猫さんがいるのは知っていたんですが
でも、毛並みもよくって丸々してて
きっとどこかのお家のカワイコなんだと思ってました。
しばらくして、ご近所さんとお話する機会があり
その猫さんの話になって、聞いてみると
「野良さんよ〜」ということでした。
世話人、引っ越してきたばかり。
動物や猫に対する近所の雰囲気も感覚も
マダワカラナイ。
お金もないし、時間もない。
たまちゃんでじゅうぶん、できる範囲超えてるし><
猫さん、よく太っているように見えたし
目やにもなくって、
野良さんには見えないくらいに汚れてなくて
ちゃんとごはんをもらえているように見えたし、
ごはんなんか
あげませんでした。
シカシ・・・
ごはんあげなくても
ウチの窓辺に一日何回も来るようになって。
茶色マンは最初はソワソワどきどき
フォーリンラブ!?の様子だったのですが
窓越しにお互い怒るように変化^o^;
そんでもって、ヒトを見ながら
けっこう長時間鳴き続けてる彼女。
つまり長時間落ち着かない茶色たち。
むー、窓越しとはいえ
茶色たちがこんだけイカクしても
ずっといたりするって。
ごはん、足りてないんだろうか・・・

悩んだ末、ごはんをあげはじめたのがほんの数日前。
なんと、初回から触れた><
頭まで触らせてくれ、
撫でられるのは嫌いではない様子でした。
先が思いやられる感じでしたが
驚異のハラペコで、一日3〜4回食べにきました。
(あげてないときも同じように3〜4回来てた。)
そして、昨日午後
茶色たちから見えない場所でごはんを食べてもらってから
カラッポのお皿を持って、玄関から家に入ろうとすると
ついてきたーっ(汗
そして、玄関ドアと彼女の鼻との距離が
・・・焼き鳥のネギくらい(アセアセ
世話人、軽くパニックになり
ドアを、
閉めました・・・^o^;
が、彼女、帰らない。
玄関ドアから1〜2メートルのところにずーっといるToT
ほっとこうと思ったのですが、
・・・思い立ち
深呼吸して、世話人
玄関ドアを開けてみたです。
ら。
玄関入ってきた(滝汗)
でも、すぐ出た^o^
ふー、そうだよまだ早いよねえ、とか
たのむよーとか
ブツクサ独り言 言ってると
また入り・・・
出て・・・
4回目に、玄関タタキの奥まで入ってしまった><
あの、ワタシ、まだ心の準備できてないんですけど・・・
むー
自分で入ってきたんだから
仕方ないよね・・・のか?
そこでダッコして2階の部屋に入れました。
(たまちゃんとは別室です)
意を決してドアを開けてみたときから、部屋に入れるまで
たぶん2分くらいの出来事だったと、思います・・
わーん
つづく。。。のか?

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ラベル:たねちゃん
新入りにゃんこさんになるんかな??
でも・・・うーーん・・・ぴかさんを選んだんだよね、このにゃんこさん。^^;
まだ今はバタバタの状態で大変な時に・・・。
どんなにゃんこさんでしょう?
頑張りましょうね^^
もう少し暖かくなったら、ぴかさんに会いに行きたいです。
職場復帰する前に・・・。
公共の交通機関を余裕で利用出来る数値になるよう頑張りますーーー!!!!
なんだか茶々ちゃんを思い出させる展開ですね(笑)
どうなっちゃうのー?
たねちゃんって?!
気になるぅー!!
あっ、大っ変っ遅ればせながら、今年も宜しくお願いします。
この寒さが分かっていたのか?(笑)
今の季節だけに、むげに追い出せないですもんね〜(>_<)
うう、せめて異常食欲がお腹に虫が居ることでありますように…(T人T)
でも猫の保護って、殆どが思ってないときだったりしますよね(;^_^A
監督達に気付かれないよう、これまた祈っておきます(^人^;)
家のヘタレーズは毛艶も戻りました (*^^)v
まあ、ソウル君はスープの食いすぎでウンチがゆるいけど仕方あるまい(笑)
しかし詳細は長すぎてなかなか書き終わらないー(T▽T)
新入りデスヨ。
募集しないとです。
もうどうしたらいいんだー。
ナントカしないと><
シカシこのコ、保護するしかなかったんだと
後から思いました。
入りたくて来てるから・・・。
おもちゃですんごい遊ぶし、甘えっコで
手触りサイコーです。
ウイルス検査もクリアしているので、
・・・次はワクチンだな。
ううっ、仕事仕事。仕事がー。
アレコレあって仕事がなかなかできんのです><
> 会いに行きたいです。
おおー!
数値あが〜れ〜〜
いろいろアレな我が家ですが^o^;
数値があがるのを待ってます。
茶々ちゃんみたいには、
信頼関係がまだぜんぜんできてないうちにやってきましたよ。
ウチじゃなくて、ずっとごはんをもらっていたおうちが
たぶん何軒もあるはずなのですが
どうしてそっちに入らないんだようToT
なんでだーToT
妊婦でなく(出産場所を求めていたわけでない)・ごはんがほしいだけでなくて
ほんとうに、中に入れてほしくって来たようなので
(ぜんぜん出ようとしないので、そうとしか思えなくなりました)
それならば保護するよりほかに、選択肢はなかったようです><
長いことごはんを出してくれていた、他の何軒かのお家ではなくて
ほんの数日ごはんを出しただけのウチに来たのだし
ちゃんとお家が決まれば、すぐ人には慣れることだと思います。
里親さんを募集します。
(ウチほんと無理。限界すぎ><)
飼い主さんは出てこないでしょうそうでしょう。
バナーリンク、いつもありがとうございます。
まったくお問い合わせナシです〜
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします〜
そうですそうです、保護してからぐぐっと寒く。
窓の中から見てるのもつらいので、
入ってきてくれて・ほっとした部分もあるのですが
ウチじゃなくてもいいのにー。
異常食欲はおさまって?いるみたい?
ごはんの量は少しずつ減らして、今は普通の量です。
うんちもとってもヨイです。
たまちゃんもそうですが、保護猫さんの部屋は個室で
ヒトが生活している部屋と分かれているので
ごはんの管理はちゃんとできるのですが
ヒトの暮らしへの慣れはイマイチになっちゃうかもです。
茶色たちには、初日にもうすっかりバレてます^o^
監督は目に入らない・かかわらないならどうでもいいみたいです。
茶色は、何度かドアをすこし開けて、
たねちゃんと対面してます〜
(たねちゃんに、怒られてます^o^
> 家のヘタレーズは毛艶も戻りました (*^^)v
なによりです。無事でよかったですよね。
きのぴたさんもお疲れ様でした〜
「お試し期間」が「保護主にとっても」
「慣れる期間」ってこと、なんだかジーンとしましたよ^-^