ジャーマンペットハウスさんからご提供いただいた、
アニモンダanimonda・クイジンヌ・ムース 鱒とサーモンです。

【原材料】
肉類・魚類(鱒・サーモン)、野菜、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE
【成分】
粗蛋白 10%
粗脂肪 5%
粗繊維 2%
粗灰分 2%
水分 81%

日本語のシールをはがしてドイツ語の表示を解読すると、
【原材料】
肉と肉副産物・魚と魚副産物(鱒4%・サーモン4%)、
野菜類、ミネラル
となりました。
これ、開けるのがすっごく楽しみでした。
監督はサーモンがダイスキ。
アイシアさんの純缶や焼津のまぐろもサーモン入りが一番スキ。
トラウトのお刺身も好き。
ふわふわのクリームやケフィアヨーグルトも好き。
だからきっとすごくスキだろうな〜、と期待。
アイスのカップみたいなパッケージの、フタをめくると
そこにはファンシーなピンクに近い茶色の世界。
確かにサーモンぽいにおいが広がります。

スプーンで掘るとすっごいお魚のにおいがする!!
それにババロアみたいに、ふわっふわ!
細かな気泡がたっぷり内包されています。

ドキドキしながらひと口。
お、おおっ!濃い〜
レバーっぽい+魚のにおいが濃厚に香り、
クリーミィでフワフワのムースには
ちょこっとツブツブのアクセント。(さかなかな?)
ムースがね、口の中で溶けちゃう。
喉元に、トラウトのお刺身を食べたときのにおいが篭ります。
とにかく、魚の味が濃い〜〜〜

一言でいうと、あん肝みたいな味です。脂肪感もあって
ねっとりと舌に纏わりつきます。
塩気はありません。
人間の味覚でいうと、おいしいのですが薬味が欲しい感じです。
(ショウガとかネギとか。あと醤油とか)
猫さんの味覚でいうと、たまらないだろうと思われます。
ただ、薄味に慣れつつあるちび監督には濃いかも〜
g/d缶2に対して、クイジンヌムース鱒とサーモン1を混ぜたものを
(白っぽいg/dがキレイなピンク色になってステキです)
お出ししてみると、
ぱっ、と飛びついた〜〜〜〜
丁寧に、よく味わいながらゆっくり召し上がりました。
監督、かなり気に入った様子。
気に入った味・においのフードのときはなんだかゆっくり、口の中で
もごもごする。
口の中でにおいを堪能しているんだと私は思っているのですが
どうなんでしょ?
ちび監督の、相当お気に召した様子を見て
母上の感想もききたくて、友人宅にお邪魔。
「母上〜、フアフアのムースだよう」

お皿を持った私を見ると期待する母上。
いつになくカワイイ目で見つめてくれた。
お出しすると、ウットリしながらムースを舐める母上。
ゆっくり、大事に味わっている様子。
でも、ちょっと残す・・・濃いのかな?
濃い目なので処方食・療法食や他のフードと混ぜたり、
カリカリに混ぜたり乗せたり、お薬やサプリを飲ませたいとき。
通院後のご褒美に。
そういうことにも向いているフードだと思います。
きっとどの猫さんも好きなんじゃないかな。
猫さんのとびっきり。
提供元 ジャーマンペット
アニモンダanimonda・クイジンヌムース・鱒とサーモン 通販ページ

ちび監督のホームページでも、
アニモンダ・クイジンヌシリーズの試食レビューをご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ねっとりあん肝系、好きです。
最近いただいてませんが…。
猫さんのご飯をうらやましがってるのって変ですね。
美味しいのって一度にいっぱいよりも、ちびちびがいいのよね。
>猫さんのご飯をうらやましがってるのって変
かもね・・・
ガンバレ人間のメシ!!
今日の私の1日の食事は朝みやげもののチョコとコーヒー、昼はチキンラーメン(卵つき)、夜は納豆ゴハン(梅干入り)でしたよ・・・
ま、おいしかったけど、ちとサミシイ。