ちびシック内検索   
カスタム検索
新着記事

2008年07月27日

ぼくちん保護部屋お引越し・にゃんもっく

たくさんの方に、ぼくちんの応援をいただきありがとうございます。
コメントなしで、リンクの応援をしてくださっている方も
たくさんいてくれているようで(お礼できてません^o^;スミマセン。)
ありがたいことですー。ありがとうございます。

世話人、とってもジタバタしていて
ブログの更新も全然できませんでした。
ぼくちん、順調に成長しています。
はじめて会った日から、体は2倍くらいになったような感じがします。

7/25金曜日に、資材費も尽き果て・時間も無いので
とっとちゃん改め茶々ちゃん跡地を何とか整え終えて
ぼくちんの引越しをしました。
世話人が完全にお世話をしている状態となり
里親さま募集のスタートラインに立てた感じです。


引越し完了


ほんとはもうちょっと床と壁をやる予定だったんだけど
ひとまずここまでということで。
割れて無くなってた窓ガラスも直したしドアも付け直して
エアコンもついたし、この部屋から出る足音を消す工事もかなり進み
ジュウタンもちょっと敷けたし。
まだちっこいぼくちんの保護も安全にできる場所になりました。

ぼくちん、上の部屋の物音に時々ドッキンコしていますが
とくに問題となるほどではなさそうです。
監督には、今のところぼくちんのことでの問題は見えません。
とらちゃんは、ぼくちん保護当初から
ちょっとやさぐれてますが・・・ToT
はやくぼくちんをホントのおうちにお届けしなくてはですね・・・。

お見合い、大歓迎ですので


お見合い


このコちょっと気になるわ〜、という方
是非お問い合わせください。
募集詳細は、こちらです。


大歓迎です。


昨日はお友達がぼくちんとは関係ない用事で来てくれて
おいしいごはんもいっぱいいただいちゃいました♪
ぼくちん、さっそく食べてます。

そして世話人、昨日ぼくちんに
monotoneのkeiさんのマネッコして作ってみた
ハンモックを、プレゼントしてみました。

(写真は全部、今日のです。)


ニャンモックプレゼント


だけど、なんか興味ないらしいです・・・


きにいらにゃいのぉ?


もしかして・・・


もしかして・・・


ニャンモックがコワイとか?


コワイのぉ?


世話人基地から


世話人基地から


ダイスキなボールを、眺める。


やっつけろ。


エイエイってしても、


基地


世話人基地に戻ってきちゃって


ひたすら


ボールを眺める^o^


眺める。


やっとニャンモック使ってくれるのかと思ったけど・・・


使ってくれるのか?


なんか


なんか


使い方が、


使い方が


間違ってるし^o^;


間違ってるし。


ボール〜


やっぱり、コワイのかな??


おとこのこだぞー


ぼくは、おとこのこだぞっ。


つよいんだぞっ


あっ、ちょっと使ってくれた〜^o^/


しかし・・・


すぐ出るヒト。


すぐ出てきちゃうのであった。

なんか怖がってるっぽいから、すごく低くつけてみたのですが
それでもまだ正しくは使えないようです^o^;
気持ちよさそうなのになー。

動画も撮りましたが、あとでupします。

世話人の都合で、コメントレス遅れます。すみません。

ちびこスタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。ブログランキング参加中
ラベル:ぼくちん 手作り
posted by ぴか at 16:12| Comment(8) | 里親募集・保護猫さん | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
相変わらず激カワなぼくちんですね〜。
もう本当に見てるだけで萌え萌えしちゃって
この手でこねくり回したい程に好きよぉ〜(爆)
仕草がなんともいえないんですよね。
ニャンモックは小さい子って怖がるのかも...?
でもとっても素晴らしい出来映えなので
真似っこして作ろうかと思っちゃいましたよ。
新しいぼくちん部屋も素敵な空間になってて
これでぼくちんも快適に甘えん坊ちゃん暮らしが出来ますね(笑)
あとは監督にバレない様に、刺激しない様に....むふ。
とらちゃんはご機嫌斜めっぽいけどきっと分かってくれますよ!
Posted by kaezzz at 2008年07月27日 17:46
おつかれさま〜〜〜(≧▽≦)
立派な保護部屋です!

