監督、結構元気です^-^
昨晩写真をいっぱい撮りました〜

病院で着せてもらった術後服は・・・
すぐ脱いじゃって。
世話人、2着作ってみたけど気に入ってもらえず。
ホータイを巻いてみたけどしっくりこない。
今度は自己癒着型のホータイを巻いたけど
やっぱりキモチワルイって言う。
そいで、最後に世話人が世話人のシャツを切って作ったやつ。
これで落ち着いて、ゴキゲン戻った^^
後ろ足がパンツみたいになってるのは
どうしてもイヤだったみたい。

やんちゃひめさんにいただいた、免疫ミルクをおいしそうに
嬉しそうに舐めて、グングン傷がくっついてる?!
監督の傷、さっきチラッと見たら
くっついてきてるっぽい^0^/
やんちゃひめさん、ありがとうございます^0^

カゴに入ったりいちごの箱に入ったり。
体を寄りかからせるものが楽みたいです。

よく眠る。

チョト大胆^^;

ワキがカユイとおっしゃるので、

掻いて差し上げるとだんだん広がってくる^^

↑前から見たらこんなかんじ^^

普段首輪もつけていないから、服なんて
とってもキモチワルイんだろうなあ・・・

監督、とっても甘えん坊。
病院から帰ってきたあと、ずーっとニンゲンと一緒。
片時も離れずピッタリピットリ。
常に触れられる位置にいる。
まだ不安が取れていないみたい・・・
でも、シャープペンをみて怖がるようなことはなくなりました。

元気です。

あ、絆創膏はがれますよーっ
(実はもう昨日はがれて交換済み・・・)

いつものように世話人と見詰め合う^^
手術をさせてしまって監督に嫌われないか心配だったけど
嫌われてはいないみたい♪

甘えられるだけ、甘えておくれ。

チョトおなかサービスしちゃってますね・・・^^;
おなかの傷が開かないように、足枕必須!


爪のお手入れも、毛づくろいもできてます。
きのうはうんちが出て(かたかったー!ビオスリー増量中)
おしりをなめようとするのを必死で阻止。
でもやろうと思えばできるみたい・・・
今回、手術のついでに歯石の除去もお願いしたから
全部の歯が真っ白ピッカピカです^0^
ごはんは、帰ってきた当日は術前にドライフードが
食べたいのに食べさせてもらえなかったショック(?)なのか
ドライフードばかりを少量ずつ、
だんだんに缶フードを食べてくれて。
昨日おとついあたりは、いろんな缶フード合計で80gくらい
(普段より多い〜)食べてくれてて、
お水もしっかり飲んでいます。
おしっこも出ているし・・・
ほんと、あとは傷がくっつくのを待つだけです。
元気だから・・・階段登っちゃったりするのでヒヤヒヤします〜
でもね、降りられなくてすぐにお迎えを呼ぶの^-^
かごタクシー持って、ささーっとお迎え。
皆様、監督と世話人に、あたたかいエールを
ありがとうございます。
おかげさまで監督、順調に回復中です。
腎臓が1個足りないくらい何だ!
1個はあるんだから、平気だもんね。
これからの監督との時間・・・
出来る限り楽しく、シアワセいっぱいにしたいです*^-^*
まだまだ先は長い〜♪

