ちびシックって、監督の部屋って、何だろうかと
どういうサイトなんだろうかと。
どういう方向性なんだろうかと。
世話人、食べること・おいしいものが大好き。
キャットフードが、大好きです。
監督が食べてるものってどんな味なのか
とにかくそれが知りたくてはじめた、フードの味見。
どんなふうにしたらおいしく食べてもらえるのかが知りたい。
どんなものが好まれるのか、傾向を理解したい。
似たようなモンも確かに多いけど、いろんな個性のフードがあるから。
こういうフードの場合は、こんな工夫をしたら食べてくれるとか
こういうものだったらこういう用途にピッタリとか
ピッタシの使い方を見つけたくて、それぞれのフードの
味やにおいなどを書くうちに増えて。
どうせなら公開してしまおうと公開し。
見てくださる方が、
「そういうコトもあるね〜」「いろんなのあるよね〜」
と、見てくださったらそれで良いと、そんなキモチでいました。
そして試食フードの数は増えていくだけで。
・・・だけどそれだけでは、
どうにもならないような気がしてきました。
世話人、発展性がないこととか
何かのためにならないことに対して、取り組めない性格なのですが
・・・現状、発展性があるのか疑問になったり。
フードの試食レビューって、何だろ^o^;
何のための、誰のためのレビューなんだろう。
なんとなく、先のイメージはあるのですが
突き進んでいくだけのエネルギーになる、
具体的イメージが世話人には見えなくなってしまいました。
仕事がいっぱいで、しばらくまともな更新はできそうにないのですが
それ以上に、わからなくなってしまっています。
本来、お尋ねするのっておかしいのかもしれないのですが
私だけのサイトでもないような感じもしてきましたし
せっかく、ここは双方向のブログなので
よろしければご意見いただけないでしょうか。
ちびシック・監督の部屋って、どんなサイトだと思いますか。
良いところ・悪いところ
役立つところ、無意味なコトあるでしょうか。
今後、どのような展開を望まれますか。
どのように進むべきだと思われますか。
こんなことはやらないの?というご提案や企画はあるでしょうか。
どんなことをサイトや私に期待していただけるでしょうか。
また、
こんなんじゃだめじゃコラー
なにしとんじゃワレ〜というような、
お叱り(でもできれば具体的に)
などなど、何でも構いません。
いつもごらん下さっているみなさんからはもちろん
メーカーさま・販売店さまのご意見・ご提案もお待ちしています。
(業者名は伏せていただいて構いません)
ヘンテコなお願いかもしれませんが
どんなものでも構いません。
ご意見・ご提案、お願いいたします。

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ラベル:お願い
まず、私が最初にぴかさんのブログを見つけたキッカケが、猫フードの選択に悩んでいた時でした。
アニモンダについて調べていた時だったかなぁ・・・?
フードって、色々買って食べてもらえなかったら無駄になっちゃうわけだし、中身がどんな形状なのかを見るだけでも 「うちの子好み」 なのか分かることも多いし、中身の写真付きで公開してくれてるのは本当に助かります☆
うちではぴかさんのお陰で、今ではアニモンダのフードが大活躍してます。^^
あとは、ここにやって来てフードの安全性のこととか考えるようになった方々も多いんじゃないかなぁ?
メーカーだけの(売り込みのための・・・笑)意見を見てても、消費者の私たちにはさ〜〜〜っぱり分らん、ってことも多いから、ぴかさんみたいに一消費者としての意見ってみんな知りたいんじゃないかと思うんだけども・・・。
でも、なによりも監督の顔を見たくてここに来る人も多いんじゃないかな(笑)?
私は監督の日常に加えて、安全性やフードに関連する話なんかも知ることができるから、一石二鳥なブログ/サイトだと思ってます。
私が個人的にとくに興味あるのは、フードの安全性に関してのことなんだけど。^^
きっと、この先も新しい猫飼いさんたちがフードの選択に悩んだときに“ちびこの部屋”とか見つけて、フードメーカーの一覧とかを見ると役立つんじゃないかと思うんですが、どうでしょ?
お店の一押しでもなく、メーカーの一押しでもなく、猫好きの個人消費者の記録って、あるようでないですもん!^^
うーん、意見がまとまらず、何書いてるかよく分らなくなっちゃった(笑)。
私がはなの腎不全でパニクってる時に検索して、
ヒットしたぴかさんのブログ。
当時、最初から全て読ませて頂き、今でも時々前の記事を
読み返させて頂いてます。
ぴかさんの腎臓によいサプリや、お腹などの薬などの
詳しく解りやすいレビューで本当に助かってます。
ご飯だってそうです。
実際、どんなご飯があるのかとか、どんな味とか、
丁寧な詳細等々・・・。正直頼りきっちゃってます。
頼り過ぎかな(^_^;
ご飯の安全性や、蛋白のお話、他にも沢山の事。実は
ぴかさんの記事を読んで初めて考えた事ばかりです。
最初の頃は、もう必死で必死でフードレビューを参考に
ご飯を色々お試ししました。
今は勉強勉強で(^^)ほんとですよ。
ぴかさんの問いに対する答えには、なってないような気が
しますが(¨;)
でも、私にとってぴかさんのブログは落ち着ける場所なんです。
ほっと出来る所なのです。癒しなのです。
大好きな監督のお顔や、とらちゃんの様子を見させて頂くのが
楽しみなのです。
ごめんなさい。やっぱり答えになってないですよね〜(^^ゞ
それは、、、
まぎれもなく、、、
ネット界のニャンコフード広辞苑です
わたしはどんだけココに助けられたことか
そんな人々&ニャンズがこれから先も絶たないと思うのであります
そしてかわええ〜監督。
その愛らしさに心和まれる人も絶たないと思うのであります
ちっとも参考にならない意見でスンマソ。。。
初めて猫の腎臓病の宣告に、動揺し、
何も情報を知らない時に、知り合いに教えて頂いたのが、
ぴかさんのサイトでした。
本当に心強くて、的確な情報、
なにより、ぴかさんのお食事のレビューとか
今もしっかり勉強をさせていただいております。
そして日々の猫監督さんの様子とか、
私には大切な大切な宝物のようです。
そして、私は我が家のティラ君との日々も、
ぴかさんと猫監督さんも頑張っているから、
私もティラ君が毎日美味しく幸せな日であるようにしたいと
心から思うのです。
ぴかさんの毎日美味しくて幸せに暮らしてほしいと願う気持ちに、本当に励まされました。
そんな一人として、
ぴかさんのサイトには感謝をしている毎日です。
フード選びに迷って検索して辿り着いたと思うのですが、
中身の写真はもちろん、ぴかさんの舌で確かめた味も確認できるので、
(フードを食べてみるっていうのに最初は驚きました^^;今では真似しちゃってるけど…笑)
買い物の時は必ずレビューを参考にしてます。
こんなにいろんな種類のフードが一度に見れるサイトは多分ないですよね〜
写真はともかく、実食しての感想なんて見たことないし。
あと、フードをそのまま出すのではなく、ポタージュにしたり握ったり…
フリージングの方法なんかも参考になるし、
とにかくアイディアの宝庫なので、どんどん盗んじゃってます。
ここに辿り着かなかったらアニモンダも知らなかったかもしれないし、
ねばねば〜とか面白いフードも知らなかっただろうなぁ。
もちろん、監督さんやとらちゃんの近況も気になるし、去年は茶々ちゃんも〜^^
ぴかさんのにゃんずや人に対するほんわかした感じも好きです。
だらだら思うまま書いてしまいましたが…こんなんで伝わるかしら…?
