世話人がおとつい、うんちだけ持って
近所の動物病院で検便だけしてもらってありましたが
ムシはマイナス(家に入る前、駆虫薬飲ませてありました)
避妊手術を安心してお願いできる病院探しをしていました。
webで良さそうなところをハッケン
院長先生のお考えが書かれている病院のサイトで
動物病院としてはなかなか書けないような
業界との関わり方について書いてありました。
で、世話人
とてもその考えに共感したので
ここしかないかも〜と思いつつ
猫さん連れて診察受けてみないと
ワカランと思いましたので
ちょっと早いけど
たまちゃんのワクチンにしようかなーと思ったのですが
部屋が分かれてるとはいえ、
他に猫が3匹いるんだし
たねちゃん、ウイルス検査だけしてもらおうと考えました。
病院が水曜休みだったので、今日の午前中に
たねちゃんとチャリで行ってきました。

ウイルス検査の結果は陰性でした〜^o^
たねちゃん、行きはコワかったみたいで
汗かいちゃって、病院でも固まってましたが
お利巧に診察を受けられました。
体重3.45キロ。
体格にしては太りすぎだって^o^;
で、先生がおなかをさわって・・・
ん?
っとな。
そして毛をかきわけ・・・
「あー、手術痕ありますね。」
とな。
避妊手術かどうかは確定ではないけど
なんかの手術を受けてるみたいです。
体形も、避妊後の体形だと思うよ〜ということでした・・・

セイシュンが来なければ、避妊済みということでいいと思います。
と。
世話人、お金かからないし
手術しないでいいかもしれないのは
気が楽になるし、
ウレシイはウレシイけど
なんか複雑・・・
んー。
あっ、年齢は
3歳くらいじゃないでしょうかね?
ということでした。
またチャリこいで、とりあえず戻ってきて。
避妊じゃないかもしれないけど
何か手術してあるんなら
飼い主が出てくる可能性もちょっとはあるよなあ、
と思ったので・・・
関係機関に手続きをして。
んー。
今日は夕方まで、それで終わってしまいました><
家に帰れば茶色たちもいるし。
たまちゃんも。
仕事・・・
できん・・・
とりあえず今日行った病院は良かったので、
病院決まってよかったです^o^
コメントお返事遅れてごめんなさい。
ちょっとお待ちください〜。