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

美人〜復活〜〜〜待ってたよ♪
これだけ頭のイイ〜ちびこさん
自分に起こった数々の事に、戸惑う気持ちも大きいと思うけど
ちびこさんには、ぴかちゃんがついてるんだもん大丈夫!
ね!ちびこさん♪
うんちくん出てくれたら、一段落!もう大丈夫だね!
術後服、とっても着やすそう
さすが、ぴかちゃん!!!
お首のリボンがとっても可愛いよぉ〜♪♪♪
監督サン、順調に回復しているんですね!
甘えんぼな監督サン、かわいいね^^
サービスショット満載で眼腹ですわ♪
前回の記事、upされてスグ拝見したんですが
怒りで頭がポーっとなってコメント書けなかった。
せめてごまかさずに「わかりません」って素直に云ってほしいものです。
かわいいおべべ姿の監督だっ
早く傷口よくなぁ〜〜〜れぇ〜〜〜
怖い思いたくさんしたけどその分た〜くさん甘えさしてもらいなはれぇ ちびこさん(*^。^*)
しゅぽぽ&kuma
ちび監督ちゃん、元気が出てきてくれて良かった(T_T)
ぴかさまのおっしゃる通り
先はうーーーーーんと、長いのです!
これからが、お世話人の腕の見せ所ですぞ(*^_^*)
…ぴかさまの腕前なら
これからもずっと、これまで以上に
嬉しい楽しいがてんこ盛りな毎日になるに決まっていますけどね、うふ♪
腎臓が1つしかないこと、ぴかさんとってもショックだったと思うけど、でも、分かってよかったですね。
これまで以上に細やかにお世話ができますもんね(^^)
>まだまだ先は長い〜♪
そうそう。まだまだ長い長い先があるのですもの♪毎日をたくさんのしあわせで満たしていきましょうね(^^)
しかーし、↓の日記読んで唖然としてしまいました。
最初の藪医者、開腹しただけでなにもしなかっただと?
死ね!死んでしまえっ!!!
エコーの病院といい、なんだか頭が痛くなります。
動物の命をなんだと思っているんだろう?
即刻獣医を廃業すべきだと思います。
もうね、怒りでプルプルしてきちゃって。
監督が痛い思いをしたのに、セイシュンでずっと大変で、体調崩したりなんかしたのも、獣医の責任大。
獣医の良し悪しって、ホントに見分けるのが難しいですよね。
でもでも、ぴかさんの責任ではないですからね。すべてはアホ獣医の責任ですからねっ!!
監督がぴかさんを嫌いになんてなるはずないじゃないですか!!
ぴかさんを信頼しているから、がんばって手術も乗り切ってくれたんですよ(^^)
たくさんたくさん甘えて、パワー充電して、早く傷がくっつきますように。
ぴかさんも休めるときに休んでくださいね。
監督頑張ったよ〜
出るもの出て、入れるもの入れて、しっかり眠って。
つきっきりだから・・・
精神的ダメージも回復早いかも(笑)
術後服、3着つくったの。包帯も2種類挑戦してみて、
だめでした。
肩から落ちない・ずれにくい・気持ち悪さが少ないを
考えたらこうなった・・・
伸縮性のある長袖シャツの袖部分切っただけなんだけど。
脚の付け根に布がかかるのがすごく気持ち悪いみたいで
パンツタイプはどうしても嫌だったみたい。
最初のおしっこがナカナカでなかったのも、服が嫌で
我慢してたのかも・・・って思ったです。
今のやつでも渋々納得なんだと思います^^;
回復しようと必死の監督・・・
かわいいんだけど、ケナゲでせつなくて。
ナデナデしてしまいます^-^
でも、いままでにない甘えっぷり・・・
相当怖かった&不安だったんでしょうね。
いつも一緒のニンゲンがいないだけでもストレスなのにね。
病院に置いてかれて気づいたらおなかが痛くて毛がないんだもんね。
しばらくずっとそばでボーっとしてようと思います^-^
カップめんいっぱい買っておいたし〜
獣医のことではいろいろ考えましたけど、
どうしようもないっていうか・・・
運・・・なのか?!
いずれにしても当時の激烈無知な私では獣医さん選びなんか
到底できなかったし・・・
2番目の病院も通ってみてわかったことだから
ニンゲンのほうがある程度勉強したり疑問を持たないことには
良心的な獣医さん、ピッタンコな獣医さんは見つからないんだなあと
思いました。
もう終わってしまったことなので取り返せないけど、
これから監督と幸せになるから^-^
ありがとう。
でも洋服はすごくキモチワルイんだって。
だから早く脱げるといいんだけどね^-^
