ちびシック内検索   
カスタム検索
新着記事

2008年06月10日

愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律案・本日可決

5/22 参議院環境委員会にて
愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する
法律案に対する附帯決議(pdf)
までが出されました。

そして翌日に参議院にて可決。


そしてそして、
「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律案」が
本日、衆議院にて可決しました。


こちらから可決の様子のビデオが見られます。
(まあ、ほとんどが可決される内閣提出議案なんだけど。。。)

可決した法律案の内容テキストはここで。

予定どおり来年から施行されることになりそうです。

ただ、5/22の参議院環境委員会での質疑
納得いかない世話人。
動画はこちらです
BHT、やBHAや、エトキシキンについての内容があったみたいですが
議員さん、これって完全に認識不足です。
・・・はぁ。

検査・指導等は独立行政法人の農林水産消費安全技術センター
行うことになりそうです。

フードについての規格表示方法等(栄養成分・分析値・添加物等)
細かくまだ決まっていないので、そのうちパブリックコメントが
募集されるかな??

先月、アメリカで例のメラミン汚染事件に対する
訴訟が和解していますが、これだけの金額、日本では。。。^o^;
ムリでしょうけど・・・。

Tainted pet food suit settled for $24 million USA TODAY

和訳

ペットフードに基本的な基準や規制があることは
確かに必要でしょうし、世話人ももちろん歓迎します。

ただ、この件に関して・またペットフードの関係で周辺を見てきて
(さらっと見ているだけで業界のことはわからない世話人ですけど)
飼い主さんの中でも温度差がありすぎで
「良質なフード」っていうものについてもかなり差があるし
「安全なフード」っていうものについての認識もかなり差があり。
なおかつ、正しい知識や認識がどこにあるのかも
さまざまな業者間の話や獣医さんの話や
セールストーク(セールスとすぐにわからない場合もあるし)など
情報がマチマチだし。

それに、場合によっては
フードにだけ動物たちの健康問題を押し付けているよなあ、とか
食べられない子だっていっぱいいるのに、とか
なんかなんか、納得がいかないというか
すっきりしないというか。
他にもっと先にやんなきゃイカンことも多いのになあとも思ったり。

とりあえず、犬猫さん達の病気や体調不良の原因や理由に
ペットフードの内容を先ず挙げるのって・・・おかしくないです?
もちろんフードが合わない場合もあるわけですが
そのフードは適切に保存されていたものかどうか。
それから動物さんには、ほんっとにストレスを与えていないかどうか
とっても基本的なコト、見直す必要があるんじゃないかとも思ったり。

確かに、ごはんのせいにするのは楽かもしれないのですが。

・・・ああ、なんか変な文かも^o^;

世話人、だいたいいつも冷静ではあるんですが
時間が無いと特に文がキツイかもです。。。

コメントのお返事ができそうにないので、コメント欄は閉じています。
ごめんなさい。

ちびこスタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。ブログランキング参加中
ラベル:法律
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。