ちびシック内検索   
カスタム検索
新着記事

2008年09月06日

夏の間のふたり

気がつけばもう9月も1週が終わっている@@
時間が経つのって何でこんなに早いのーっ(汗だく

お仕事関係でいろいろと企画を練っていて
(つっても、大したコトはないんですが^o^;)
すごく忙しい感じの世話人です。
新しく別のジャンルにも着手したいし・・・

フードレビューも、写真はものすごい溜まっていて

うわ、どこから手をつければいいんだー!

という状態に。
近いうちにまとめて、と思うこと数ヶ月
まだ手付かずだったり・・・。
スミマセン。
長い目で、見てください・・・。

秋までにあちこちが何となく片付いている予定(脳内で)だったですが
なんだかんだ、よけいにとっ散らかった感じ^o^;

なんとかせねば。

夏までの間、ほとんど監督ととらちゃんの様子が
upできてなかったので、ダイジェストでお届けします。


監督は割とずっと、ゴキゲンで
世話人が、イベント準備とか虎次郎君のお世話とかで
バタバタしてても、案外平気で
階下に虎次郎君が引っ越してきてたときも、全然平気でした。


ゴキゲンなちびこ


そんなゴキゲンな監督の背後には


もうひとり茶色


別の茶色もいたり。
最近とらちゃん、ウチでは

ちゃいろマン

と呼ばれています^o^

時に、ムカつきながらも


時にムカムカしつつも


自分の地位がゆるぎないことは体感できているようで


アタシをなでて


落ち着いて甘えてくれます。


うふふ


ちゃいろマンは、ドロまみれになってきたり
雨の中ずぶぬれでやってきたり
イガイガいっぱいつけてきたり


イガイガいっぱい


つい噴出してしまいますが

本にゃんは、かなりキケンを冒しつつも
毎日何度もウチに来てくれて、ご飯食べたり。


キャットニップ荒らし


キャットニップ、ベランダでとれたやつ
サカナにしてr差し上げると好評だったのに、
とらちゃんに食べられて今年はあっけなく終了しちゃいました^o^


食いまくり


ちゃいろマンは、草もすごいすきで
今年の夏、猫じゃらしがベランダに大発生する前までは
植えてた草も根こそぎ食べて


食って食って


ん???


ナニカ、イル・・・


ナニカハイゴにカンジル・・・


うまいね〜。


あっ、背後霊っ。


背後霊とはっ。シツレイな。


焦げ茶の背後霊は、夏の間ベランダに大発生した猫じゃらし
(って、世話人がタネを蒔きまくったんですが)
ヨロコんでバリバリ食べてました。
まだ少し残ってて、たぶん枯れるまで食べまくると思います。

ちゃいろマンに食べつくされる前に、
ちびこさんも、がんばって食べなくちゃね^^

ベランダや屋根の上では、ふたりで追いかけっこすることもしばしば。


ぐふふ


仲が良いとは言えないけど、悪くもない状態。


ちびこは、負けてませんヨ。


何より、とらちゃんがかなりの時間いる時でも
監督は食欲も落ちず、トイレにも行き、眠ることもできている。
いつか、とらちゃんがもっとウチにいるようになっても
大丈夫だなと思えるようになりました。
なので世話人、以前以上に
とらちゃん用のごはんもストックするようになりました。
ごはん専用ストック棚、けっこう容量はあるのですが
常にあふれてますです^o^;


夏の、ふたりのヒットは


かつお!


特売スーパーで買ってくる、かつおのお刺身♪


とらちゃんだけのじゃ、ナイヨっ


特に、ちびこさんがヨロコんで


ウマウマだねっ


安くていいカツオをゲットできたので
夏の間何度も、ウマウマしました。
他のお刺身も買ったけど
カツオのウケがよかったナア。


ペロリン


母上やコジロー君にも少しずつ分けて
人間も少しは食べて、カツオにはとてもお世話になった夏でした。


ウマウマのせいもあったのか?
ちびこさん、ちょっとイライラしても
本気でヘソ曲げることは全くなく


ちびこ、ちょいイライラ


ふと見れば、ころりんチョしてるし


ころりんチョ


たまには


時には


とらちゃんと


ちゃいろマン


一緒にお外を監視することもあったり。


ふたりのちゃいろ


普段は、やっぱり世話人のお仕事監督もしてくれて


お仕事監督


お日様に当たって


日に当たって


ヒモ遊びして、コロンコロンしてました。


ころんころん


ふたりの夏は、ナカナカいいもんでした。
世話人的には、ボロボロだったけど^o^;
茶色サンたちがよければ、それで、いいのだ。

ちびこスタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。ブログランキング参加中
posted by ぴか at 21:58| Comment(17) | 猫監督と世話人の雑記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
監督、大人の女の余裕よ〜♪って感じ(^m^)
お元気そうでなにより♪♪
カツオもウマウマして、たくさん監督して、たくさん甘えて、とらちゃんともそこそこうまくいって。
ホントにホントになによりです〜(^^)