ニャンモックって、好き嫌いあるみたい。。。です。

だって、わが家のキャットタワーのニャンモック・・・・
だぁれぇ〜〜〜〜も使わないまま、一昨日ついに捨てました・・・・
物置になっちゃうから(爆

いつも思うんだけど・・・・
もしも。。。わが家で、里親希望とかしたら・・・
お届けの日に「こんな、とっちらかったお家はNGです」って
お断りされちゃうんだろうなぁ・・・・って(^^;

とらちゃん、ご機嫌のいい毎日になりますように・・・・
Posted by kukka at 2008年07月27日 19:56
遅ればせ〜!リンク貼らせて頂きました!!
毎日見ていたので、見ていただけで、リンクを貼った気になり満足してたら、まだだった(−−;
あつは、なついから・・・・
ぼくちんに癒されまくってまっす!
にゃんもっく気に入って欲しいですよね〜。
我家のタワーに付いてるブランコは誰も興味示さず。
寂しいですわ〜。
ぼくちんにとって、新しい部屋メチャ広ですよね〜よかったにゃ〜
Posted by AKI at 2008年07月27日 22:01
ぽってり&ころっころだった身体がちゃんと一人前の猫型になっている!!
子猫の成長って本当に早いですね〜。しみじみ…。
茶々ちゃん部屋もリフォームされて居心地よさそう!
ニャンモックの揺れが楽し〜♪って子と、不安定でイヤだって子がいそうですね。
しんのすけはタワーの固定されてるところは全部制覇してるけど
ゆらゆら揺れるパーツには絶対入りません。
ぼくちん、ゆらゆら〜の楽しさが分かればすごくいいお昼寝スポットになりそうですね^^

動物病院の張り紙の子達は、みんな新しい生活を始めているようです^^
ぼくちんもいくら楽しくて居心地がいい部屋でも、あんまり長く過ごさずにすむといいですね。

監督さんはまたか・・・くらいの気持ちなのかな?
やさぐれとらちゃん(^^;)茶々ちゃんはお気に入りだったから大丈夫だったのかな?
ぼくちんは男の子だからダメなの…?
ぴかさん、そろそろラストスパートでしょうか?
成功(というのかな?)をお祈りしてま〜す!
Posted by koro at 2008年07月28日 13:29
kaezzzさん、お返事激おそで、ごめんなさい。
萌え萌え^-^
まだ、片手でこねくりまわせますね。
あと1ヶ月したらもう片手では無理かなあ。。。
遊んでいる最中も、時々ヒトの顔をじーっと見て
トコトコ走ってきては、顔をペタペタ触ってきたり
やることがなかなか、かわいいのです。
とにかく遊んで遊んで、遊びまくってますよ〜。

> ニャンモックは小さい子って怖がるのかも...?

そうかもですねー。好きなコは、すごく喜びそうなのになあ。
現在、オモチャ入れになってます^o^
ときどき、中のオモチャにじゃれたり。
でも中でオネムはしてくれないです〜。

> 真似っこして作ろうかと

簡単だから、すぐ作れるんじゃないかなあ。
keiさんは15分!すごい!
私は。。。布地を切るところからで、40分でしたわ。。。
でも例えば、大きめのハンカチとかランチョンマットとか
タオルとかを使ってみるのもテかもしれませんね。

> あとは監督にバレない様に、刺激しない様に....むふ。
> とらちゃんはご機嫌斜めっぽいけどきっと分かってくれますよ!

はい。
監督、全然気にしてないみたいなんです^o^/
もちろん監督の生活は最優先にしているのですが
ぼくちんのお世話に降りるときにも文句言いません。
さすがです。
階下の物音が、茶々ちゃんの時より工事が進んだことで
上の階に聞こえる音が若干少なくなったことと
ぼくがまだ小さいため、ハッスルしても音が出にくいこともあるのかもしれません。
とらちゃんは、ぼくちん引越しからだんだん落ち着いてきました。
昨日あたり、かなりいつものとらちゃんが戻ってきた感じです。
まだちょっとアレなんですが、とらちゃんの目に
ぼくちんが入ることがないように気をつけています。
(とらちゃん、茶々ちゃんのときには
窓にはまった網戸に飛びついたりしたので、現在窓の外に
スダレをかけて飛びつきにくいようにしてありまっす。)
意外ににおいは、きにしてないようです。
Posted by ぴか at 2008年08月07日 03:58
kukkaさん、お返事激おそで、ごめんなさい。
保護部屋としてはなかなかでしょ^-^
床に、石膏ボードを4枚厚さに敷きました。(作業員が)
4面中2面の壁に、石膏ボードを2枚厚さに貼りました。
ジュウタンも、カインズホームで買ってきました。(作業員が)
ジュウタン敷くと、音が減ります〜^o^/
ぼくちんが遊んでてコケても安心だし。
部屋が真四角でないので、床とか壁とか意外にめんどくさい作業です。
天井は、去年からなんも変わってないんですが^o^;
天井貼るのは、すごい疲れるので、あきらめました。
あと、裏の林が伐採されてから西日がひどいのと
とらちゃんが網戸に張り付くのを防止するために
窓の外に、スダレをつけました^^(1枚200円ナリ)

