ジャーマンペットハウスさんからご提供いただいた、
アニモンダanimonda・ラフィーネ・クロス・
センシティブ・七面鳥と大麦(ドライ)です。

【原材料】
シリアル(大麦)、肉類(七面鳥)、油脂類(アザミオイル)、
ミネラル、イースト、アロエベラ、イースト、ミネラル、
ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、銅、タウリン

ドイツ語表記を解読すると、
【原材料】
穀類(大麦)、肉・肉副産物類(七面鳥)、
動物性油脂・植物性油脂(アザミオイル3%)、
ミネラル、イースト(ビール酵母)、アロエベラ、
【成分】
カルシウム 1.4%
リン 1.1%
マグネシウム 0.08%
となりました。

インテグラ・センシティブのドライとかな〜〜〜り似ている。
っていうか、袋が変わってたらわからないと思った。
ソックリ。
味もにおいも、ソックリです。私には見分けがつかない。
同じもの?かと思ってしまった。

成分値を比較してみると、全体的に
インテグラ・センシティブのドライの方が
濃縮されているかな?っていう感じです(水分量が少ないし)。
あと、原材料でインテグラのほうはアロエベラが入ってない。
両方ともアレルギー用ってことなんだけど、う〜ん。
ちび監督にはウォルサムの腎臓サポートとのブレンドで約1ヶ月、
常に5種類のブレンドカリカリを置いてあるカリカリbarに加えました。
ブレンドの比率は他のカリカリ同様、
腎臓サポート10対ラフィーネクロスセンシティブは、1から2です。

初日、開封したてのカリカリは、いつものように監督の娯楽、
カリカリ祭りをした^^袋に顔を突っ込んで食べるんですけど、
これは、食べました〜とても嬉しそうでした。
ラフィーネクロスはどれも不評だったのだけど、これはいけそうか??
翌朝カリカリbarをチェックすると、ずいぶん減ってました。
その後もまあまあの勢いで減っていて、人気も持続。
結構好きみたいです。

監督は1ヶ月にちょこっとしか消費しないので友人宅へ行き、
母上とQちゃん、とらちゃんも試せる量を(まあ、ほとんど全部ですな)
分けてきた。
結果は、母上が何故か爆食。
母上は確かインテグラのカリカリも爆食してたナア・・・
Qちゃんもモリモリ食べました。
が、とらちゃんは・・・
「金のグルメ」のほうがおいしいんだって言って、あまり食べませんでした。

ちび監督のホームページでも、
アニモンダの試食レビューをご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

アニモンダのドライは、間違って購入してしまったドライのおやつしか試してないなぁ。
食べへんかったけど(苦笑)
ドライフードも硬さや大きさや形が色々ですねぇ(笑)
アニモンダウェットフードは、只今スト決行中のmomoやん( ̄_ ̄|||) どよ〜ん
ドライフードもあれやこれやって買っても
食べきれへんし・・・
あ〜またフードに悩む日々やわぁ(苦笑)
また・・っていうかずっとか(^^ゞ
監督よりでぶいんですが、体はもっと小さくて、
小さい口でチマチマ食べます。
お刺身やお肉も、1cm角以下に切らないと食べないのよー。
気に入らないゴハンだと絶対食べないし、お刺身も1日置いちゃったの
なんかは見向きもせず。人間が食べる^^;
最近母上が怪我してて、体力を!と思ってキドニーケアあげたら
気に入ってたくさん食べてたんですが、カリカリは普段ほとんど食べません。
お安くて食いつきの良いカリカリ食べ放題になっているんだけど、他の猫が食べてる^^;
母上は量販系の「総合栄養食でない」缶をメインに(1日3種類くらい)食べる生活してます・・・
momoちゃん垂涎の生活!かな。
でもとっても健康に悪そう・・・
蛋白とリンが少なくて、粗灰分が少ない、めっちゃオイシイフード、、、
なかなかないもんです・・・
監督今日は魚系の缶詰、一切拒否・・・
にぼし節ですら拒否・・・かつおぶしも・・・
どんな心境の変化なのか???ムツカシー。
モンプチとサイエンスダイエット旧缶、アニモンダでなんとか凌いでいます〜
momoちゃん、忘れたころにまた食べるかな〜アニモンダ。