ヤラーYARRAHチキンとターキーのキャットチャンクです。

ヤラーといえばオランダの国際的オーガニック団体「Skal」により
オーガニックの認定をしている商品、第三者機関が認定検査するので、
原材料・製造の安全性の保証があって、信頼できます。
材料が安心で、腎不全の猫さんにぴったりな低タンパクフード
(100g入りのアルミトレイタイプのもののうち、”サーモンと海老の
キャットパテ”はたんぱく10%、それ以外のものはうれしい8%)
なので、猫さんのお口に合えばとってもおすすめなんです。

【原材料】鶏肉*、鶏肉内臓(肝臓)*、ターキー*、ターキー内臓肉(肝臓)、
小麦*、ビタミン・ミネラル
※ *はオーガニック原材料であることを示しています。
【成分】蛋白質:8%、粗脂肪:4%、粗繊維:0.4%、粗灰分:2.0%、水分:80%、
カルシウム:0.3%、リン:0.25%、ビタミンE:10IU/kg、タウリン:0.04%
見た目もお味も、”チキンのキャットチャンク”とほとんど変わらない。
においも大きな差は無い。猫さんの嗅覚や味覚では差があるのかどうかは?
ですが私には差はわからなかった。自然なお肉のいいにおいと、
くどくない味。安いパウチや缶などはファミレスっぽいにおいがしますが
そういう不自然なにおいや味は無いなあ、確かに。
ちび監督の反応はまあ良いです。
飛びつくおいしさ!ではなく地味に続けられそうな食べ方です。
タンパクが低く、リンの値も書いてあるので
処方食を混ぜずにお水だけを混ぜてあげてます。
具を良く潰してお水と混ぜると、ゼリー状の部分・お肉の味がお水にも
きっちりと移って、水分タップリのおいしいポタージュになります。
黒いクルトン(コバルジンですね。)をかけたら、特製ポタージュ。
時々微量のお魚を加えたり。
処方食の食感やにおいに飽きているときにも良さそうです。
ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ラベル:ヤラー
トラちゃんの記事読みました。
良い人に出会えてよかった。
ぶつけようのない怒りを感じますね。
元気になったら写真見せてくださいねー。
ところで今、老猫会の『おててつなご』に若猫さんの腎不全の子のスレッドがあるんですが私は老猫康太の腎不全しかわからくて…(;^_^A
何か教えてあげる事あったらコメントしてあげてください。
昨日は我が家のデブ猫じょーやん14才の血検に行ってきました。
細かい結果は火曜ですが尿検査、エコーは異常ありませんでした。
ほっとっしました。康太の介護で手いっぱいなので(;^_^A ちびちゃんは元気かなー?!
ちびこも、とらさんも元気ですよ!
ちびこはちょっと、さかりっぽくて落ち着きは無いのですが、今日はアトリエに小さな即席ブランコを作って乗ってもらったり。とらさんは順調に回復して、猫まるだしで飛び跳ねてます。猫らしい姿になったのでそろそろ顔出しもできそうです。
おててつなご、行ってまいりました。
IPアドレスが丸出しになっちゃう掲示板なので、ちょっと悩みましたが・・・。
私、全然知識はない上、大した治療や苦労をしていないので全く参考にならないかもしれないのですが、思ったことを書かせていただいてきました。
信頼できる獣医さんを見つけることが一番かなと思います。
ありがとうございます(^^)
とっても嬉しかったです!<(_ _*)>
moomamaさんライムさんからのレスがついていました。
良い獣医さんとの出会いは大切ですね。
中には本当にひどい獣医さんもいますから。
ライムさんちのちびちゃん(同じ名前でしたね(^^))あんなに若猫さんなのに…なんとか回復してほしいです。
掲示板に書き込むことって1年に1度あるかどうか・・・?な私、ちょっと緊張しちゃいました。
私、お役にたてそうな知恵もなくてごめんなさい。
だけどとても暖かい掲示板ですね〜。
猫さんのために人間ができることを一生懸命探していて、胸があつくなります。
ちびちゃん、k/dスキみたいだからきっと良くなると信じてます。