引越し後は完全に私がお世話をするようにしたので、
ぼくちんの細かい様子もしっかり把握できるようになりました。
この場所、ウチの階下だけどウチではないのだけど
普段全然使われていないから、
うまいこと保護部屋にできたらいいなー(妄想)
エアコンもついたし10畳くらいあるから、
オトナでも2にゃんくらいいけそうですよねん。

> ニャンモックって、好き嫌いあるみたい。。。です。

やっぱりそうなんだー。
監督は嫌いなほうにはいりそう・・・
とらちゃんは、けっこうヨロコビそう〜
あ、とらちゃんに作ってみよう、そうしよう^-^
ちなみに、ぼくちんのニャンモックは
オモチャいれになっています^o^

> 「こんな、とっちらかったお家はNGです」って
> お断りされちゃうんだろうなぁ・・・・って(^^;

えーっ、そんなにとっちらかってますか。
でも里親希望しなくても、猫さんが自然とくるんでないでしょうか(苦笑)
ウチも、絶対里親さんの資格ない(経済的力が^o^;)ので
応募もしないと思いますが、猫さんには必ず当たると思います。。。
Posted by ぴか at 2008年08月07日 04:01
AKIさん、ありがとうございますーっ。
お返事激おそで、ごめんなさい。
なついですねー。
あつですねー。
ぼくちんはを見ていると、なんか元気が出るのが不思議です。
生命力たっぷり。「これから」が、ヨロコビにあふれかえってます。
肉球で、顔を触ってくれるんですが
でれーっとしちゃいます。

にゃんもっく、相変わらず正しく使われないまま。
現在、オモチャ入れになってます。。。
ときどき、中のオモチャに反応してアバレます^-^
2足歩行になったりして、これまたかわいいです♪

AKIさんチのタワー、リッパですよねー。
ブランコは、不評なのねん。
好きなコも、やっぱりいるのでしょうかね。
ニャンモックは、好きなコはすごくウレシそうで
あんな風に使ってくれるといいな〜なんて夢みちゃいましたけど
まあ、猫さん次第ですわねん。
とらちゃんはスキかも!って↑でコメント書きながら思ったので
とらちゃんにも作ってみようかな〜(←懲りないヤツ)

お部屋、物置なんですけど、10畳くらいあるので
オトナネコさん2名様くらいでも、じゅうぶんいけそうですよねん。
ウチの占有権ではないので、自由には使えませんけど
猫さん用につかえたらいいなあ(野望)
例のところのようなたくさんのコでも、ケージ管理のコなら
もっといけますよねえ・・・。
Posted by ぴか at 2008年08月07日 04:03
koroさん、お返事激おそで、ごめんなさい。
猫です〜^-^
まだ、おなかはポッコリです♪
でもほんとにどんどん成長してて、7/4当時から
見た感じ2倍以上のサイズになってます。
オテテも、ひとまわり大きくなったと思います。
まだまだ、なんでしょうけど・・・
どこまで大きくなるのかなー。

茶々ちゃん跡地は、作業員の血と汗とで、ここまできました。
ほぼひとりで工事しているのですが、施工業者さんでも
ひとりではできない作業だと思いまする。
限られた資金と時間の中では、十分できたと自画自賛してます^-^

ぼくちん、結構気に入ってくれたみたいですが
もっとずっとイイトコで、ご家族と暮らさないとね。
こんなにイイコなんだもんねー。

しんちゃんも、ゆらゆらパーツは好みでないですか〜。
キャットタワーって(ウチにはないのだ)
ブランコとかハンモックとか、いろんなものがついているのねん。
ぼくちん、ニャンモックはオモチャ入れとして活用しております。
あはは。

監督は、今回全然平気みたいなんですよ。
おかげさまでワタクシ、非常に楽をさせてもらえてます。
ただ、とらちゃんは・・・
でもぼくちん引越し後、だいぶ落ち着いて
昨日あたり、かなり戻ってきました。
ぼくちんのオモチャを手入れしようと思ってウチに置いてあったのにも
全く気にしてませんでしたし・・・
いっぱい甘やかしてあげたいです。
そうそう、茶々ちゃんのことはとらちゃん、ホの字だったのですヨ。
ストーカーまがいのコトしてて、茶々ちゃんが猫嫌いになったのは
とらちゃんのせいかもしれないです^o^;
ぼくちんのことは、たぶん「ちいさいから」「人間がチヤホヤする」
からだと、思います。
「ぼくはもうおおきいから、かわいくないんだね・・・」と
とらちゃん、繰り返し言ってましたToT
「とらちゃんのほうがずっとかわいいよー、とらちゃんだって
小さいときは、あったじゃん・・・」
と何度も何度も言いました。
Posted by ぴか at 2008年08月07日 04:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。