ぴかさんも忙しそうだけど、体壊さないように監督と一緒にたくさんウマウマイチャイチャしてくださいね。
Posted by TAMI at 2008年09月07日 00:29
ころんころん監督さん、可愛いです^^
オシリからふとももにかけてのラインがたまりませんっヾ(*≧∇≦)〃
むしゃぶりたくなっちゃいます〜
とらちゃんも、キャットニップ食べて(生でもいけるんですね)
猫草食べて、かつおも食べて…なんて美味しい生活♪
別宅が本宅になる日がどんどん近づいてきてる…?!
Posted by koro at 2008年09月07日 09:51
監督の心の余裕が広がってるようで安心しました〜。
階下に来るちびっ子達のドタバタとか永遠のお邪魔ムシ(爆)
とらちゃんの存在とか、色々あって少し心配だったけど
かえっていい影響が出てるのか?それとも元々の監督の
資質がとってもいいのか?...なにはともあれOKな感じが
伝わって来て「いい感じだわ〜!」って思えますもの(笑)
寒くなればとらちゃんの在宅率も上がるだろうから
尚更ながらにこういう状況は嬉しいものですよね!
ぴかさんも忙しい夏を終え、やりたい事しなきゃな事
色々あるでしょうが、急がなくていい事はゆっくり行きましょー!
お猫様方の為にも奉公人は健康で元気でなければいけませんからね。
私も恐怖のマンモ検査行って来ましたよ(爆)痛かった!!
あっ頂いたハンモック大活躍ですよ〜むふふ
使い方を変えたらひめちゃまがベットにしてくれて
毎晩使ってくれてるんです〜今度ブログに載せますね!!
Posted by kaezzz at 2008年09月07日 15:38
TAMIさん、ありがとうございます^o^

おかげさまでオトナのオンナ・・・
元気に働いて、食べて、寝てます。
最近、勝手にうんち頻度も上がって(世話人は、何もしてないんだけど^o^;)
なかなか調子もよさそうです。

私の希望してた、
「仲良くなくていいからいてもお互い平気になってくれー」
というのも、少しずつ前進しています。
とらちゃんのほうが、疲れていたりすると
神経質になって、誰もなんもしてないのにビビっちゃったりしてますが
監督の準備はオッケイです。
いつウチのネコになっても、問題ないでっす。
・・・とらちゃんが決めることですが^o^;
いつかそのうち、決めるんじゃないかと思っています。

監督は多少のコトは、どうでもいいやって思ってくれているようです^o^
自分の地位と生活と、安心とかゴハンとかお気に入りの場所があれば
あとは「ちょっと、ウルサイわね・・・」ってくらいで。

カツオは、ほんとにみんなに好評でした。
夏の間、イナダとかタイとか、サーモンとか
あとは光モノ系の小さい魚とか、サンマも買いましたが、
お刺身ではカツオが強かったです。
でも昨日、半額の金目鯛アラを茹でたやつも大ヒット。
おいしいと、心の余裕が出るのかもしれません〜。

私、なんかずっと腹具合がおかしいのですが
あとは不調というほどの不調はなく、茶色いコたちと
うふうふしながら仕事してます^o^
ありがとう。
Posted by ぴか at 2008年09月07日 19:34
koroさん、監督コロリンしてるときはなんか、太って見えますねー^o^/

この状態のときは、おなかに顔埋めてもウッフンとか言います。
この状態のときにアゴとかワキを掻くと、アチコチ転がったり
ウデが伸びたり、反応がめちゃ甘えんぼです^-^
なんか肉付きがよくなって・・・
撫でた感じがスゴークやわらかいのです。
毛質も、すごくやわらかいし。
フワフワしていて、うっとりしてしまいます。