簡単に言っちゃうとなくなっちゃったら困るサイトかな〜。
これからも時間がある時、無理のない範囲で更新お願いしますね^^
待ってます。
お久しぶりです。
監督お元気ですか?
とらちゃんも元気にしているでしょうか。
うちのMissy嬢は相変わらず我儘&凶暴顕在です(^^)。
まぁ、元気な証拠でよいのですが。
ホームページの方向性に迷いがあるのでしょうか。
確かに載せている情報が多いですから、色々迷うのかもしれませんね。。。
ご飯のレビューはぴかさんが作っているご飯レビューのサイトもあるし、わけてあると見やすいですよね。
結構参考にしている人、多いと思います。
私もかなり参考にしました(^^)。
最近のMissy嬢、好き嫌いがだいぶなくなってきたので、ぴかさんのフードレビュー見て、どんどんトライしています。
あとは、上記の方が言っていらっしゃるとおり、監督やとらちゃんの元気な姿が見れると満足ですから♪
監督のお洒落ももっと見てみたいです♪。
Missy嬢は最近、全然お洒落協力してくれなくなったので…
(T T )
http://plaza.rakuten.co.jp/ericapreston/
病気の事からこのサイトに来た方も多いみたいだけど
私は茶々さんを保護しようとしてた頃に偶然のぞいて
その猫に対する愛情と言うか姿勢と言うか、そう言うものに
ものすごく惹かれちゃったんですよね〜(笑)
それからちょくちょく来る様になってフードレビューも
見る様になったんですけど、フードの選択には皆同じ様に
頭を悩ませていると思うんですよね。
そんな時にぴかさんのレビューはすっごく参考になりますよ。
詳しく解説してあるし、画像もバッチリ載ってるから
試してみようと思えるものを見つけられるんですよね。
どこをこうして欲しいなんて希望はないけれど
ぴかさんがやっていて楽しいと思える事を続けて欲しいな!
私はここへきて、ぴかさんの世界や監督との日々を
覗き見するのが楽しくて通っているだけなんです。
監督との日々だって悩みを持つ他の飼い主さんにとっては
参考になったり、何かを気がついたり出来るものだと
私は感じているんですよ。私もうちの子が病気を発症した時
同じ様な病気の子を持つブログを探しまくって
どういう治療をしているか、サプリは何をあげてるか
そう言う情報をもの凄く懸命に探しましたもの。
「ちびシック」もぴかさんが思ってる以上に他の人からは
頼りにされているし、必要とされているんだと思います。
でもそれは、あくまで「ぴかさんの世界」であって
見ている側がこうして欲しいって言うものではない気がします。
なので言える事はひとつ「ちびシック」大好きですよ!!
お役に立てなくてスミマセ〜ン(笑)
>何のための、誰のためのレビューなんだろう。
この言葉を見て、思わず「私にはとてもとても大事なレビューです!」と率直に思いました。
ぴかさんや監督のフードレビューのおかげで、楽しい美味しい時間を過ごしている猫さんもいっぱいいると思います。
いやいや、実際に存在してるのです!。
初めての猫さんを迎えて、フードの事も色々と悩み、ネットの海を彷徨ううちにたどり着いたこの場所。
フードレビューはわかりやすくて、何より読んでいて楽しいです(写真も美しくて眼福〜♪)。
ぴかさんの考え方は、合理的で柔軟性もあって、とても共感できます。
フードの工夫や原材料に関しても随分と参考にさせてもらいました。フードの試食もしてみたり…(^o^)丿。
また、このサイトからフード以外の事もたくさん考えるようになりました。
ぴかさんの「自分で考えて行動する」というやり方、とても参考になります。
監督やとらちゃんのいきいきした姿を見るのも楽しいです♪。
ぴかさんの猫さんに対する写真も文章も、とっても優しいですよね。
そして、茶々ちゃん!。
幸せなイエネコさんになるまでの経過、私の全ての猫さんに対する思いに強烈な印象を与えてくれました。
去年のリコール事件から、フードに関する事も色々と状況が変わったと思います。
そんな状況を、これからもぴかさんの視点で切り取ってもらえるのが楽しみだったりします。
でも、時には息抜きもよいかもしれないですよね。
ぼんやりしていた事も、はっきり見えてくるかもしれませんし。
悩んだ割には参考にならない意見ですみません…まとまりもないし…(ToT)。
とにかく、ぴかさんと監督にはとーってもとーってもお世話になっている事は声を大にして主張したいです。
そしてこれからもずーっと、ぴかさんの言葉や監督の姿を楽しみたいなあ…と思ってます。
皆さんもおっしゃっていますが、ぴかさんと監督が築き上げてきた情報満載のブログとHPにはいつも本当にお世話になっています。
食が細くなってしまったゆうたろうのゴハン探しの時はフードレビューはもちろんのこと「処方食の工夫」も参考にさせて頂きました。病気だから、老猫だから食べてくれないのね…とあきらめるのではなく、最後までゆうたろうのおいしい探しやごはんの工夫をしてあげることが出来ました。ぴかさんのレビューでの味の表現はとても細かく分かりやすく書いてくださってあったし写真も載っていたので大変参考になりました。
そして今はももちゃんのゴハンのお買い物の時の参考にもさせて頂いております。先日は「手作りのごはん」のページなども見せていただきました!ぴかさんのサイトは私にとって本当に大切な大切な存在であります。
ブログで書かれたフードレビューも「ちびこの部屋」に分かりやすくまとめてくださってあるし、ブログのフレームの部分の色々なグッズを紹介してあるコーナーも大好きです。以前ここで紹介されていたのと同じコーンベッドをゆうたろうに買ってあげたりもしました(^_^)。
それからもちろんぴかさんと監督の日常やとらちゃんと監督の関係の行方も楽しみにしております。いつも表情豊かな監督の写真がたくさん載っていて、ほのぼのとした雰囲気にとっても癒されます!
こんなにお世話になっておきながらいつも読み逃げしてしまっていてほんとすみません…(^_^.)
私としましては本当に大好きで大切なサイトなので、ご無理のない範囲でこのまま長く続けていってくださればそれだけでとってもうれしいです(*^_^*)。
やっと水曜に辿り着きましたー。
まだ寝癖で顔も洗ってません(;^_^A
プー子はちちょ応援ありがとうございます。
私はまだ康太の介護をしている時に初めてお邪魔しました。
康太の腎不全がこの先どうなるか不安で不安で
腎不全の猫ちゃんのお世話をしている方のブログを探したんだった。
フードのレビュー。
ぴかさんのサイトは缶詰から出して崩した所も見れる。
結構空けてみないとわからない事もあって
私もここで『お!これ好きそう!』って購入した事が
何度もあります。
フードメーカーから広告宣伝料沢山もらってもいいくらいだわー。
第一時アニモンダの時は康太はもう旅立ちの準備を始めていて
わー。こんなの出たんだー。食べさせたいなー。。と
いいな〜。美味しそうだな〜って見ていました。
間に合わなくって祭壇にあげたアニモンダスープ。
色んな思いでレビューを見ている人がいると思う。
腎不全初期、末期、腎不全じゃなくても。
元気な猫さんもいるでしょう。
作っているぴかさんはしんどい時もあるだろうね。
でも!でも!ここまで作りあげた事ってすごいと思う〜。
書き込みしない人だって参考にしている人はたくさんいると
思います。
そしてぴかさんの優しい面白い口調で描かれる
監督の様子(^^)
監督が笑ったり怒ったり。
とっても魅力があって癒されます。
方向性は。。。2日ばかり考えたんだけど。。。
これじゃいかんのか??(;^_^A
うちにはIBDの子がいます
いつもフードレビューを参考にさせてもらってます
フードに悩むといつも、日に何度も訪問させてもらってます
つい最近老猫が慢性腎不全と診断され
輪をかけて訪問する回数が増えました
ほんとにありがとうございます!