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ラベル:たねちゃん
ブログの方は最近さっぱりですが、カメラが土曜に戻ってくるので
そろそろ再開してたまちゃん募集もリンクしまーす。
たねちゃん、うちのふくにかなり似ています。
体型といい、人間好き好き加減といい、年齢も(おそらく)
しっぽはちょっと違いますが。
ちょっとまだばたしておりますが今年もマイペースでやっていきます。
よろしく願いします。
たねちゃん、避妊済みの可能性・・・まつりがくるかこないかで判断するしかないんですねぇ。
この人懐っこさ&体型はやはり飼いネコだった証しなんでしょうか。
でも近所の人がノラちゃんって言ってるってことは、だいぶ前からいるってことだろうし・・・
でもでも、半年経って見つかった迷い猫ちゃんもいるし、探してる人がいるかもしれないですね。
ってか、そうであって欲しい!
動物さんは、あたたかな人の居るお家が、
分かると言いますものね。
仕草もとっても可愛いですね♪
我が家のティラ君は先週の血液検査で、
BUNが140以上の測定不可能で、
入院ではなく、毎日通院での皮下液の日々です。
明日で1週間なのでまた検査をして、
数値が下がっていれば、ティラ君の苦手な皮下液が
毎日から数日置きになるのですけど。
何だか切ない日々です。
ぴかさんも毎日お忙しい日々ですね、
寒い日々が続いておりますので、
お体にはお気をつけてお過ごしくださいませ☆
うう、探してないタイプか?(>_<)
でも春が来ないと良いよねー(;^_^A
良い病院が近くにあると安心ですよね♪
その点も、引っ越して良かったですね〜 (*^^)v
激可愛いイチゴ柄届きました♪(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
メール入れてありますです〜m(_ _)m
いや〜猫会の回覧板って廻るのが早いんですね〜ぷぷぷ
しかもたまちゃんがいる家に「たねちゃん」ぎゃはは!
お顔がまだ小さいままのふっくらボディが可愛い〜。
極めつけに、ぴかしゃんちに集う子達ってみ〜んなみ〜んな
ヒトが大好きなのですよね〜本当に不思議です。
避妊してある人好きの子って事は、きっと飼われてたのね。
そう考えるととっても不憫....アタチのお家を探して
アチコチのお家に行っては鳴いて「入れて」って言ってたのよね。
また波瀾万丈な日々が始まりそうな予感が....(笑)
カメラ壊れてましたか!?
日常生活に、無くたって困るようなものでもないはずなのに
すごい困りますよね^o^;
具合も悪かったんですよね?
もう良くなったでしょうか、寒いのでお大切に。
ふくちゃんとたねちゃん、似ているかもしれませんねー。
きじままちゃんもこんなかなあ???
ふくちゃんはなんとなく、おちょぼ口のイメージ(なんでだー
ぷくぷく度合いもふくちゃん似かもしれないです。
ふくちゃんみたいに、自分の家族に愛されて暮らせるようになるといいのですが。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします〜。
(たぶん。雰囲気と、会話の内容だけで判断。)
チャリで片道20分チョイくらいです。
たねちゃんは人懐っこいので
きっとアチコチでごはんをもらっていただろうと思いますが
それ以前は必ずヒトの家で暮らしていたのでしょう。
たねちゃんにくっついていた、茶トラのオトコノコもいたのですが
たねちゃんがウチに入ってから一度も見かけていません。
たぶん、彼女にくっついているとおこぼれゲットできていたのだと思うのですが・・・
ウチには来ない。
去勢くらいしたいですが、来ないからできないかな。
去勢さえしてあれば、ご近所でごはんもらって、
ずっと暮らしていけるような気がするのですが・・・
たねちゃんに飼い主さんがいたとして、探してないと思います。
張り紙もないし、関係機関にも届出はありません。
近所の病院にも何もなかったです。
もう少しあったかくなってからワクチン、
とりあえず1回は接種して
早めに募集を開始してあげたいです。
ウチの状態があれこれやばいので、ナントカふんばります。
たねちゃん、家の中に入りたかったのだろうと思います。
もしかしたらアチコチで、入れてもらおうとしていたのかもしれません。
ワタシがあたたかいかどうか、かなり疑問な部分がありますが
寒いところに猫がいるのを見ているのはつらいですし
かなり、ウチのまわりにいるようだったので
もし、コネコを産んだら・・・などと不安に思うこともなくなり、
彼女を入れることは私にとっても
アレコレほっとしたことでした。
ウチの茶色たちにとっても、すぐ目の前の外に
猫がいるのはとてもストレスになるようでしたし。
ティラ君クレはどうでしょうか。
BUNだけが急上昇なのかな。
急に上がったなら気持ち悪くなっているかな・・・
少しでもラクチンに、カイテキにできますように。
ティラ君がスキだったら
ぬるま湯をお勧めしてみるのはいかがでしょうか。
ほんの少しマタタビの粉や、キャットニップを加えると
ティラ君好みのお茶になるかもしれません。
(茶色マンがキャットニップ茶、スキです)
飲みすぎてお水を吐いてしまうこともあるかもしれないので
ちょっとずつで〜。
ぜひ。
切ないです〜><
手術してあって、誰も探してない様子。
グルグルいいながらウロウロとヒトのまわりを、しかもフミフミしながら
ヒトの顔みながらなんだか落ち着かなくて、
甘えたいけど、どうやるんだっけか?というような
そんな素振りに見えたりして、
ギュっとしたくなるんですが、ダッコはスキじゃないみたいなので・・・
がまんです^o^;
病院、まだちゃんとはわからないですが
よさそうです〜♪そんなに遠くないし、
行きやすい道なので都合がいいです。
お値段も普通かな。
茶色たちは当分行かないと思うので、
たね&たまちゃんのワクチンで様子見です。
イチゴ〜むふふ
どうしよう><
回覧板!?すごい迷惑ですーっ
あっ、どこにも書いてないと思いますが、
たまちゃんの、たまちゃんたる所以は
実際、タマタマなんですよ(笑
ちゃんと手術してあるけど、まるいタマタマがかわいくて。
「チロ」ってずっと呼んでいたから
名前変えようとしてもヒトが覚えられなくて、
(ほんと、いくつも名前をつけては忘れ〜アホなので〜)
でも、タマタマなら覚えられた(爆
そうかーたま&たね^o^
まだふたりは顔合わせてないですが
時々、トナリ同士張り合って
「ごはんー」「サビシイー」
と、やってます。
ふたりとも、元は飼われていたのでしょうね。
たねちゃんは、ごはん欲しい以上に
家の中に入れて欲しくて鳴いてたのかもしれませんね。
すんごい鳴いてました^o^;
ワタシは、驚異のハラペコだとしか思わずに
でも、あんましあげるとゲリッピしてつらいはずだからと
ちょっとずつ小出しにしていたのですが・・・
ぷくぷくなので、病院の先生も笑ってました^o^
おもちゃですんごい遊ぶんです、といったら
更に笑ってましたです・・・
まあ、野良さんでも、状態がヨイのはイイコトですねん。
> ぴかしゃんちに集う子達って
我が家の保護方針です^^
「ウチで」保護しないとどうしてもだめなコだけです。
大人ニャンは、なかなか巣立ってくれないので
苦しいですが><
シカシ、来てもらった(?)からには
キッチリ送り届けたいです。
もうじゅうぶん波乱万丈です(苦笑
ナントカしなくてはーToT