは強くはありません。
サイエンスダイエットのメンテナンスシリーズの中では、レバー&チキンがダントツ1番人気で
次はシニア、3番目がシーフード、4番目がビーフで、3番目と4番目は余り差がない。
サイエンスダイエットのメンテナンスシリーズの缶、だいたいどれも喜んでくれて
気分にマッチしたものをあげられるかどうかで食べてくれるかどうかが決まるのだけど
私の読み次第ってことですね・・・。日々の観察と、ちびメモが頼り。

ごはんを食べてくれないときは、ホントはいけないのだけど、これだけであげてしまうことも。
少し温めた方がおいしくいただけるみたいです。お湯を混ぜるのもいい方法。

ちび監督のホームページでもレビューが見られます。


ブログランキングに参加しています。猫えさを食べ続ける世話人とちび監督を応援してね。
 にほんブログ村 猫ブログへ
ラベル:ヒルズ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。