アメリカでペットフードのリコールがあったようです。
こめさん、ありがとうございます。
情報源が英語サイトばっかりで頭こんがらがってますが^^;
メジャー製品も多数、日本に輸入されているものも
数多くあるみたいです。
あ、ウチに在庫しているものもあるかも。
カナダのペットフード大手メニュー・フーズで生産された
日本でおなじみなのはヒルズ、アイムスユーカヌバ、ニュートロ
ネスレピュリナなどのフードが大量にリコール対象と
なっています。その他アメリカのスーパーのブランドなど。
原因物質、リコールの理由など、一切不明です。
ニュース、情報を読んでいくと対象フードを食べた犬猫が
全米で10頭程度(詳細不明)亡くなったそうです。
フードに使われている小麦グルテン
(新規業者から納入されたもの)が使われているフードが
リコールの対象になっているとのことのようですが
この小麦グルテンのどこがどう問題があるのかも
わかっていないようです。
また、亡くなった犬猫がどのフードが原因で亡くなったのか、
本当にフードが原因で亡くなったのか、わかっていないようです。
因果関係もはっきりしないまま、しかもこれだけ大量に
流通しているフードを高額のコストをかけてリコールするのには
(だって、すごい金額ー!!!)
それなりの理由があるはずと思うのですが、
原因もわからないままにされた今回のフードの大量リコール。
大量に流通しているものばかりで、わんこもにゃんこも
あちこちでガンガン食べているものばかりなはず・・・なのに
亡くなったのは10頭(?)だけで、しかも因果関係が
わからないという。
何か不自然というか、釈然としません。
10頭(?)の犬猫の死因(?)は腎不全(?)とか。
食べて腎不全になるようなものっていったら、相当な
劇毒物のはずなんだけど、でもフードからはでていない(?)
みたいだし。おかしいよ。

写真は昨日夜の監督^-^
それぞれ知っている日本の輸入代理店のサイトには
今のところ、まだそういう情報はないようでした。
もうちょっと情報が欲しいなあ。
時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007031800099
CNNニュース
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200703180008.html
キャットフードのリコール製品一覧
http://www.menufoods.com/recall/product_cat.html
なんだか変な印象のニュースなので、フードは大丈夫な
感じはしますけど(あくまでも私の印象です)
知っておかねば。
しかし、これだけメジャーな会社も、工場は委託なのね。
でもって、あそこのメーカーも、こっちのメーカーも
同じラインで作られてたりするのかなあ・・・と思うと
・・・つまらないね^^;

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ラベル:フードリコール事件