とらちゃんは、筋肉質なせいもあってかたいし
毛も、外に出てるからチョトゴワっとしてますが^o^;
ドロドロのときもあるし@@

キャットニップは、ごはんにトッピングしても
食べがよくなったりします。(とらちゃんの場合)
乾燥のほうが香りは強くなるのですが
ちゃいろマンは、生でもいいらしいです。
またたびが好きなコは、キャットニップが好きな確率も高いかな?
先週、すごいまたたびをゲットしたのであげたら、
もうすごくて。
ヨダレだらけでゴロンゴロンしちゃって。
こっちが不安になるくらい^o^;
でも、そんなスゴイまたたびでも、監督はちょっと嗅ぐ程度です。
ごはんにキャットニップを振ると、露骨に嫌がります^o^;
猫さんいろいろ、デスナア。

草は・・・
さっきギョーザを作ってて、ニラを食べようと??いじろうと??したので
ビックリ。アワテテどけましたけど、
とらちゃんの嗅覚味覚どうなってるんでしょう^o^;
具をつめるために餃子の皮を並べたら
うまく皮だけを踏んでいく姿は、可笑しくて怒れない・・・

猫じゃらし、ものすごい増えちゃいまして
以前監督のベランダトイレにしていた木箱(たたみ1畳分)に
高さ80cmくらいのが、一面に生えていて
他にも、蒔いた覚えのないプランターからもゴッソリ出てきて・・・
来年もっと増えるのかなあ?
ウチは洗濯物をベランダに干さないので、もっと土の面積増やして
猫じゃらを繁殖させたいなあと思っています。

ところで、とらちゃんの本宅って・・・ドコなんだろう(笑
Posted by ぴか at 2008年09月07日 19:45
kaezzzさん、おかげさまで監督、ナカナカ余裕です。
去年春の避妊再手術のオカゲもたぶんあるけど、
それ以上の精神的な安定を感じます。
ニンゲンのこと、ちょっとは信用してくれてるんだなということも。
精神的にも、物理的にも安心できる拠点があるから
穏やかにいてくれてるのかなーと思ってます。

> 元々の監督の資質がとってもいいのか?

監督の小さい頃には母上んチに柴ワンコもいて
他にもそのへんにネコさんいっぱいいたし、
本来はワサワサいる中のひとり、での過ごし方
知っているはずなんですが・・・
性格は一人っ子そのものです^o^;

> かえっていい影響が出てるのか?

はい〜。
どうやらそういう面もありそうです。
とらちゃんの遊びをよく見ていて、勉強してるっぽい^o^
とらちゃんがいなくなってから、ニンゲンと復習します。
モエ度が上がったー。

逆に、とらちゃんが監督の遊びをうらやましそうに見ているときもあって
そのときは思いっきり自慢げに、得意げに遊ぶ
ステキな性格の、監督です^o^

とらちゃんはとらちゃんで、監督が網戸を開けるのを
何度も見て学習して、網戸が開けられるように!
・・・今までは、そこいらじゅうの網戸という網戸を
全部破ってきたのでアッタ。。。

> 急がなくていい事はゆっくり行きましょー!

ありがとうございます。
で、でもウチの場合、常に危機感。
多少無理っぽい感じを続けないと、とにかく食えないのでー。
物価高騰、ヒーヒーですワ。
マンモ・・・やったコトナイ・・・
痛いんだやっぱり。結果はまだかな??

> 使い方を変えたらひめちゃまがベットにしてくれて

おおっ^o^/
ひめちゃんにお使いいただけるのなら、
レースとかフリルとかで、フリフリにしておけばよかったかなー。
Posted by ぴか at 2008年09月07日 19:47
監督は、かつおブームでしたか。
はなは、数年前に尿石症になって以来お魚は食べてません。
一昨日料理に鮭缶を使っている時、台所で一生懸命立って
催促して泣いて泣いて・・・。
もう二度と鮭缶は使わないようにしようと、母と話して
泣きたくなりました。
普段ナニナニ、と匂いは嗅ぎにくるけど殆ど食べる事がない
(助かりますが)はながこんなに欲しがるなんて。
あげたくて、あげたくて・・・。
腎不全になった今、オシッコは大丈夫だろうと先生はおっしゃいますが。
(尿がうすくなるから、尿石の心配は無かろうと)
なんでも食べられる体をあげたい・・・(; ;)

ところで、
>監督の準備はオッケイです。
 いつウチのネコになっても、問題ないでっす。
って何時の間に\(◎o◎)/!
嬉しい!!!監督やっぱり偉いですね〜。
そうなったら本当に良いのに!

