気づいたらずいぶん更新サボりました・・・
フードレビューも書く時間なっしんぐ。
食べたけど書いてないのが写真だけ溜まってます。
まだしばらく書けないかもなんですが・・・
文、ちょっと長いです^^;
サボってた間何をしてたかっていうと。
とあるモノの、精密な作業をしてました。
すっごい細かい上に、時間とのたたかいがある作業。
一回はじめたら、しばらく止められない作業。合間に縫い物仕事。
そのうえ昼夜逆転してて、お腹の調子がずっと悪くていやんな感じ。
そんな日々で・・・先週、雨の合間に
タバコをささーっと買って来ようと外に出たら
とらちゃんがついて来ちゃって^-^
仕方が無いから、とらちゃんと一緒に近所を散歩。
お散歩中の犬にじゃれたり空き地の草を食べたり木に登ったり、
それはそれは楽しいとらちゃんとの散歩。
途中、雨が降ってきて濡れながらだったけど^^;
そして・・・薄暗くなってきた頃、公園近くの一軒の家の方を向いて
とらちゃんが固まったので、そっちを見ると・・・

↑こんな公園なの。
うは〜、猫がいっぱい(汗)
若い猫さん4匹。そして、なんと・・・
ホヤホヤしたカタマリも動いてる。
思わず寄ると、生後1ヶ月くらいのコネコさん3匹(大汗)
私が寄ったらみんな逃げちゃって、コネコが1匹小さい木の塀のスキマに
入ろうとしてお尻をフリフリしてて^^;
そーっと抱き上げて入れてあげた。
いや〜ん、ホワホワ。
そいで、とにかくとらちゃんと一緒に帰ったんだけど、
そんな小さな子が外に出てるのってヘンだし、
若い猫さんも同じ親の子だとしたらそろそろ時期が来るだろうし、
親猫さんは手術をしていないだろうし。
その場所はアトリエからもそんなに遠くはないので、
野良さんだとしたらいずれアトリエ付近にも顔を出すだろうし。
すごく気になって、毎日朝晩見に行ってました^^;

↑近所をあるいたらすぐにこんなとこがあります。

↑こんな感じだったり。

本物の野良さんがいたり。

とらちゃんにソックリな尻尾のある猫さんがいたり。

暗闇に光る若いニャンコビーム。

↑は、猫軍団の中の1匹、若猫さん。
結局たくさん見た猫軍団は放置飼いされてる猫のようなので、
とりあえず様子を見てるだけなんですけど・・・
その後コネコは見ていません。
そして・・・
去年の秋ごろに顔を見るようになって、今年になって
母上飼い主さん宅で避妊手術をし、家猫になったブンコちゃん。

↑4日くらい前のブンコちゃん
まったりと、おうちでゆったり寝て過ごすイイコだな〜、
もう大丈夫だな〜、よかったな〜と、思っていたブンコちゃん。
なのに、おとつい、作業員が
「何か、お腹の中に100円ライターくらいのものができてる」
のをハッケンしてしまい。
昨日はブンコちゃん、作業員と腫瘍科認定医のいる病院に行きました。
半日かかっていろんな検査。
まずはエコーにて腎臓に結晶がたくさん見つかり・・・
お腹のでっかいものは・・・
避妊手術のときに、中の縫合がちゃんとできてなく
脂肪が出てきちゃってるっぽい(滝汗)
それがポッコリしてて、腫瘍と勘違いしてしまってたものだった。
放っておくと腸も出てきちゃって大変なことになるそう。
今、十分に大変なことになってるけど。
ううっ、またしても避妊手術の失敗??
(避妊手術についてもいろいろまとめなければ^^;)
そして、1cmくらいの腫瘍も見つかり、さらにツブツブとおなか一面に
腫瘍があるのだという。

↑撫でられるブンコちゃん。すごく元気に見えるし、
毛艶もすごくいいし、ごはんも良く食べるんだけどね。
そして、その腫瘍の一部を採取したところ・・・
腫瘍先生によると、
「ミルクのようなもの・・・」
って^^;
みるくってみるくって、ミルク???
妊娠してなくても出るのかな。
おっぱい全体が大きくなってて、
「これってもしかして卵巣の影響では?」
と聞くと、「うーん」
「手術ミスの、おなかの中身を戻す手術のときに
卵巣取れてるか見てもらえますか?」と聞くと。
「卵巣ってゴニョゴニョ、うーん、ゴニョゴニョ、難しいんだよねー」
って。
そしてそして・・・
なんとっ。
ブンコちゃん、若い猫だって思ってたけど、腫瘍先生によると・・・
推定10歳だった・・・
→であった頃のブンコちゃんはこちらびつくり。
ただし、とある方にお聞きしたところ、猫の年齢って
わからないものなんだって。
いろんな先生に聞いても、全部違う年齢を言ったりすることもあるから
10歳とは限らないって。
でも・・・もし若かったとしても
10歳に見えるくらい過酷な生活してきたのかな〜、って思ったら
なーんかなーんか。苦しくなった。
昨日はブンコちゃんのことでいろいろあったけど、そして初めて行った
腫瘍科認定医先生だけど、なんか診断も説明も納得いかなくて、
言い方は悪くなってしまいますが、
「避妊手術なんてボクのやる手術じゃないのよ。シラナイ。
でも外科は得意なの。
・・・だけど腫瘍以外のことは、ちょっと自信ナイ・・・」
って風に見えてしまったし^^;
(先生がそうおっしゃったわけじゃないんですが)
値段も・・・お高くて
細胞検査の結果を待って、ブンコちゃんを監督の病院に
連れて行くことに決めました。
たぶん、月末ごろ。

そうか、自分以外の猫にすっごく攻撃的な母上がブンコちゃんには
攻撃しないのは。。。。
年功序列ね^-^
母上飼い主さん宅では
「ブンコ、サバ読んでたのか!」って言われてました^^;
飼い主さん、若くなくても気にしてないみたいで良かった。
ひとまず、いろんなことがわかったので治療をすすめて
健康にしてあげたいです。
そして下の記事、品川のきょうだいにゃんこはもうすぐお家が決まりそう〜
まだ確定ではないのだけど、スバラシイ里親さまとの出会いが
あったみたい*^-^*
マシロちゃんはまだ小さいけれど、ミカルさんの丁寧なお世話で
スクスク成長中。里親さまを待っています。
応援よろしくお願いいたします。
TAMIさん保護にゃんこも、6匹で里親さまを待っています。
どうぞ応援よろしくお願いします。
そんなこんなで、仕事が忙しいっていうよりかは^^;
心情的に忙しい感じでしたー。気になることがいっぱい^^;
そんな中、監督はいつもどおり^-^

監督業に励んだり、お外を監視したり。

やっぱりカゴもザルも愛用して。

いろんなごはんを食べて。
ちびこさん、最高^o^/
スタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。