せめて術後1週間、いや傷が大きいから
10日は着せておかないとだめかなあ。
kumaさん、嫌がらなくてイイコさん♪
ちびこさんすっごく甘えます〜
特にね、ワキを掻くとゴキゲンです^-^
ありがとうございます^-^
これからですよねっ。
監督まだ7歳だもの〜人生の1/3くらい??
いいやもっと少ないかもですもんね。
もうお祭りも来ないって言うし、
のんびり幸せな時間を過ごしたいと思っています。
うーちゃんとかよさんみたいに素敵に歳をかさねていけたらなあ♪
ツーカーの仲っていうかあうんの呼吸っていうか^0^
監督を、サイコーに素敵なおばあさん猫にしてみせます^-^
あ、、、私も歳をとるのか^^;
ええい!とるぞー、歳!!(笑)
監督がいてくれるから、もうそれでいいやって思ってます。
手術で半日いないだけでガラーンとしちゃって。
私の暮らしって監督いないとカラッポ^^;
獣医さんって・・・
なかなかどこにしたらいいかわからないですよね。
あ、TAMIさんとこの病院は受付が美人のにゃんこさんだから^0^/
それだけで通いそうだけども^^;
どこにしようってなかなか決められず。
ウチの近所は、レベル低ぅ〜!なんですよ。
数も多くはないし、エコー失敗の病院は評判も良くて
繁盛してて、近所では一番マシっぽい病院なの。
病院ももちろん酷いんだけど、動物を飼ってる飼い主全般の意識も
とっても低いんだと思います。
私たちも勉強すべきところは勉強しないといけませんね。
もうちょっと私が最初に考えてたらヤブには行かなかったかも
しれないもの。
で、私・・・その後やけによく寝てます^^;
昨日も今日も起きたら14時で。。。あは、あは・・・
どんどん回復しているね(^_^)v
甘えて甘えて 安心するんだろうね。
術後の服 嫌となったら絶対嫌だよね。
ぴかさんのお手製 気にいってくれて良かったよ。
お腹のハゲちゃんが痛々しい。
監督 頑張ったね。
本当に良かったよ〜ん(ノ_<。)
傷は大きくなったけど、かなり早い回復だね☆
ぴかさんの服を切った洋服なら着てくれるって、やっぱりぴかさんの匂いがするから安心できるんでしょうね。
可愛い監督。
手術したからって、ぴかさんのこと嫌いになるわけなんてないから、そんな心配はしないで!!^^
雪ちゃんも術後すぐに走り回ろうとしてたから私もヒヤヒヤしてたんだけど、傷ってそう簡単には開かないみたいです。^^;
これからどんどん回復してって、ガツガツ食べてくださいねー。
監督が元気ならぴかさんも心身共に休めるし、これで一安心♪
服のせいかピョコピョコ歩きだけど、傷もくっついてきている
みたいだし、出るもの出て、たっぷり食べて。
服はどうも脚の付け根に布がかかっているのが
どうしても許せなかったみたい。
これをどうやって脱いだの???って不思議だけど
2着は自分で脱いだの〜
手品みたいで笑えましたよ〜
はげ部分、広いのね・・・
はげのトコ、なでると喜ぶ^0^/
本当によくがんばったと思います。
入院だったら、もっと回復遅かったかも(メンタル面)
7歳になってはじめての腕枕とかオフトン入るとか
ちびこさん、激烈に進化してます(笑)
私の体に置き換えたら、胴体の半分近く切ってるのに
すごいなあと思います。
服はねえ・・・多分サイズの問題と形の問題^^;
でも病院のにおいはしないから、確かに安心はするでしょうね。
病院で着せられてきたのは筒型のホータイに手足の穴を
開けてあるもので、毛並みがシッポに向かっているから
どんどんずり下がっていっちゃうのね・・・
おしりまわりもかなり隠れてしまってて、
こんなんじゃオシッコできないって思ってガマンしてた
ようにみえたので作り始めたのだけど、なかなか満足してもらえなくてね。
早くこれも脱皮できるといいんだけどね〜
ケドもうちょっと辛抱してもらわねば。
>傷ってそう簡単には開かないみたいです。
そうなんですよね。普通そうなんですけど・・・
母上のとき、パカっと開いちゃったらしいのToT
これまた獣医が悪いんだけどね。
この獣医は監督のかかったヤブとは別の病院で、
評判もよく有名な院長がやってるんですが
見習いとかヘッポコ獣医もたくさんいるのね・・・^^;
母上のおなかを縫ったのはインターンだったみたい。
おなかの中の腹膜部分(?)と皮を縫うんだけど
どっちも開いちゃったらしいのね・・・。
やっぱり心配になっちゃう^^;