監督ファンにはたまらない日向ぼっこシーン(*^^)v
嗚呼ほんとに癒されます。
健康そのもの!
ぴかさんはお腹お大事に!
(大腸は自律神経も大きく関わってるから気持ちゆったり
 してくださいね!そうゆう私もしょっちゅう自律神経ヤバ イですが)


Posted by hanaboo at 2008年09月07日 20:57
追伸ですが。
先代猫は、ネギとかニラとか好きでしたよ!
油断したら、先っぽかじってました(; ;)
幸い大事には至らなくてホッでしたが。
猫それぞれですね〜。
Posted by hanaboo at 2008年09月07日 21:03
ちゃいろマンと焦げ茶の背後霊の絶妙なコントラスト(?)に笑いました。

「アタシの草食〜べ〜た〜な〜」と言わんばかりの監督の表情もいいですねえ。

お仕事お忙しそうですが、あまりご無理されませんよう……コジローはおかげ様でめっちゃ元気ですよ〜(笑)
Posted by ササキ at 2008年09月07日 23:31
うお、セクシー監督にヤラレテシマイマシタ!。
太もももよいですが、ポンポンの尻尾もチャーミングですね♪。
草を食べるとらちゃんも、なんだか健康的でステキです。
監督ととらちゃんの距離感もゆったりまったりな感じ…?
それぞれの個性が上手く融合していて、写真を見ているだけでほほえましいです。
これからも上手にお付き合い出来るといいですね〜♪。

キャットニップの花、可愛いですね。
来年は我が家でも栽培しようと思ってます。
猫じゃらしの繁殖力すごいですよね!。
去年は庭に少ししかなかったのに、増えるようにあちこち落としといたら、今年は大発生してます。

ぴかさんのお腹の調子よくなりますように!
これから美味しい秋ですよ〜皆さんが美味しい秋を堪能出来ますようお祈り申し上げます(^‐^)。
Posted by ずん at 2008年09月07日 23:34
hanabooさん、夏はカツオでしたよ〜。
特売の日には1パック380円くらいで購入できたので
猫さんたちと、ニンゲンとで分けていただきました。
監督は、缶詰よりもずっといっぱい食べてくれて
おいしい顔してました。
・・・あげすぎると、吐いちゃったり
おいしく食べても何でか、毎度吐いちゃうお刺身も中にはあるので
相性みたいなものはあるのだと思いますが・・・
(監督の場合、ホタテがどうもだめらしいのです。
うますぎて胃液が出すぎるのかなあ???原因は不明ですが)
いずれにしても、主食になるほどあげるわけではないし毎日ではないのですけどね。
バリエーションのひとつにお刺身などの素材がある感じです。

はなちゃんは、ずっとお魚を食べていないのですかToT

> 料理に鮭缶を使っている時、

それは、泣きそうになりますね。
はなちゃん、鮭が好きなんだ・・・。
ほんの少しを、いつものごはんにのせるのもダメ?
鮭のふりかけも、売っているトコがあります。
hanabooさんが決めたことだから、だめなのでしょうけど
だめなものはだめなのだろうと思いつつ、食品成分表を見ると^^
鮭イロイロを比べてみて、やっぱし水煮缶はナトリウム値が
高いですね・・・。
ナトリウム値だけで選んだら、生銀鮭を焼いたのが少ないようです。
次に低い値が大西洋鮭の焼いたものになるようです。
リンが低いのは、しろさけの水煮のようですが(ナトリウムは高い)
水煮するとリンが減るのかなあ??
また、別のものではありますが、川魚の鱒もいいかもしれません。
なお、お刺身で食べられるものは水分が多いので、成分値も低くなるので・・・
余計なおせっかいです^o^;
はなちゃん、ゴメン。
腎臓のこともありますしね・・・。
泣きそうになるお気持ちも、はなちゃんのお顔も浮かんでズキーンときますToT

> 何時の間に\(◎o◎)/!

