ちびシック内検索   
カスタム検索
新着記事

2005年12月09日

退院5日後

朝2時半 
ヒルズk/d缶 スプーン半分
ユーカヌバ腎臓アシスト スプーン1杯にお湯、コバルジンを混ぜてあげる。

朝4時
トイレにお庭へ。おしっこ出た。
ウォルサム腎臓サポートのカリカリスプーン2杯、お水
人間と一緒に就寝。

11時半  
やばい!寝過ごした〜!!私ってば、目覚ましを止めてまた寝てしまったのだ。
ちび監督がいない。アトリエじゅう探す。鍵がかかって開かないはずの猫ドアが
あいていることが判明。監督がドアを開ける工作をしないよう、
2Lの水が入ったペットボトルを3本、ドアにぴったりとつけて置いておいたの
だけれど、猫幅にスキマがあいている。む・やるな、ちびこ・・・。
  
2キロの重さのペットボトルを3キロの体重で動かし、なおかつ開かないはずの
ドアを自力で開けて外に出て行ったのだ。

いつもの行動パターンから言って、朝8時から9時頃出て行ったとすれば かなりの時間
外にいることにる。危険だ。 あ〜〜〜〜寝坊なんてするんじゃなかった。ひどく後悔。
カリカリはスプーン4杯分、なくなっていた。ぼさぼさ頭でちびこを探す旅に出た。
10分後、あっけなく捕獲。ぐれ母の横で、のどかな顔でひなたぼっこをしていた。

あ〜、もう。ぼさぼさ頭&パジャマにジャンバー姿を近所の人に
見られちゃったじゃん・・・。よかった。

12時  
水を飲む。
ウォルサム腎臓サポートウエットスプーン1.5杯に薬とお湯を混ぜたもの
脱走中にたぶん母猫のごはんを食べてしまったと思い、薬増量。また水を飲む。
   
食べた後ひどく疲れた様子で眠ってしまった。ごはんを食べないのは、
やはり脱走している間にぐれちゃんのごはんを食べてしまったからかも。

15時
起きてきたけれど何も口にしないのでフェロビタのお仕置き。
水あめみたいなビタミン剤で、鼻につけて舐めさせるのだけど、すごく嫌みたい。
しかし許さん!元気にならないと許さん!

15時半
お庭にトイレ。おしっこのみ。
やわらかい土のところを10cmも掘ったので大もいくかな!と
わくわく待っていたらがきんちょの大声がして、気が散ったみたいでだめだった。
     
16時
食べないので流動食リーナルケア10ccに、大好きだけど入院後はあげていなかった
カルカンビーフをひとかけら入れてあげる。においがいいのか嬉しそう。そしてまた寝る。

17時
人間も一緒にちょっと仮眠。

18時
起きたらカリカリがスプーン3杯分なくなっていた。
     
アトリエ作業員でコーヒーを飲みながらちび監督の室内飼いについて検討した結果、
アトリエのベランダ部分に土をたっぷりいれて全面トイレにしてしまおうか、
との結論。大変そうだけどやってみる価値がありそう。わくわくしてきた。
そうすればぐれちゃんのご飯を食べてしまう心配もないし。
一気に不安が解消されて人間も良く眠れそう。

20時
ウォルサム腎臓サポート・カリカリ スプーン4杯。食欲出てきたかな?

21時
ウォルサム腎臓サポート・カリカリ 3ツブ、お水 たくさん飲む。
    
思ったように食べないので、カリカリスプーン2杯にカルカンビーフを
スプーン1/3混ぜてあげてみる。と、完食。

21時半
ベランダのプランターにおしっこ(泣)

22時半
人間がご飯を食べていると、大騒ぎ。トイレにお庭に連れて行く。
まずはおしっこ。駆け出していって・・・穴を掘って踏ん張る。
黒いおっきなのが、3個ほど・・・すごい。山盛りだよ〜うふ。
そしてまた駆け出して、大きな木の周りのにおいをかいで、ココ、というところに
おしっこ。走っては立ち止まってクンクンにおいを嗅ぎまくっている。
また、縄張りかい。まてよ、マーキングのための大・小だとしたらもしかすると、
縄張り意識がないと大も小も出ないのかなあ・・・?
だとするとベランダに土を入れて全面トイレにしたとしても、やっぱり室内飼いは絶望的。
でも、やってみないとね。

23時
カリカリスプーン1杯を食べて、爆睡。
    
本日のお食事合計
カリカリ スプーン12杯と3ツブ、ウェット スプーン2・5杯
流動食 少々 カルカンビーフ スプーン1/3強
ビタミン剤 スプーン半分

食事が少し少ないのは、たぶん母猫のごはんを食べてしまったから。

うんちは最強のやつだった。

今日の午前中の長時間の脱走中に、別の猫(母猫)のごはんを食べてしまったことが原因か、
つらそうだった。夕方から夜にかけて復活してきた様子だったけれど絶対に脱走は許さん。
私の寝坊も許さん!(でも久々に続けて眠れて、少し体調が復活した。)

腎臓の機能が弱っているところに、ふつうのごはんをたくさん食べてしまっては、
腎臓に負担がかかって たぶん、だる〜くなって体調が悪くなる。

せっかく腎臓病用のごはんに慣れてきていると思っていたところで普通のごはんを
食べてしまい、味をしめてやたらと母猫のところに行きたがるのは参った。
やってしまったことは仕方がないのでまた処方食がおいしいと思わせなくては。

お仕事のスピードアップに協力中。

今日も脱走。むにゃむにゃ。

ブログランキングに投票お願いします〜にほんブログ村 猫ブログへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。