



メーカーサイトによると、1stチョイスとは
●ファーストチョイスは、AAFCO基準に基づき、
愛犬や愛猫に必要かつ充分な栄養バランスで
開発された総合栄養食です。
●海外製品をそのまま輸入した製品と異なり、
環境やコンディションの違う日本の犬や猫のために、
栄養バランスを最適に調整しました。
おいしさを追求し、素材を厳選しました。
鶏肉副産物は使用していません。
●免疫力の維持を助ける抗酸化成分を配合しました。
トマト由来のリコピン、ビタミンE、
ビタミンC(抗酸化成分)は活性酸素の発生を抑制し、
免疫力の維持を助けます。
●腸内生菌を活性化し便質を安定させる食物繊維・
オリゴ糖・ビール酵母を配合。
従来の食物繊維(ビートパルプ)に加え、
腸内生菌を活性化させるオリゴ糖、ビール酵母をプラスしました。
●便臭を抑えるユッカ抽出エキスを加えました。
室内で飼われる愛犬・愛猫が多くなったことに対応して、
便や尿のにおいを抑えるために、天然消臭成分である
ユッカ抽出エキスを配合しました。
●カナダ獣医学協会(CVMA)は、8000人を超える
獣医師で構成された公的団体です。
カナダ獣医学協会は、動物医療の質の向上のため
活動するほか、動物の健康を増進するため
独自の栄養基準を作り、ペットフード品質認定制度を
設けています。
●ファーストチョイスは、生産工場を含めた
ペットフード品質認定制度の認定を取得しています。
幼猫用1stチョイスは
発育期や、子猫のための栄養が必要な
妊娠/授乳期には、骨や歯を形成するカルシウムを
豊富に摂らなければなりません。
必要充分なカルシウムを強化し、合わせて体内への
カルシウムの吸収を高めるビタミンD3も加えました。
とのことです。




【原材料】
鶏肉、コーン、鶏肉油脂、コーングルテンミール、
米、乾燥全卵、ビートパルプ、ビール酵母、
全粒亜麻仁、チキンレバー、乾燥トマト、レシチン、
塩化コリ ン、塩化カリウム、食塩、マンナンオリゴ糖、
ビタミンC、タウリン、硫化鉄、酸化亜鉛、ビタミンE、
ユッカ抽出エキス、ナイアシン、硫化銅、酸化マンガン、
ビタミンB12、ビタミンA、ビタミンD3、
パントテン酸カルシウム、チアミン、亜セレン酸ナトリウム、
リボフラビン、ピリドキシン塩酸塩、炭酸コバルト、
ビオチン、ヨウ化カルシウム、葉酸、ビタミンK3

【成分】
粗たん白質 33.0.%以上
粗脂肪 22.0%以上
粗繊維 3.0%以下
粗灰分 7.0%以下
水分 10.0%以下
カルシウム 0.9%以上
リン 0.7%以上
ナトリウム 0.45%以下
マグネシウム 0.1%以下
3.99kcal/g



保護コネコ時代ぼくちん用に購入。

袋をあけるとチキンぽいにおい。
かじってみても、チキンらしき味。チーズっぽい味もする。
ロイヤルカナンベビーとも、ちょっと味の方向性は近いかなあ。
でも、こっちのほうが粒がザクザクして粗め。
後味の脂は、こっちのが重い。

薄くて食べやすそうではあるし、
ぼくは問題なく食べてくれていましたが
小さい子にはちょっと粒が大きいかも?
ぼくは、良く食べてました。

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

あんまり好まない気が...(笑)唯一フリントリバーランチの
ライトは肉系でも爆食なんですけどね。何が違うんでしょ?
ライトじゃないのはあんまり好まないんですよ(笑)
それは困っちゃいますね。
猫なんだもの、お肉系も食べて欲しいですしね。
・・・もしかしたら、貴族ズ好みのポイントは脂かもしれませんね??
フリントリバーランチは、4〜5年前?にサンプルをいただいて
食べてみましたが、味は忘れてしまいました^o^;
その時は監督は、食べなかったのですなあ。
まだとらちゃんはいなかったので、とらちゃんなら食べるのだろうか・・・。
「ライト」を爆食すると、ライトの意味がなくなったりってことは・・・
いやいや、おいしいのはイイコトです^o^/