ふっふっふっ。
夏の間、ちゃいろマンがかなりの頻度で来ていたんですが
それで監督、どーでもよくなったのかなあ???
仲良くはしないのですが、ベランダや屋根で追いかけっこすることもあって
遊びの刺激にもなっている様子です。
・・・シツレイなときに監督がペシっとすることはありますけどね^o^
ペシっとする姿も、すごくカワイイです。
ちゃいろマンは怖がりなので監督にビクビクカリカリしてることも
多いのですが、慣れてきてはいるようなので
とらちゃんが決めたら、もっといる時間が増えるのだろうと思います。
・・・いつになるやら、ですが^o^;

監督の日向ぼっこシーン、イイですか^o^
おひさまのにおいがするんですよ〜。
元気でもっとずっといてほしいです。
で、オナカは自律神経。。。そうかも。。。
ヘンな時間まわりの生活がだめなんだろうなあ。
今日は、早めに寝てみます〜。ありがとうございます。
hanabooさんもヤバイ?!
ううっ、一緒に早寝しましょう。(あ、hanabooさんは早起きでしたね^o^;)

と、ニラ!好きな子いるんですか?!
ね、ネギも!?
ヒジョーに困りますね・・・。
出しっぱなしにはしないから、普段は大丈夫だけど
調理中にカケラが落ちることもあるし・・・
気をつけます!!
Posted by ぴか at 2008年09月08日 03:57
ササキさん、ちゃいろマンと背後霊・・・
私自身、写真を撮ってて、しばらく背後霊に気づきませんでした^o^;
あまりに保護色・・・
あまりに自然^o^

猫じゃらしが生い茂るまでは、普通にムギの草だったのですが
ちゃいろマンが根元から食べてしまうので
常に2鉢育った状態にしていたのにそれでも不足するときが。
一口で5〜6本は食べちゃうんですもん。
監督、それを見て唖然としてました@@

> 「アタシの草食〜べ〜た〜な〜」と言わんばかりの監督の表情もいいですねえ。

そう、監督が食べようとした時に草がなくなってることもありました^o^
監督的には、レンズがちゃいろマンのほうを向いていて
気に入らなかったのかなあ^-^
やっぱり、常にイチバンのVIP扱いでないとー。
・・・でも背景にもなじみ過ぎですよね^o^;

それぞれお互いを監視しているというか、何してるんかなーって
すごく気にしてるみたいです。
ちゃいろマンは、写真では悠々なんですが
ちょっとした物音でビクっとして、怒り始めたり^o^;
怖くなって、鳴きはじめたり。
散々、ほかの猫にやられて臆病なコになってしまいました・・・。
監督は、全然手も出さないし本気で怒ることも今はないのですが。

そしてコジロー君!!
いつも楽しみに拝見してますーっ。
動画も、何度も見ちゃうし。
作業員も、ニヤニヤしながら見てますし。
なんか、筋肉質になりましたね???
男の子!!って感じの体格になってきてますね。
ゴハンがウマイからでしょうか、運動の成果でしょうか^o^
健康優良児で、何よりです。

それにお顔からあふれるヨロコビと満足^m^
今がとにかくシアワセだってことが伝わってきます。
ワタクシ、毎度ステキな里親さまに恵まれて幸せ者です。
ありがとうございますーっ。

お仕事は、茶色〜ズと遊びつつですし^o^;
世間的な忙しさとは違うっぽいのですが・・・
常に危機感があるのです〜^^
がんばりますーっ。
Posted by ぴか at 2008年09月08日 04:00
ずんさん、監督って転がっているときは
オンナノコ!してますね〜^-^
オンナノコっていうよりは・・・熟女かなー。
今年になってますますやわらかい感じになってきたような気がします。
コロンとしているところを見てしまうと
ついほかの事が後回しになります^o^
シッポは、自慢のシッポです。
とらちゃんより長いし(笑
ゴキゲンな時にぷりぷり振っているシッポはそれはもう(以下略

キャットニップのお花ってシソみたいですよねん。
何もしないで育つし、薬も使わず虫もつかないし
(でも、ウチでは花にアリがいっぱい来ます)
猫さんヨロコブし、すごくいいですよね。
ニンゲンが食べても、おいしいですし。

> 来年は我が家でも栽培

おおっ、ずんさんチで栽培したらすっごいいい葉っぱが(爆)
たくさん収穫できそうですね!
おもちゃも作れますしー。
ごはんのトッピングにもいいですしー。
うふうふ。商品にも化けますね〜^o^/
あっ、でもお外のコのたまり場になる可能性が〜。
数箇所に分けるといいかもです。
もしくは、お外のコが楽しんでいい部分も作るとか。
ウチのは、おととしは苗を買ってすごく収穫できたのですが
去年はこぼれ種、今年は種を買い。
去年と今年は、かなりショボイ収穫でした。。。
土がダメなのかなあ。
来年はどうしようか思案中です。
種は、そろそろ秋用が出ているかも。