これからも悩める飼い主のために、フードレビューは
このまま続けて欲しいです。
フードの写真利用を解禁したのは、なにかお考えがあるからだと
おもいましたが、もしかして今後の方向性につながってるとか...
監督さんやとらちゃんのお世話をしている限り
自然と進んで行く方向(?)が見えて来るんやないかと思うけどなぁ。
だってぇ〜〜〜〜、、、、
ウマウマそうなフードがわんさかわんさか出て来てんでぇ^m^
ほらほら、お味見商品が山の様に!!^^(←ウチもしろよ)
ウチは、味音痴なので^^;
軽い奴ですんませーん~(=^‥^A ふきふき・・・
猫を飼っている人が増えるいっぽうで
フードもたくさん出ています
そして、猫の病気も年々多様化しているのか・・・
初めて、猫の病気の重さを知った人は
こんなにフードがあり色々調べてくれてるサイトがあるのは
すばらしい、ありがたいと思うのではないですか。
ぴかちゃんは優しいから
このフードは駄目とか言うことは無いみたいだけど
浅い範囲と、もっと絞り込んだ方がいいところを
これから出てくるんじゃないかな〜と思っています
お仕事忙しいと思いますが
ひとつづつ皆で解決していきましょう〜
皆さん、ぴかちゃんのこのブログに助けられている人ばかりですからね!
日本カモシカさんとは、たしかカンガルーで:笑
その後カンガルー、購入していないです〜。
リニューアル(というか、バリエーションが増えたり・ドライが出たり)
したりなんだりしているようなのですが。
> フードって、色々買って食べてもらえなかったら無駄になっちゃうわけだし、
中身がどんな形状なのかを見るだけでも「うちの子好み」なのか分かることも多
いし、
> 一消費者としての意見ってみんな知りたいんじゃないかと思うんだけども・・・。
> 安全性のこととか考えるようになった方々も多いんじゃないかなぁ?
なるほどー。
ごはんの中身の様子とか、感じが予想できる内容というか
「こういうモノみたい〜」ということをお伝えすることは
得意分野かもしれません。
一猫飼いとしての、個人的かつ主観的な感想
全てのごはんに対してフェアかどうかはともかく・・・
(その日の体調とか、キブンによっても書き方が変わっちゃったり
なるべく先入観をもたず公平に、と思っていても
どうしてもそこいらへんフェアではなくなってしまうことは、
チョト気になっちゃってました。)
私個人の感想や考えたことを押し付けるつもりは全然なくて
読んでくださる方・訪問いただいた方それぞれの解釈や納得を
していただけたらとは思っているのですが
記事を完結させるには、私個人の考え・感想を
自分の言葉で書くべきだとは、思っているのです。
写真と合わせたりすることで、
「コイツこんな風にゆってるケド、具の感じはうちの子好きそうだわ。」
とか、
「コイツこんなにコレがスキみたいだけど、この中身って話にならんわ。」
という風に、読んでくださる方の独自の判断や解釈に
もっともっとお任せするというのが、ヨイのでしょうね。
これは今までと変わりなくで。
> 安全性やフードに関連する話なんかも知ることができる
安全性については、確かに私のトコ以外では
同じ内容を全く別の結論で書いてあるサイトさんが多いと思います。
いろんな考えや結論を見比べたり
それぞれのお考えや感想を持っていただければいいなあと思います。
フード関連の話は、ごはんの感想よりももっと
私自身の趣向とか思考が出てしまいますから
皆さんそれぞれのお考えがあって、それに沿って
猫さんと楽しく暮らしていけばそれでヨイと思います。
でも、「猫さんと暮らすようになってから政治が気になるようにナッタ!」
とか、「今までと別の見方もできるようになった!」
とかいうことになったらステキだわ〜、と思っています。
> お店の一押しでもなく、メーカーの一押しでもなく、猫好きの個人消費者の記録
はい、ありがとうございます^-^
「数が増えたから何ナノサ!」とも言うし
「継続は力」でもあったりするのかもしれません。
私ひとりの感想だから、たぶん偏っていて
日によってキブンや体調が違って・書くことがフェアじゃなくても
それでも、同じ味覚・趣向のひとりが続けて書いていることには
それなりに読み取れるものもあってお役に立てるのかも、と思えました。
今後も、いろんなごはんの感想(できるだけイロイロ^o^)
が書いていけたらなあと思います。
あたたかいオキモチありがとう^-^
> 当時、最初から全て読ませて頂き、今でも時々前の記事を
> 読み返させて頂いてます。
うわっ、ありがとうございます〜。
監督の部屋の、フードレビューは
サイトを現在のアドレスにする以前からで、2003年2月には公開していて
(一番最初は、モンプチグリル缶。)
小さい写真と食べた感想しか書いていませんでした。
ただ、だんだん食べる経験が重なると
味の比較というか平均値がわかってくるというか
感想もたくさん書けるようになって、自分が気になることのメモとして
成分分析値や原材料も書くようになり写真もでっかくできるようにしたので、
ご覧になる方にとっても比較したり悩みやすい内容に
なってきたのかな、と思います。
ブログをやってみようかな〜と思ったのは実際に始める少し前でしたが
監督急性腎不全(当時ヤブ獣医に、腎不全!!としか言われなかったですけど。。。)
をキッカケに、なんとなく書くことでキモチが落ち着くんじゃないかと
全然自己中な理由ではじめています^o^;
2006年までの内容では、腎臓のコトをかなり気にしているのですが
それ以降、とくに避妊再手術後は腎不全の猫さんにとって
お役に立てるような内容はかなり少なく(ほとんどないカモ:汗)
なってきているので、今でも腎不全の猫さんとお暮らしの方に
ご訪問いただけているのは奇跡かもしれません。
hanabooさんはじめ、腎不全の猫さんとお暮らしの方から
新製品やアイディアをいただいている感じです。
実際に、「今」「直面している」その方の感覚や体験
そういうものに助けられているなあ、ととても感じています。
私自身の「ネコさんの腎不全の経験や体験」は
慢性腎不全でなかったためにかなり短い期間で
(でもこの先は気をつけなきゃっ。監督今年8歳ダモンネ!!)
