きっとものすごいビジンなんだろうな
こっちの空は晴れています。
きっとそっちも晴れているでしょうね。
平均寿命にはほど遠かったかもしれない
でも
それってどうでもいいくらい
シアワセだったよね。
アノヒトと一緒にいることができて。
からだの機能が弱かったのも
そんなのはアナタにとっては、どうでもいいくらい
普通のことだったよね。

カリカリ派のアナタに
サクっトロっ の、四角いのとか、新しいアレとか
大容量袋に入った、人によってはジャンクとか言うモノもいくつか
・・・あっ、もちろん、腎サポもあるんだ。
ネコカンもたくさんあるし、鮭の水煮缶もあるんだ。
いろんなトッピングやオヤツもあって、
今はそれだけを持って行ってもいいんだよ。
だからお空に飛んでいく前に、できればちょっとウチに寄ってね。
今はアノヒト、ただ悲しんでいると思うんだけど
とってもシアワセだったこと、これから
ちょっとずつでいいからアノヒトに話して、
楽しかったことたくさん教えてあげてね。お願いね。

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ラベル:ありがとう
大阪在住のニャオリンと申します。
腎不全の食事療法で悩んでおり こちらへ辿り着きました。
我が家のニャオリンは、慢性の腎不全で今16歳です。
病院処方の腎臓サポートフードを片っ端から嫌がり 今仕方なくシニア用や、低タンパクのフードを選び食べているのですが、飽き性ですぐに食べなくなり ちび監督様同様普通の食事を求めて来ます。困ったもんだ。
ふりかけのアイディア、すっごくイイですッ!
私も是非、作ってみよーと思いました。
こんな調子なので、腎臓機能の低下が怖くて、、、
そこで、今お世話になっております先生はおられるのですが、小さい病院ですし 腎不全に対してさほど積極的ではないので 大阪で腎不全に熱心な病院や先生、透析が出来る病院等を御存知なら 是非教えては頂けませんでしょうか?
どうぞ、宜しくお願い致します。
どこぞのカワイコちゃんのことでしょう(悲)
小さな魂はどこへ行くのでしょうね
大阪遠征、お気をつけて〜
成功祈願に怪しい念派〜〜〜 ←きのぴたさんのマネ
メールお送りしました。
どんな場合でも、食べることは生きることだと
やっぱりそう思います。
食べないと何もはじまらないですよね。
なので、療法食を食べられなくて、アレコレ工夫しても食べられないときは
食べられるものを食べてもらうことだなあと思います。
スキなフードはあっためると香りが立って
いっそうおいしくなるみたいですが、キライなのは
いっそうキライなにおいになるのですよねえ^o^;
毎日を楽しく嬉しく、おいしく過ごすこと
シアワセの基本があってこそ頑張れるのだろうとも思います。
ニャオリンさんに合ったごはんやごはんスタイル
毎日のウフフな過ごし方が見つかりますように。
秋ですが、昼間はあったかくて
ひなたぼっこに最高です。
このコは、たぶんいちばんいい場所を見つけて
今は日向ぼっこしているんじゃないかと思われます。
お見送り、悲しくて寂しいことなのですが
同時に
大事なコを大事にしきって、幸せなことでもあるんだよなあと思います。
後悔ややりのこしを思い出すこともあるかもしれないのですが
楽しかったこと、嬉しかったこと、一緒にがんばったこと、笑ったこと、自慢したいこと
そっちが圧倒的に多いはずです。
どうか胸張ってほしいです。
・・・今は無理でも、だんだんあのコが教えてくれると思います。
で、
怪しい念派(笑
ありがとうございます。
大阪、アコガレの地なんですよ。
たこやきを食べたいわけですよ。
主に経済的な理由で^o^;
行きたくて行きたいですが
ワタシは行けないのですーーー。
キーっ。
お空にいった猫ちゃん、きっと大好きな遊びを今頃していることでしょうね。
そしていつの日か、大好きなアノヒトと再び巡り合うのだと思います。
知らないあのコに思いを寄せてくださってありがとうございます。
どうしているかなあ。
遊んでいるかしら。
どんな遊びが好きだったんだろう。
(世話人、そこいらへんを聞いておりまへん・・・
ヒモかなあ・・・????
同じコはいないし、みんな違ってて
それぞれみんな大事なコになるから
だからステキなのだと思っているのですが、再びってこともあるのかなあ。
どうしているかなあ。
アノヒトの悲しさが薄まって来た頃で、あのコのことをふと思うときには
きっとあのコがそばに来てくれているんだろうなあ
なんて思います。
ericaさん、最近すごい朝ごはん!?
Missyさん、飛んでこないです?^-^
と、ウラヤマシイような心配なようなキモチです^o^
ありがとうございます。
あのコは、ヒモとちっちゃいネズミのおもちゃが大好きでした。
ネズミのおもちゃは、走りながら転がしたり
自分でくわえて、放り投げて追っかけて。
ヒモ付きのおもちゃも。
元気な頃は、ヒモ付きのおもちゃにジャンプして
毎日遊びました。
周りの方々に励まされ、支えられながら過ごしています。
ありがたいです。
ぴかさん、大丈夫です。アノヒトは大丈夫です。
ありがとうございました。
同じ柄のコを見るとドキっとしたりグサっとしたりするから・・・
おつらいところコメント、ありがとうございます。
ネズミとヒモだったのですね*^-^*
夢中になって遊んでいるところ、想像して顔がニヤけます。
突然ダダダーっと走ったりして。
オテテや繰り出すパンチが、ソロソロだったり
バシーっ!!だったり。
たくさん遊んで、眠って、食べて、出して、
一緒に過ごしたことは、アノヒトにとってもあのコにとっても
たからものですね。
無理にがんばろうとしないでね。
たくさん眠ってくださいね。
もっとお話すべきだったかもしれない。
時間とれず、申し訳なかったです。