猫じゃらし、ずんさんチでも大発生ですか^o^
去年は、毎日外に生えてるのをとってきていたので、
その種をたくさん取っておいて乾かしたものを
カップ麺の空き容器に蒔いたのですが全く芽がでなかったので
ヤケクソになってベランダにぶちまけておいたら
忘れた頃に大発生@@
蒔いてないトコからも・・・
来年はもっと増えちゃうんでしょうか。
かくれんぼできる位生えたらいいなー。

おなか。。。
ここ数年、まずハラに来るのです。
オイシイ秋を堪能するためにも、治します〜。
ありがとうございます。
そこいらじゅうの猫さんも、オイシイ秋が堪能できるといいですよね。
ずんさんもね^-^
Posted by ぴか at 2008年09月08日 04:02
ぴかちゃん、もう9月ですね!
そちらでも『鰹』人気でしたね!
今日買いに行こうと思っています。
どんべい村の庭・・・雑草だらけで、猫にとっては
草の食べ放題しています(^_^;)

クロロンの美味しいご飯探していると
またまたたくさん新商品の缶詰など売っているの目にするので
すごくフードUPが遅れているのがわかるけど
のんびりしてくださいね!焦らずに!
監督やトラちゃん見てるとぜんぜん焦らないよね〜(*^。^*)
Posted by のんぼう猫のママchan at 2008年09月08日 13:41
ママchan、秋が来ましたナア〜。
今日などは、暑いけど空気は秋でしたね。
どんべい村も、秋の仕事がいっぱいでしょうか。
ウチは、裏の林がなくなっちゃったので、今年からは
ドングリの騒音がなくて、なんかビミョーにつまんないです。

かつお・・・
クロロンさんにも大好評ですか〜。
他にも食べたいと思えるものがあるといいですね。
食欲の秋なんだもの。
焼いた秋刀魚とか、ハマチとか、鮭もおいしくなりますよね。
アジもかな。
まぐろはちょっと高値だけど・・・

草食べ放題・草バイキング、いいですね。
けっこうみんな、好きな場所とか好みの草があるのかなー。
猫じゃらし以外にも、よく食べる草って何種類かあるみたいですね?!
とらちゃんは、ちょっとくらい枯れてても
モリモリ食べちゃいますけど(←草のコダワリなし。
監督は、一枚一枚吟味して食べてます〜^^

>監督やトラちゃん見てるとぜんぜん焦らないよね〜(*^。^*)

えへへ。
いい加減忘れそうで、早くやっとかなくっちゃな〜とは思うのですが。
監督もとらちゃんも、最近ウチで流行中の遊びをいっぱいしてます^o^

クロロンちゃんの食欲の秋〜コイコイ!!
たくさん食べて冬に備えられますように。
ママちゃんの手からしか食べないのって
おいしくなるからなんだろうなあ。
Posted by ぴか at 2008年09月10日 00:08
いい感じのお二方ではないですか♪
思わずにっこり♪♪

ぴかさん、お世話になっていた西宮発の子猫たちなのですが
保護主さんにいろいろご事情があって、里親募集は中止になりました。
バナーをはじめいろいろありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとうにありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
Posted by kukka at 2008年09月14日 14:49
kukkaさん、スミマセン、ブログ読んでました。
先ほど、バナーをはずしました。
残念ですが、仕方がないですね。
kukkaさんもいろいろと^o^;お疲れ様でした。
実際にお手伝いできることというのはなくって
ごめんなさいでした。
サビコちゃんとサビコママは、一緒に暮らせるのかな。
次のとき、使える写真があればまたバナー作ります〜^o^
バナー、すぐできちゃいますから。

ウチの茶色と茶色、けっこういいカンジでしょう。
最近、ふたりで話し??してるように見えることもあるので
ニヤニヤしながら見ている世話人です。

エライヒト、ちゃいろマンの足の裏のにおいかぎまくりつつ・・・

エライヒト:ねえねえ、今日はドコ行ったの??

ちゃいろマン:んとね、@×△P﹪Ψの現場とかね、
       向こうの森の木とか、Ψθさんチとか〜。

エライヒト:いいなあ・・・
      あすこの木、登ったん??

ちゃいろマン:登るさ〜モチロン

・・・こんな会話してるんじゃないかという妄想、してますです^-^
Posted by ぴか at 2008年09月14日 17:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。