入院後は、治療とか投薬とか、ほとんどしていないですし
無いに等しいのですが・・・
ただ、突然
(ホントは突然じゃないかもだけど、当時はそう思いました)
監督が治らない病気だと言われ
(腎不全って、病名じゃないけど・理解してませんでしたヨ)
苦しそうなつらそうなお顔になっちゃって
今まで食べてたモノって良くないのか?とか
今までしてた生活ってすごくダメダメだったのかな?とか
自分を責めたり、こうなったのって自分のせいだと思ってしまったり、
何よりパニックというかショックで
猫さんのコト以外が頭から消えているというか。
そんな心理状態や、キモチの構造だけはよく理解できます。
まさに自分がそうだったので。。。
なので、その状態にいる方に
そうじゃないよ!!
とか、今できるコトいっぱいありますよ!!
と伝えることはできます^-^
それはそれで、少しだけどお役に立てているのかもしれません。
ごはんは、ほんとにいっぱいあるんですよねー。
私ひとりの感想、まるっと信用してもらっては困ってしまうので^o^;
皆さんそれぞれに、試して確認していただけたらと思っていますが
そのキッカケにはなるかもしれませんね。
> 今は勉強勉強で(^^)ほんとですよ。
私が気になるなー、と思ったことや
ホンマかいな???と思ったことなどが
いろんな方にも「あっ、そういえばアレってそうかも」
「言われてみればそんな気もするなー。」
と考えていただけたら幸いです。
私自身、記事に書くことは
かな〜り考え・それなりに勉強しながらですね・・・
モトモト、何もわかってないわけなので^o^;
出た結論はもしや間違ってるカモだけど(汗)、
気になるコトを考えて何がしかの結論をつけるという作業が、
読んでくださる方にとっても考えることに繋がれば
有益なことなのかなーと思えます。
> 落ち着ける場所なんです。
> ほっと出来る所なのです。癒しなのです。
> 大好きな監督のお顔や、とらちゃんの様子を見させて頂くのが
> 楽しみなのです。
ありがとうございます。
監督、とらちゃん最近もいつもどおりです^o^
また写真をupします〜。
更新頻度が、ココってブログだよね??
という感もありますが。。。
監督やとらちゃんが、癒しになるなんてそれはステキ♪
ありがとうございます。
> ネット界のニャンコフード広辞苑
ひょ〜っ、そんなに持ち上げなくても〜っ^o^
そこまでまだ、ボリューム全然不足ですもん。
そうか〜、でもそういう方向でいいのかな。
いいのかもですね。
> わたしはどんだけココに助けられたことか
> そんな人々&ニャンズがこれから先も絶たないと思うのであります
わおっ、でもそれはサイトのオカゲではないと思うです。
目先が変わることで、かもしれませんね?!
「コレとコレしか選択肢はない」
と思って・決めている状況で、
「キャハ。アレとアレ、ソレとドレも、アッチもコッチもまだまだあるです〜」
「それがダメでもアレをコウしたらいいかも?」
と言われると、チョト気が楽になるのかもしれませんね。
楽しくなるキッカケにはなれるのかもしれません。
大事な猫さんが具合が悪いと、暗〜くなりがちですもんね。
私も実際、監督急性腎不全の時は相当泣いてガックシしてました^o^
でも、泣いてスッキリするならいいんですが
いつまでも沈んでたってなーんもイイコトないし。
暗〜い時間も楽しい時間も、同じ量の時間であるなら
猫さんが楽しくできるだけカイテキでいてくれるように
できることを見つけてやってみれば、自分も楽しくなるし
同じ時間が全然違いますもんね。
できることがいっぱいあるって思えるだけでもハッピー。
まだまだウレシイことをいっぱい見つけてあげようと思ったら
元気出ちゃいますもんね^-^
病気でなくて、健康体の猫さんだって、若い猫さんだって、
時間は限られているし・いつだって満足したキブンで
お互い信頼しあって過ごす時間がずっと続くにこしたことはないですね。
そのキッカケになれるかもしれないなら、とってもステキだなーと思えます。
ごはんを食べることってつくづく、生きることダナアと思っているので、
食べたいキモチを大事に、オイシイと思うキモチも栄養だと
おいしくてウレシくて、キモチが満腹って体にもイイはずだと
今までと同じく信じ込みながら
(笑:絶対、オイシイと思って食べるのとマズイ!と思って食べるのと
体にも影響しているに違いないです〜。)
書いていけたらいいのかなあ、と思います。
> そしてかわええ〜監督。
てへ。
普通の猫と普通の猫飼いと、普通の猫バカ具合は
同じく普通の猫や普通の猫飼いや、普通の猫バカにとって
共感できる部分が多いってコトですね^-^
カントクを溺愛する生活は、猫さんとヒトを置き換えたら
アチコチで展開されてる生活そのものですもんね^-^
ありがとうございます。
監督の部屋の情報が的確かどうかはともかく
凹んでいるときに元気が出るキッカケになるのなら
とってもステキだわ〜、と思えます。
上でhanabooさんのお返事に書いたこととかぶりますが
私自身の「ネコさんの腎不全の経験や体験」は
慢性腎不全でなかったためにかなり短い期間で
(でもこの先は気をつけなきゃっ。監督今年8歳ダモンネ!!)
入院後は、治療とか投薬とか、ほとんどしていないですし
無いに等しいのですが・・・
ただ、突然
(ホントは突然じゃないかもだけど、当時はそう思いました)
監督が治らない病気だと言われ
(腎不全って、病名じゃないけど・理解してませんでしたヨ)
苦しそうなつらそうなお顔になっちゃって
今まで食べてたモノって良くないのか?とか
今までしてた生活ってすごくダメダメだったのかな?とか
自分を責めたり、こうなったのって自分のせいだと思ってしまったり、
何よりパニックというかショックで
猫さんのコト以外が頭から消えているというか。
そんな心理状態や、キモチの構造だけはよく理解できます。
まさに自分がそうだったので。。。
なので、その状態にいる方に
そうじゃないよ!!
とか、今できるコトいっぱいありますよ!!
