とある方よりいただきました、
キャスター&ポラックス オーガニクス アダルト です。
サンプルパックになります。

キャスターというミックスのイヌと、
ポラックスという血統証付きのネコが
ポートランドの収容所で出会うことから始まり
キャスターがポラックスを収容所から救い出し、2人で
ダウンタウンの倉庫で暮らし始め。。。
そして自分たちにとっていいものを、自分たちが好きなものを作ろうと
このブランドを立ち上げました。
・・・というブランドストーリーがあるそうです^^
うーむ、うーむ、メルヘン。
それでそれで、キャスターとポラックスという名前には
もうひとつの意味があり、ギリシャ神話では
ふたご座の1等星キャスターとポラックスは兄弟で、
'永遠の絆'の意味があります。
CASTOR&POLLUXっていう洋服のブランドとかお店とかも
(フードやこのメーカーさんとはゼンゼン関係なっしんぐ)
あるみたい。

製品の特徴としては
究極のアミノ酸バランス
タンパク質は胃でアミノ酸に分解されます。
アミノ酸のバランスが悪いと、せっかくの栄養を
うまく吸収できないので、最高の素材を最適なバランスで
配合しま した。アミノ酸を中心に、栄養のバランスが悪いと
体内に吸収できません。また、肥満の原因にもなります。
それゆえに、鶏肉、大豆、エンドウ豆、大麦、サーモン、
玄米、亜麻仁と様々なタンパク源をミックスした
オーガニクスは最高のバランスを実現しているといえます。
合成添加物無添加
ドライフードの酸化を抑えるために脂肪は
トコフェロール・ローズマリー・クエン酸で保存しています。
温度差の大きい輸送時や、日本の高温多湿の環境にも
十分対応できると保証されています。
日本の倉庫に入庫し、出荷の2日前までは
10個単位でビニールシュリンクされているので、
異物の混入も防げます。大切 なフードの酸化チェックは
日本国内に新しい商品が入る都度に、実際に
給与するテスト方法を採用しています。
免疫力強化を果たすシンバイオテクス技術
(1)腸の善玉菌を助けるプレバイオティクス
(2)腸内微生物のバランスを整えるプロバイオティクス
上記2つのバイオテクスからなる、食事の消化だけでなく
栄養の吸収に着目したシンバイオティクスを採用しています。
体の免疫力を強化することで、アレルギーに対する
耐性の向上や、便の安定化を実現します。
腸の中には約3億5千万以上の細菌がいます。
そして、その中に善玉菌と悪玉菌がいます。
このシンバイオテクスという技術が、悪玉菌の数を減らし、
善玉菌の数を増やし、その活動を助けることにより、
腸内 健康をより健全なものとします。
便を安定させるための素材は使用せず、腸の
自然な吸収を促進することで便の安定化を実現しています。
免疫力を向上させるこ とにより、
積極的にアレルギーや疾患への防御壁を作ります。
環境保全のための紙製バッグ
C&Pの重視する環境保全を 目指し、紙を中心に
リサイクルしたものでパッケージは作成されています。
使用後は、プラスティックと紙に分別可能です。
このパッケージは、輸送と日本の気候を考慮しても
十分品質を保つことができるものです。
オーガニクスというフードの趣旨として、猫や犬の為に
よりよいものを作るということに加え、地球環境 にも
よりやさしいものを作るということがあります。
大量の農薬や殺虫剤は土壌や水源を汚染し、
地球のライフサイクルを狂わせつつあります。
そのような流れの中で、オーガニックな食材は
これを食い止める方向で防いでいるのです。
このような理由からも、アルミなどの素材を極力使用せずに、
極力紙を中心にリサイ クルしたもので、
オーガニクスドライフードのパッケージは作られています。
とのことです。


【原材料】
有機鶏肉・ニシンミール・有機えんどう豆・
有機大豆ミール・有機大麦・有機玄米・
鶏脂肪(トコフェロール、ローズマリー、クエン酸で酸化防止)・
有機押し出し大豆・天然レバーフレーバー・
リン酸カルシウム・有機亜麻仁ミール・サーモンミール・
食塩・塩化カリウム・DL−メチオニン・塩化コリン・
タウリン・ ビタミンE補強剤・鉄タンパク塩・亜鉛タンパク塩・
ナイアシン・銅タンパク塩・マンガンタンパク塩・アスコルビン酸・
パントテン酸カルシウム・ビタミンA 補強剤・
リボフラビン補強剤・ビタミンB12補強剤・硝酸チアミン・
塩酸ピリドキシン・
メナジオン重亜硫酸ナトリウム複合体(ビタミンK)・
ビタミンD3 補強剤・フォリック酸・ヨウ素酸カルシウム・
亜セレン酸ナトリウム・コバルトタンパク塩・ビオチン・
サッカロミセスセレビシエ乾燥発酵品・アシドフィルス乳酸菌・
アスペルギルスニガー・エンテロコッカスフェシウム・
トリコデルマロングブラキエイタムおよび枯草菌
(直接与える細菌および消化酵素源として)
【成分】
粗蛋白質 31.00%以上
粗脂肪 16.00%以上
粗繊維 3.00%以下
粗灰分 7.00%以下
水分 10%以下
カルシウム 1.00%以上
リン 0.90%以上
マグネシウム 0.099%以下
435kcal/100g
とある方にいただきました。
サンプルパックです。
原材料に知らないものがけっこうあるなあー。
調べたい調べたい。後日必ず調べたい。

封をあけるとむわっとニシン?ししゃもっぽい?ようなにおい。
・・・あ、ニシン入ってた^o^
脂のにおいもあり。これはトリ脂のにおいかな。
カリフォルニアナチュラルのニシン味のドライフードと
においは似ているなあ。
Y字型の、暗めの茶色の粒で黄色っぽい・オレンジ色っぽい粉というか
粒というかが、まぶされています。

食べてみるとけっこう塩味に近いダシ味があるのだけど
しょっぱくはなくて。
お魚っぽい味かと思うとそうでもなく肉っぽいのは脂肪が多いからか?
おお〜、マッタリと濃い、甘みのある脂の味が後味になってます。
ラストにビミョーな苦味と渋みあり。
肉のうまみと脂肪感で苦味と渋みが調和されてるかなー。
食感はカリッと・でもその割には重めの食感で粒子は粗めの部類かな。
世話人的にはおいしいです。
監督に、「袋あけたよカリカリ祭り」の開催を告げ、
ストーブ前にて開催!!
のはずが・・・
ぷいっと。
祭りは中止〜^o^;
その日から監督のカリカリbarに、1週間追加してみたのですが
全く食べてもらえませんで。
1週間お休みして、また1週間追加してみても、結果は同じで。
監督的には、食べたくないみたい。
とらちゃんにもお出ししてみたのですが。。。
食べナイ。。。
残念。
スタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。