ドイツ・アニモンダ社正規輸入代理店の
ジャーマンペットハウスさんからご提供いただいた、
アニモンダanimonda・フォムファインステン・仔猫・牛肉と鶏肉です。


【原材料】
肉類(牛肉、鶏肉)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE
【成分】
粗蛋白 10%
粗脂肪 7%
粗繊維 0.3%
粗灰分 2%
水分 80%

日本語のシールをはがしてドイツ語表記を解読すると、
【原材料】
肉・肉副産物(牛肉25%、鶏肉6%)、ミネラル
となりました。

フタをめくると、牛肉のにおい少し強めにする。
お汁はあまり入ってなくて、ゼリーで固まってるかんじ。
ナイフで切っても肉汁じゅわ〜、ではない。
細挽きの肉パテの中に、細かめのお肉の塊。

ひと口食べてみると、うん、やっぱり牛の味濃い。
もつ煮のような、コクのある牛すじの水煮のような味。
ゼリーでかたまってはいるけれどガチガチではなかった。
臭み、塩気は全く無し。

牛肉の味が濃くて、あとから肉が追いかけてくる感じ。
マッタリしたまるい後味にも、濃厚な牛の香りが残る。
う〜ん、これは・・・上品な中にも個性のある味です。
とらちゃん、だいじょうぶかしら・・・

「とらちゃ〜ん、牛だど〜牛が来たど〜〜」
と、とらちゃんのお部屋へ。
スリスリやってきたとらちゃん。まず5分くらい甘えんぼして
あまあましてからお出ししてみた。


・・・食べない・・・。
とらちゃん、フォムファインステンの仔猫用全滅。
この子は、上品なお味がダメなんでしょうか・・・残念。
お皿を持って帰る途中、母上に会った。
毎度のことですが、”お皿を持っている”私が大好きな母上。
つまり、タベタイだけなんですが・・・。
しかも、このときはとらちゃんの前に、母上にも
しっかりと別のアニモンダをあげたばっかし。
どうせちょっとしか食べないだろう、とお出ししてみると。


おいしい顔をしながら、丁寧にゆっくりと、
ティースプーン2杯分を召し上がりました。
母上、おなかいっぱいでもおいしいの別腹なんだね。
これってもしかして・・・デザート??


たっぷりのデザートに満足な母上を尻目に、さらに行くと、
また別の友人の猫さんに遭遇。
この子はね、たしか15歳のおじいさま。
今年の春に、腎臓がよくないと聞き、ウォルサムのカリカリを
お分けしたのでした。腎臓食をモリモリ食べて毛つやも良くなり、
太ってきて元気そうな感じになった。
ただ、と〜っても警戒心が強くていつも1メートルくらいまでしか
近寄れないのだけど、今日は私がお皿を持っているのを見て
寄ってきた。・・・仔猫用なんだけどナ。
飼い主さんは「さっきねえ、ごはんあげたんだよねえ。1缶。」
と言っていたけど了解を得て、お出ししてみた。

と、、、、
牛のにおいにつられてか、はじめて50cm位まで寄れた♪
そして、おっきな口をあけて、わっさわっさ食べていく。
監督も母上も、のんびり丁寧になめる派なので、
こういう食べ方をする猫さんを見るとビックリしてしまう世話人。
ビックリウレシイ。
この方も、ごはんを食べて間もないというのに、
たくさん食べてくれた。
お皿の2/3が、なくなった。
うん、たくさん食べて調子良くなるといいよね。
飼い主さんも笑顔で見ていてくれた。

尚、一足先に里親さん募集中の「とらちょ」が試食して、
一時預かりのゆゆさんが報告してくださいました。
ゆゆさんによると、
仔猫用のせいか大き目の固形物が少ないです。
ビーフの香りがしますが、そんなにしつこくはありません。
ふたを開けて中身を吟味している間も、
とらちょがゴロゴロ咽喉を鳴らせながら、しつこくからみまくってきます。
これもいつものことですが、食べ物の匂いと気配にはめちゃくちゃ鋭い
とらちょです。
軽くほぐしてとらちょに…。 いよいよ試食開始。
がっついてました。 飲むように食べるとらちょ。
いつもと同じだ…。
味わう余裕もなく・・・。
とのことでした。
とらちょは気に入っておいしく食べてくれたようです。
ゆゆさん、とらちょ、試食ありがとうございます。
スタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋ちび監督のホームページでも、
アニモンダ・フォムファインステンシリーズの試食レビューをご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。