と伝えることはできます^-^
それはそれで、少しだけどお役に立てているのかもしれません。
> 日々の猫監督さんの様子とか、
> 私には大切な大切な宝物のようです。
うをっ、そんなに愛していただいて光栄です〜。
監督は今、体調も良さそうですし
通院もしていないし、ノボ〜っとした生活をしていますが
一時、死ぬカモ・・・生きてるのってすごいのカモ・・・
となったことは事実で
それは同じようにそうなった猫さんに重ねて
越えられるサ、という希望になったり
もっと一緒に楽しい時間を過ごしちゃうモンネ!という元気になったりしたら
これ以上ないヨロコビです。
サイトには感謝しなくても、いいんですよ。
サイトは、あくまでもキッカケでしかありません。
どなたかの気持ちの切り替えになったりするならば
それでもう十分役目を果たしているのだろうと思えます。
私にとっても、十分です。
ティラ君のおいしくてシアワセな毎日
それはヴェルさんのお気持ちや考え次第^-^
その毎日が続いているんですね^o^/
ありがとうございます。
> まさに辞典!私にとってバイブルです^^
いや〜、そこまでのヨイショは^o^;
まだまだボリューム不足なのです。
だってすんごい種類があるんだもの。
全然食べきれないっす。
> フードを食べてみるっていうのに最初は驚きました^^;今では真似しちゃってるけど…笑
あはは、フードの味見の推進運動になってるカモですね。
ぜひ皆さん食べてみて、それぞれ感想を持っていただけたら
いいな〜と思います。
私がはじめて食べたのってモンプチグリル缶だったのですが
はじめての猫缶は、「うわっ、まずっ。」としか思いませんでした。。。^o^;
でもだんだん、猫さんが食べたときに
どうやって味覚を感じているかをイメージしながら
フードを食べるときにはノドの奥で感じる味覚に
重点を置いてみたりいろんなのを食べていくうちに、
アレよりコレが苦いな、甘いな、とか
こ、これはショッパイんでないかい?とか
他に比べてクサイとかクサくないとか、
平均がわかってきたというか、少し細かく把握できるように
なりました。
しばらくすると、まずっ、としか思わなかったモンプチグリル缶も
何で監督が好きって言うのかすこし理解できるようになり
突っ込んだ味や、食感についても感じるようになって
マズイ!とは思わなくなりました(←これってある意味、味オンチですよねん
^o^)
> 買い物の時は必ずレビューを参考にしてます。
いつもありがとうございます。
皆様にサイト広告から購入していただいて、またたくさん
猫ごはんを購入させていただいています。
つまり、サイトやレビューがあり続けられるのは
皆さんのオカゲです。
甲斐性のナイ・ワタクシ・・・
たくさんごはんを買って、監督やとらちゃんや、近所の猫さんに
わぉっ、テンコモリっ。
とウキウキしてもらえるのも、皆さんのオカゲです。
> こんなにいろんな種類のフードが一度に見れるサイトは多分ないですよね〜
> 写真はともかく、実食しての感想なんて見たことないし。
そうかな〜。
って、他のフードのサイトさまはほとんど知らないのですが、
たくさんありそうだけどナア。
ニンゲンは食べないか、もしくは、食べても写真がないか、なのかな。
私としては、ごはんの感想がとっても主観的で
機械ではかる数値とかが全くない(塩気とかですね。)ですし
自分のキブンや体調ひとつで、内容が変わってしまうアヤウサが
不安な感じなのですが、ひとりが続けてるというコトは
それ自体、意味のあることなのかなあ、とも思えました。
感覚とかフィーリングだけでやっているというのも、
責任感はかなりナイ感じだけど(汗)
それを見て試してみた方が、それぞれ絞り込んだり確認する感じなら
ちょっと面白いですね。
> とにかくアイディアの宝庫なので、どんどん盗んじゃってます。
おおお〜。
宝庫・・・ではなくて、誰でも思いつくようなコトを
並べてるだけなんですが、思いつかない時ってありますもんね。
並んでると「あ、そうだそうだ」となるし^-^
> 面白いフードも知らなかっただろうなぁ。
アニモンダはね、ちびシックに一番乗りでコメントをくださった方に
「コレはすごい食べたよ〜っ^o^/」と教えてもらったのでした。
もうじゅうぶん有名になりましたし、かなり流通しているから
ちびシックでは、もう扱わなくなくていいかもなー、と
最近考えています。
ネットではもうじゅうぶんお店も増えて買いやすくなりましたしね。
それよりも、身近だけど見逃してるモノとか
ずっと前から知ってるのに食べたことないやつとか
そういうモノが、私が力を入れるべきごはんかもしれないなあ、
と今考えています。
監督がスキなものも、そこにかなり紛れていそうですし!
つまりはいろんな猫さんのオイシイが潜んでいる可能性高し^o^
ってことで、ぜひそっち方面に力を入れたいと考えています。
> 監督さんやとらちゃんの近況も気になるし、去年は茶々ちゃんも〜^^
去年の今頃は毎日茶々ちゃんとデートをしていたんでした〜。
茶々ちゃんのコトはウチ近所周辺の事情があるので
(中途半端なイナカ・一軒家ばかりの住宅街である・
空き地や林、畑多し・外出自由猫さん多し、室内飼いの家は少ない
・外で猫にごはんをあげてても文句言う住民ていない・ノドカ など)
皆さんにあてはまることは多くなかったかもですが
猫さんに対してのキモチや思うことや、温度が
同じ普通の猫飼いとして、私と似ているか・近いんだろうなあと思います。
共感いただいたり、たくさん励ましていただいて
がんばれました^-^
サイトやブログをやってなかったらどうなってたろ^o^;
コワイ・・・。
> なくなっちゃったら困るサイトかな〜。
ひえ〜、ありがとうございます。
私にとっても、大事にしてきたもののひとつなので
これからも大事にしたいです。
がむばります^-^
Missyさん、思う存分ワガママ放題ですねん^o^/
凶暴も健在デスカ。。。でも凶暴なままで
愛してもらえているからこそ、少しずつ穏やかになっていくはず
だと思っています^-^>元気な証拠
手術の後、だんだんホルモンや体調も安定してくるはずですし
体の負担もかるくなっているハズ。
最近、これはちょっとショック。。。という出来事があり
それをきっかけに、何だろ〜私のサイト。
と考えてしまいました。
ごはんの感想とか、フード周辺の気になるコトを書いていくだけでなくて
もっと別の企画があるかな??とか
別の方向に、もっと有益なコトがあったりはしないんだろうか??とか。
でも皆さんにご意見伺ってみて
やっぱり個人的感想っていうのでも、ひとりが続けてるってことで
それなりに判断材料にもなるのかなあと思ったり。
何にしても、正直な感想というか
いろいろと食べた積み重ねによるイチ見解というか
数値ではかれるものではないけれど、感覚的なものにも
数が増えることでお役に立てることもあるのかなあ、と思ったりです。
> サイトもあるし、わけてあると見やすい
ありがとうございます。
最初はブログはなくて監督の部屋だけだったのですが
ブログに慣れるとブログは楽チンなんですねえ。
監督の部屋、画像が増えすぎてかなりメンドイことになってはいますが
どうも監督の部屋に来てくださる方と、ブログに来てくださる方は
別のことも多いようなので両方でやっています。
自分にとっても、一覧で確認できるのは都合が良かったりもして
このまま両方継続していくつもりです。
> 最近のMissy嬢、好き嫌いがだいぶなくなってきたので、ぴかさんのフードレビュー見て、どんどんトライしています。
わ〜、いろいろ食べてくれるようになったんですね^o^/
レビューはあくまでも参考ということで^o^
食べられるごはんが増えるといいですね。
> 監督やとらちゃんの元気な姿が見れると満足ですから♪
うふ。
いつも元気な姿で登場してもらえるように
毎日過ごしていきたいです〜。
オシャレも、がんばりますぅ〜^o^
でもこのところイケてるオシャレグッズが入手できてなくて。
お散歩行ったらいいアイテムが落ちてるかな。
そのうち〜^o^
迷路。。。^o^;
すこし前にショックなコトがあって、ウジウジしていました。
でもマア、時々悩んでみるのも向上のためになるかもと。
> 病気の事からこのサイトに来た方も多いみたいだけど
> 私は茶々さんを保護しようとしてた頃に偶然のぞいて
はい、既に監督が健康ですし、病気の猫さんのための
新しい情報とか、参考になるような話ってかなり乏しいです。
それでも猫さんの病気のことから訪れていただけているのは
奇跡カナアと^-^
茶々ちゃんは、私にとって特別なコで
(もしかしたらみんなの特別かも^-^)
あんなふうに自分から「イエネコになるっ!なるったらなるのっ!」
と言ってくるお外の猫さんってかなり希少だと思うし
あんなカワイコに、そう言われたら従うしかなく^o^;
ほんとのお家に繋がるまで、お預かりするしかなかったです。。。
最終的には、ああ〜、ここに繋がっていたんだね、と
心から思いながら彼女をお届けできて〜。
でも、そこまでたどり着くのには、私のキモチや温度に
共感いただける方がたくさんいてくれて、それでなんとかなったのでしたヨ。
ありがとうございました。
あっ、話がそれちゃいましたが^o^
訪れてくださる最初のとっかかりが以前に比べて増えたというか
病気のコも、元気なコも、シニアさん若いコさんもいらっしゃいませ。
というカンジで、節操なく運営しているので
それぞれの状況や状態に合った内容になっているかというと
かなりビミョーだったり、私自身が
オイシイは元気のモトであるとか、
キモチの満足は健康のために無くてはならないモノであるなどと、
科学的根拠のないコトを言うので^o^
また、味見したごはんの感想も、数値ではかれるようなものでなく
主観そのもので、ほんっと食べた日によっても変わってしまうような
アヤウイものでして。。。
それが何かのジャマをするようなことになってはいけないよなー
とも思ってました。
皆さん私よりずっと知識がおありだったり熱心だったりするので^o^
それぞれの方が、レビューのごはんをそれぞれに確認したり
それぞれの感想を持っていただけたら、今のまま続けていくことも
何か問題が出るということもなさそうかな、と思えてきました。
・・・皆さんがそうされているコトを前提に書いているのですが、
時々心配になることもあるのです。
> でもそれは、あくまで「ぴかさんの世界」であって
> 見ている側がこうして欲しいって言うものではない気がします。
それってモノサシが不安定すぎじゃない?とか
信用ならんぞ、ジブン!とも思うのですが
それまた、味なのかもしれませんね・・・。
個人的なものだからこそ読んでいただけているのかも?
