ジャーマンペットハウスさんからご提供いただいた、
アニモンダanimonda・クイジンヌ・チーズソース(鶏と鱒)です。

【原材料】
肉類(鶏)、魚類(鱒)、乳製品(チーズ)、野菜、ミネラル、
ビタミンD3、ビタミンE
【成分】
粗蛋白 7%
粗脂肪 4.5%
粗繊維 0.5%
粗灰分 2%
水分 81%

日本語のシールをはがしてドイツ語の表示を解読すると、
【原材料】
肉・肉副産物(雌鶏を4%以上含む)魚・魚副産物(鱒を4%以上含む)
ミルクと乳業副産物
ホエーのことかな??)(チーズを4%以上含む)、野菜類
となりました。
このフード、なんと蛋白7%とかなりの低蛋白ぶり。
このままちび監督にお出しできそうな感じで期待がふくらみます。
うふふ。
フタをめくると、つゆだくとろ〜り、たっぷり〜〜〜
だくだくの中に、2色の成型肉。
あんまりキレイな色なんでびっくりしちゃいますが、
アニモンダの製品に合成着色料の使用は無しとのこと。
鱒の色なんだ?とってもキレイです。
香ばしい魚の香り、醤油みたいな少しすっぱいようなにおいがあり。
スライスチーズとかじゃなくって、グリュイエルチーズみたいな
長期間熟成されたチーズの香り。

スプーンでひと口!
肉部分はさつま揚げみたいな舌触り。魚をまるごとつぶした食感。
つるっとした多目のソースと、よく合います。
チーズソースは熟成されたコクのあるチーズの味がうっすら。
塩気感じないのに味が濃い〜。

全体的にみて、私には若干鶏くささを感じましたが気にならない範囲。
おいしくいただけました。
トロミ好きなちび監督、具をつぶしてあげると喜びそうな味。

ちび監督に、しっかりと具をつぶして
チーズソースとよく混ぜてあげました。
はじめはプイ。
でも、これは絶対ちび監督のスキな味だと確信していたので
(もともとヤギのチーズとか好きでした→)
チーズソースを鼻にちょん、と付けてなめさせたら、
「んっ!?」という顔をして、美味しそうに食べ始めました。
満足げに完食。おいしいね〜。
ただ、具はよくつぶさないとだめらしい。

↑ちび監督にはよくつぶしてから。お湯もちょっとだけ混ぜた。
あとはコバルジン。
他の猫さんにもご意見伺ってきましたが、みなさん匂いを嗅ぐものの
食べる方はおられませんでした。
まっ、ちび監督がスキだから、いいんですけど〜
玄人向け?
こういう味(特に、熟成されたチーズ)にある程度慣れたお方に
向いているようです?
トロミ好きな猫さんはチャレンジを。

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。
