ジャーマンペットハウスさんからご提供いただいた、
アニモンダanimonda・ラフィーネ・クロス カモ、
七面鳥と鶏肉(ドライ)です。

【原材料】
肉類(カモ、七面鳥、鶏肉)、シリアル(小麦麦芽)、野菜、鶏脂肪、
乳製品(ヨーグルト)、イースト、ハーブ、ミネラル、
ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE
【成分】
粗蛋白 32%
粗脂肪 9.5%
粗繊維 1.5%
粗灰分 8%
水分 10%

ドイツ語表記を解読すると、
【原材料】
シリアル(小麦麦芽2%)、肉類(カモ5%、七面鳥5%、鶏肉5%)、
植物蛋白エキス、ミネラル、動物性油脂と植物性油脂、
ミルク・乳業副産物(ヨーグルト2%)、イースト、ハーブ
【成分】
カルシウム 1.4%
リン 1%
マグネシウム 0.08%
となりました。

におい強め。粒は4種類・・・かな。
パッケージは他のものと同じようにチャックがはじっこまで
ついていないのが難。折角便利なものなので、
はじっこまでつけて欲しいなあ。
もっとも、ここではどのカリカリも
空きビンに詰め替えていますけれどね。

大きめの粒で4種類。
味はそれぞれ違うみたい。
粒はかなり硬いです。厚みがあるから尚更そう思うのかも。
4つ並べたカリカリの、一番右のだけがサクサクで、中に
ヨーグルトクリームみたいなものが入っています。

ちび監督にウォルサムの腎臓サポートとのブレンドで約1ヶ月、
常に5種類のブレンドカリカリを置いてあるカリカリbarに加えました。
ブレンドの比率は他のカリカリ同様、
腎臓サポート10対ラフィーネクロス・カモ七面鳥と鶏肉1から2です。

初日、開封したてのカリカリは、いつものように監督の娯楽、
袋に顔を突っ込んで食べるかな!?と思ったら、食べなかった・・・
翌朝カリカリbarをチェックすると、減ってない。
その後ちょこちょこ食べることは食べるのですが、ほんの少しだけ。
完食スルコトハナカッタ。
監督は1ヶ月にちょこっとしか消費しないので友人宅へ行き、
母上とQちゃん、とらちゃんも試せる量を(まあ、ほとんど全部ですな)
分けてきた。
結果は、母上は食べない。
Qちゃんは、ちょっと食べる。とらちゃんもちょっとなら食べる。
でも、オヤツ程度にしか食べませんでした・・・残念。

ちび監督のホームページでも、
アニモンダの試食レビューをご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。