> やっていて楽しいと思える事
はい、でないと継続不可能デス^o^;
アハハ・・・。
> 「ちびシック」大好きですよ!!
ありがチューっ^o^
> フードレビューはわかりやすくて、何より読んでいて楽しい
おおっ、それはありがたい〜。
楽しい読み物でイメージしやすいと、ごはんがスキになってもらえそうな気がし
ます。
と、眼福というコトバをはじめて知りましたーっ。
実際には、キレイな写真とそうでない写真が混在してしまっていて。
いろんな誤解を生む原因になったり、見た目で不味そう。。。とならないように
最近はなるべく全部をキレイに撮るようにしているつもりなのですが
それでもなかなかレベルが揃わずで、何とかしなくてはと思っています。
・・・だんだん入れ替えていくとか、新しいものについては
写真レベルが揃っていくようにしたいと思っています。
・・・でも現実、見た目バッチリであんましおいしくナイものも、
たまにはあります・・・ね^o^;
> フードの試食もしてみたり…
> フード以外の事もたくさん考えるようになりました。
> 「自分で考えて行動する」というやり方、とても参考になります。
これら全部、サイトをキッカケにそういう方が増えたらいいな〜
という私の希望に完全にマッチしています。
味の感想が交換できるのも、ステキですよね〜。
ありがとう。
書籍やネットなどで、言われたり書かれたりしていることって
(私のサイトも含め)どの立場からか、また考えかたや
趣向によって、同じものについても、内容がかなり違うんですよね。
それで当たり前かとも思い、
(中にはあまりにもヒドすぎるものもあるケド^o^;)
その中から情報を得るそれぞれの方の状況や立場、趣向などによって
考えをまとめていければよいのだと思っているのですが、
その、まとめる材料もまだまだ不足しているようにも思い。
偏りの強い情報が主流になっているような気がすることも時々あって
そういうものを鵜呑みにしてしまう方が増えれば
ナントモ寂しいことだとも感じ。
自分なりに調べた結果、こんな結論出た
とか、自分はこんな感じがするナア
というアヤフヤで不確かなものも、継続していくことや
積み重ねによって、ある程度の基準になったりもするのかなあと
思えてきました。
> これからもぴかさんの視点で
たくさんの方に読んでいただくと、ヘンな誤解を生んでいないかとか
私の書いたことをそのままソックリ受け取られては困るなあと思ったり
不安。。。になったりすることがあるのですが、
個人的な見方のままだから読んでいただけているのかなあ、
とも思えてきました。
リコール事件後、世界的な穀物不足やサカナ資源問題なども加わり
状況はずいぶん変化しているなあ、と
私も感じます。
人間のコドモはいないけど犬や猫と暮らす方の割合のほうが多くなっていて
長生きさんが増え、
フードに対する考え方が変わったり、製品もどんどん増えていきますし
書く材料はいっぱいあります〜^m^
> ぴかさんと監督にはとーってもとーってもお世話になっている事は声を大にして主張したい
いやいや、ずんさんはじめ読んでくださる方がいてくれてこそなので。
ココでは、コメントのやりとりなどから生まれるものも多いと思います。
私だけでは〜むりでござる〜。
あっ、監督には感謝してください(笑)
私にはワカラナイ味覚とか、オイシイものを教えてくれますからね^-^
・・・キブンの変化、激しいですけどね^o^;
ありがとうございます。
いや〜、監督には感謝してほしいのですが(笑)
私は感想を書くだけですから、どうでもいいヤツです〜。
サイトをやってないというだけで、フードの味の蓄積を持っている方は
他にもっと大勢いらっしゃると思いますし〜。
「工夫」コーナーも、誰でも思いつくようなコトを
並べているだけで、特別なものは1つもないと思います。
kaoriさんの、ごはんの器に滑り止め!なんかのほうが
ずっと創意工夫に溢れています。
ただ、並んでいると「あ、そうだねそうだったよね」と思い出したり
カンタンだやってみよう〜と思ったり
カンタンにできることって案外あるよね、そういうとこから
1コずつやっていけばいいじゃん、と思ってもらえたら
暗く凹んだキモチも前を向ける方が増えるかもしれないですし
そんなキッカケになれたら、ステキだなーと思えます。
何かカンタンなことでもできることがたくさんあって、
猫さんの反応が見られるのも
イチイチ、シアワセなことですしね^-^
> あきらめるのではなく、最後までゆうたろうのおいしい探しやごはんの工夫をしてあげることが出来ました。
ありがとうございます。
とっても嬉しいです。
あきらめることなく、喜んでもらえるものや
食べたいキモチになるものを探したり、食べられるようにする方法を
考えて実行するキッカケができるなら、十分意味があり
イイコトだなあ、と思います。
猫さんみんな好みも違うし、キブンや体調で欲しいものも変わるだろうし
コレなら絶対!というものはないけれど、
アレやコレ、ソレもやってみよう、もしかしたらアッチがイケルかも〜
と思えたら、少しワクワクしますもんね^-^
ゆうたろう君のオイシイ、けっこう後からも出てきていましたね^-^
長生きして、ずっと長ぁく時間を過ごしてきた彼にも
はじめての味とかにおいを感じたり、おいしいもの・ダイスキなものは
きっと刺激になったり、楽しい時間になったと思います。
kaoriさんとゆうたろう君がみつけた、オイシイとウレシイとダイスキ。
ふたりの関係であってこそのものもたくさんで。
こんどはももちゃんと、今のオイシイを探していくことになりますね。
若いももちゃん。
これから先、ものすごいたくさんのオイシイが待ってますね^o^
手作りごはんのページ、お恥ずかしい。。。
オヤツ的な位置づけというかたくさんある中の1つというか。
なので(言い訳^o^;)、継続して毎日とか
高頻度で食べてもらおうとはしていないので、あんな手抜きなモノで〜。
手作りごはんは、すごく詳しいサイトさんがたくさんあと思うので
ぜひそういうトコをご覧ください〜(汗)
でも、難しいコトを考えずにすごいテキトーなモノを
一緒にちょっとだけ・たま〜に食べられたら楽しいのですよね^o^
猫さんにとっておいしいか、ウレシイかはかなりビミョーな面もあるのですが
^o^;
> 色々なグッズを紹介してあるコーナーも大好きです。
>以前ここで紹介されていたのと同じコーンベッドを
>ゆうたろうに買ってあげたりもしました(^_^)。
広告コーナーですね。
時々気になるものを入れ替えたりしています。
自分が欲しいけど買えないものとか^o^
買ったつもりになります〜。猫用品をチェックするのは好きなので、
広告を入れ替えるときも自分が買い物してるキブンで楽しいのです〜。
あとは猫さんにウケが良さそうかな〜と思うものとかですね。
そのコーナーや、文中の広告のところから購入していただいた収入で
猫さんごはんを購入させていただいています。
すごくごはんの在庫が増えたら、他所様にお送りできることもあります。
ゆうたろう君の、あのベッドそうでしたか。
毎度!ありがとうございます〜っ^-^
ここ数年、猫さんごはんの多くをそこから購入させていただいています。
つまり、サイトやブログを続けられるのは、kaoriさんはじめ皆さんのオカゲで
す。
広告やアフィリエイト、以前はゴチャゴチャするよな〜と嫌いで
監督の部屋ではけっこう長いこと全くしていなかったのですが、
それをするようになってから、サイト内容に対して以前よりも(自分なりにですが)
厳しい目で見るようになって、結果、よくなったと思っています。
・・・でもあんまし売り込みすぎないように気をつけますね^-^
> いつも表情豊かな監督の写真がたくさん載っていて、ほのぼのとした雰囲気にとっても癒されます!
ありがとうございます^-^
監督。。。見てるだけでも面白い猫さんです。
猫さん、みんなそうですケドね^o^
> いつも読み逃げしてしまっていてほんとすみません…(^_^.)
いや〜、来ていただけるだけでも十分ウレシイんです。
いつもありがとうございます。
今のところ、サイトは猫さんと暮らしている限り
ずっと続けていくだろうな、と思っています。
時間流れて監督がいなくなっても、猫さんはいっぱいいるので
たぶんずっとかなー、と今は思っています^-^
コメントありがとうございます。
2日も考えてくださったんですね。
すまんです〜。
おかるさんというと、私にとってはとらちゃんのときだった記憶なのですが
おかるさんは腎不全だったのですね。
今年も夏がくるね。
> 結構空けてみないとわからない事もあって
> 私もここで『お!これ好きそう!』って購入した事が
> 何度もあります。
そうですね、確かに中身って実際に見てみないとわからないコトが
多いですね。
具の大きさとか汁なのかゼリーなのかとか。パテの感じとかですね。
カリカリの形とか。
味や好みだけでなく食べやすさとか、かたさとか、そういうものも
ごはんを選ぶときに外装からではわからないことが多いですもんね。
最初は、スーパーやホームセンターでしかごはんを買ってなくて
(ウチのあたりはコジマとかペット洋品店はないのです。)
購入できる種類もそんなに多くなかったし、大体内容を覚えていたり
あんまし成分とか材料とか、気にしてなかった^o^;
中身の写真もなかったのだけど
だんだん、ネットにはす〜ごいいっぱい猫さんごはんがあることがわかって
ちょっとずつ知らないごはんを食べてみるようになったら
メモっておかないと全然もう、忘れちゃうのよねん^o^;
もともとは、自分用メモ的なもので(私、すぐ忘れるからね^o^;)
でもかなりの数の方にご覧いただいくようになって
枚数やら、写真で食う容量がすごいいっぱいになっちゃって、
中の構造がちょっとめんどいコトになってはいるのですが
やっぱり写真は必要というか、大事ですね。
そこんとこ、頑張ります。
> フードメーカーから広告宣伝料沢山もらってもいいくらいだわー。
あはは。
いただけるものならタップリいただきたいですわ〜^o^
そしたら全部ごはんにして、いろんなトコにごはんをたくさん送ります。
保護猫さんとか、気になる猫さんとかに。
ケド、お金ってナカナカいただけないみたいですワ。
てへ。
ごはんの宣伝→宣伝料ゲット→ごはんに交換→みんなおなかいっぱい
ってすごくいい感じにも思えるのですが、
私が宣伝しすぎるんじゃないかとか、思ったままを書かなくなるんじゃないか
(そういうコトはなくて思ったコトを書くのですが、
読んでくださる方は素直に受け取れなくなるかもしれません)
キケンもたっぷりあるので、今のままお金を受け取らずに、
いち猫飼い・消費者としての立場から書くのがいいのかな、と
↑のほうでいただいたコメントからも、感じました。
いや、いただけるならやっぱり欲しいですけどぉ^o^
思ったコトを書けなくなったり、正直でいられなくなるのだとしたら
お金、イラナイかも。それってお金では買えないし。
思ったように書けないとなんか文、ヘンになりそうだし。
私、プレッシャーに弱いし〜、妙な気をつかわなきゃいけなくなりそう^o^;
> 色んな思いでレビューを見ている人がいると思う。
はい。
サイトをご覧になってくださっている数も多いですし
メールやコメントをいただいて、とても感じます。
皆さん私よりも全然熱心に、ごはんのことを考えてらして
すごいいろんなコトをご存知です。
知りたい、わかりたいというお気持ちを皆さん持ってらっしゃいます。
・・・でも猫初心者な私よりずっとわかってらっしゃる方がとっても多いです〜。
いつもイロイロ教えていただいてます。
私自身、熱意はあるのですが知識がマケマケなのです^o^;
どうか、これからも教えてください〜。
> 作っているぴかさんはしんどい時もあるだろうね。
それが、書くど〜と思った時しか書かないし^o^;
書きたい気持ちが勝っていて、それは問題ないんだけど
とくに監督の部屋のほうは、サーバーの中の管理とかがややこしくなってて
そういう部分はめんどいです。
中がだんだん増えてきただけで、すごいことは全くないのですが
それぞれのレビューは、日によって全く内容が変わっちゃう可能性が
(自分の体調とかキブンとかで味覚も受け取り方も変わると思うし)
かなり高いことがずいぶん気になったりしていました。
たくさんの方にご覧いただいているのがわかっているから
これでダイジョブなんか自分!?内容これでダイジョブ?
と思ったりですね・・・。
もしやそのまま全部がスッっと入ってしまうような方がいらしたら
困るなーと思ったりです。
皆さんしっかりしてらっしゃるし、えーっ、違うんじゃん??
というとこあればツッコんでいただけるといいなあ。
> 方向性は。。。2日ばかり考えたんだけど。。。
> これじゃいかんのか??(;^_^A
うん。
時々考えないと、間違った方向に踏み外したくないから・・・
つまり、踏み外しそうになったのです^o^;
でもまだ踏み外してないヨ〜。
たぶん、続けていくうちにまた見えてくることがあるんだろうなと
思います。まだ全然足りないのだわ。
知らないことばっかしだし、食べたことないごはんも山のようだし^m^
web上でもヒトを傷つけない範囲で正直にいたいと思っています。
ぷー子ちゃんとはちちょ、楽しそうにしてますね^o^
お家はどこだ〜っ。
ずっと、「シャム 里親」とか「シャム猫 募集」とかで
検索されている方が毎日何名様かいらっしゃるんですが・・・
ステキな方のお目に留まるとよいのですが。
コメントありがとうございます。
ブログ村の、サブカテでいっつもちびシックの上の方^o^/
猫さんの「あ〜ん」のアイコンすごく印象に残ります^-^
あとでゆっくりお邪魔しますね。
レビューをご覧くださって、ありがとうございます。
9にゃんって、なんだかすごそう。。。
ウチでも、ご近所の猫さん6にゃんにごはんをあげることが
ありますが、一度に用意するそのごはんの量はかなり多い・・・。
もっと多いんですもんねー。
しかも毎日。
年齢や好みが違えばみんな別々のごはんになることもあるでしょうし。
体調や持っている病気に合う、体に合うごはんをそれぞれに
食べてもらうのは、なかなか難しそうですね。
IBD。。。
ままるねこさんのサイトで、何度も読ませていただいているのですが
イマイチ理解できていません^o^;
症状もイロイロで、まだまだ知られていない病気ですし・・・
でも9猫飼いさんは、診断が出るところまで
シッカリと検査をされて、ケアしているところ
すごいです。
さっきブログの1ページ目だけお邪魔して、
缶キライ?というところを読ませていただいたのですが
カリカリは、缶詰より消化がよいはずなので
それで食べたいのかな〜、とちょっと思いました。
やってみてどういう反応になるかはわからないですが、カリカリをお水で
ふやかしたものを、食べてくれるかな??
においは減ってしまうし、食感も変わり、味も落ちることが多いですし
水増しの分、摂取カロリーも減ってしまうかもしれませんが、
水分摂取の面ではメリットがあると思います。
お水さえしっかり飲んでもらえれば、ドライフードは
カロリーが摂りやすいし、消化がよいので
その子に向いているのかもしれません??
慢性腎不全の猫さんもいらっしゃるんですね。
レビューはまだまだ不足です^-^
次回のupは、仕事の都合で8月以降になってしまいますが
もっと悩み甲斐が出るように^^増やしていくつもりです。
ご覧いただくときに、もっと楽しめるようにしたいと思います。
・・・って、今までとあまり変わらないのかも(汗)
ありがとうございます。
> フードの写真利用を解禁したのは、なにかお考えがあるからだと
> おもいましたが、もしかして今後の方向性につながってるとか...
あはは^o^;
そうですね、写真については少し前にショックなことがあってToT
いろいろ考えてフリー画像にしました。
自分にとってショックな出来事が、今回悩んでみるキッカケとなったのですが
そのこととサイトの今後にはあまり関連がないかもしれません。
あくまでも、写真と文が合わさっていないとレビューとしては
意味がないのですよねえ・・・。写真だけではですね^-^
逆に、文だけでも伝わらないですしね。
> 監督さんやとらちゃんのお世話をしている限り
> 自然と進んで行く方向(?)が見えて来るんやないかと思うけどなぁ。
はい、そんな気がしてきましたぁ〜っ^o^
少し前に自分にとってショックな出来事があって
それで悩み始めたのですけど、ご意見伺ってみて
方向性とかいうコトを考えるところまでまだ行き着いていないというか
まだやってるコトが全然足りないんだな、と思いました。
監督のオイシイ、いつもなくちゃいけないし・・・
とらちゃんの「これなら食べられるよ〜」も必要で。(偏食するからすぐ痩せる
^o^;)
ふたりとも変にウルサ方(グルメとはたぶん違う^o^)
だから、他の猫さんには
あんましあてはまらないコトも多いかもなのですが・・・。
> ウマウマそうなフードがわんさかわんさか出て来てんでぇ^m^
> ほらほら、お味見商品が山の様に!!^^(←ウチもしろよ)
そうなんですよねー。
法律がらみで(たぶん)パッケージ変更がジャンジャカされているし、
猫公爵がいつの間にか「いなば 猫公爵」になってるし、
ミャウミャウにも知らない缶をまた見つけたし、
いろんなメーカーさんから「11歳以上用」が出ているし!
珍しい、ウチの近所では手に入らない缶をたくさん頂いているし!
新製品もたくさん出てきてて、たくさん買って食べているんですけど
今、書く時間が全くナイ。。。^o^;
未整理の写真だけが大量に溜まってきてます(汗)
夏以降、まとめてupしたいです〜っ。
次回のレビューは、かなりまとまった量になりそうな予感です。
> ウチは、味音痴なので^^;
またまたぁ。
どなたよりもスルドイ味覚をお持ちなコトは
バレバレですから〜っ^o^/
momoちゃんのウマウマ探しにもちびっとは貢献できるように
頑張りたいです。
いつもありがとうございます。
・・・ご無事でヨカッタ〜。
猫さんと暮らす方、増えているみたいですね。
猫さんごはんは、すごいいろんなものがあって、ほんとに驚愕します。
最近、フツーにその辺で売っていそうな感じだけど
こんなん初めて見た!知らなかった〜!
というフードをいくつもいただきました。
まだいっぱいあるんだろうな。
外国のものは、もちろんもっと知らない^o^;
めちゃめちゃいっぱいあって、迷うのが楽しい感じですが
ごはんを選ぶのが楽しくなくなっちゃうコトもあって、
そんなときに楽しく見られるサイトであるべきなんだなあと思っています。
元気なコ、病気のコ、若いコ、シニアさん、
男の子・女の子、偏食のコ、長毛さんに短毛さん、
カリカリスキーにお魚スキー。
体のつくりもいろいろで、体調やおなかの具合もいろいろで、
好きなものもみんな違う猫さんたちの
体に合うごはんとか、おいしいな〜と思えるごはん
きっといくつもあるはず〜。
私自身には、フードをいくつかに決めようという気がもともとなくて
常にいろいろ食べたり食べてもらいたい気持ちなので
それをみんなで楽しめたらいいですよね!
フード絞りたいけどどれがいいかな〜これってダイジョウブかな〜と悩むより
あれもあるジャン!こんなのもあるし!とりあえずどれにしよう?と悩んで
アチコチ浮気するほうが絶対に楽しいと思います^-^
> ぴかちゃんは優しいから
いやいや〜。
ただフードが好きなのと、猫さんを甘やかしたいだけです。
優しくナイです〜。
> 浅い範囲と、もっと絞り込んだ方がいいところを
> これから出てくるんじゃないかな〜と思っています
ひとまず広げていく方向なのですが、もっと見やすくという意味で
「浅い範囲」「絞込み」ができるようにしたいと思います。
> ひとつづつ皆で解決していきましょう〜
わ〜い、ありがとう^o^/
みんなでごはんのコト、ウキウキと悩めたらいいですね。
> 皆さん、ぴかちゃんのこのブログに助けられている人ばかりですからね!
ホントにそうかどうかはともかく、
そうなれるような中身にしていけたらいいなあと思います。
ありがとうございます。