病院って・・・^^;
でもでも、監督は元気復活中です^-^
さっきなんか外の猫の声に反応しまくり・・・
まだ早いって〜押さえつけるの大変^^;
こんなに甘えてるのね。
怖い思いをした反動なのね。切ない〜。
切開が14cmと聞いた時は驚いたけれど、回復力がすごい。
でも、服の端から見える剃毛のあとやテープが痛々しい。。。
なのに、そこが快感なの?^^
それにしても、今回は獣医のことでムキーッ!
そして母上も・・・。 ヤブばっかりじゃないですか〜。ああ〜
ひどすぎる。
猫ってすごい〜
でもヒトが見えなくなると鳴くの。
ほんのちょっとの時間も離れられない^^;
べたーっとくっついてはげのとことか絆創膏のまわりを
撫でたり、ワキとか顔を掻いて過ぎる毎日、今日で5日目です^^
でも、監督いままでこんなに甘えてくれたことなかったから
手術とは別口に、監督の気持ちが劇的に進化してるんじゃ・・・!!
と、密かに思っています^0^/
傷が癒えた後、甘え方がどうなるのかもちょっと見もの^^
獣医、本当に・・・
評判が良いところでも問題はありますしね。
普段腕の良い先生でも時には失敗もあるだろうし。
説明や話をきちんとしてくれて、納得ができるところ
が良いっていうのはもちろんなんですが、それぞれの良いところ・悪いところを知っていれば
近いから今回はここでとか、安いから今回はあそこでとか
高くても融通が利くからあそことか、
そういうこともできると思います。
人間の病院なら当然やってるのだけどね。
・・・難しい^^;
つか、ウチの周辺は選べるほど獣医さんがないし、レベルも低い〜
私は結局監督にしわ寄せを作ってしまいましたが
得るものもあったし、これからの監督との生活に生かせるし。
仕方ないね^^;
ウチの周辺、他にも「すぐに安楽死を勧める病院」と
「地主が経営する超ボッタクリの病院」もあるです〜
だめな獣医だけを集めたような地区なのかも(涙)
まだ未調査の病院が2軒あるんですけど、どうじゃろ・・・
獣医なら獣医の仕事をきっちりやって当然なんだけどなあ〜変ですね。
ちび監督ちゃん 順調に回復しているようで本当に何よりです♪
でも 人間の傍から離れないなんて、まだまだ不安なんですね(;_;)
一日も早く傷がくっついて、また元のように元気いっぱい走り回れるようになりますように!
ところで、先日ご報告するのを忘れてしまったのですが、
ブログにアニモンダのフードのことを書いた時に ぴかさんのフードレビューのページをリンクさせていただいたのです。
事後報告で、しかもこんなに遅くなって…申し訳ありません。
ご迷惑でしたらすぐに削除しますので、その旨ご連絡いただけたらと思います。
お忙しい時に 色々とすみません、よろしくお願いします…。
お気遣いありがとうございます。
監督、順調&甘ったれ〜です^-^
でもイトオシくて私も離れられなくて^^;
もしかしたら、傷が癒えたらこんなには甘えてくれないかも・・・
って思うと今のうちに!っていう気持ちもあります^^;
リンク、ありがとうございます^^
フッサーなヒマさんズ^0^/
アニモンダ、お気に召したのですね^-^
おいしく食べると元気が出ますからね!楽しいし・・・
お肉の種類が豊富なので、どのお肉が好きなのかも
ちょっとわかるかもしれませんね。
ちなみに、術後の監督にはラフィーネプティをご褒美に
用意しておきました^-^
普段もあげてるんですけどね・・・^^;
私もあぷりに作りました。
カラーをつけて帰ってきたんだけど、大暴れで首括ろうとするので。服のがましだろうと自分の袖を切って作ったっけ。
どんどん元気になっているようでよかったです。感涙
ぴかさんもいろいろ大変でしたね。
元気になっていくのと見ているとうれしいよね。
本人はやっぱり・・・渋々納得みたいです^^;
あぷりさんも、てれじあさんの袖だったんですねー^-^
カラーはすごく負担ですよね。
監督の場合は、退院のときに既にピンクで筒状の
ホータイ生地の服を着せられていました。
どうやったらあんなもの脱げるのか不思議ですが
自分で肩口なんか伸ばしていって脱いでしまいました・・・
今のは、ユニクロの袖〜
どうしても後ろ足にかかってしまうので、チョコチョコ
スタタタッと変な動きをします。
元気を少しずつ貯めていっているように見えます。
おかげさまでどんどん回復しています^0^/
ありがとうございます。
このまま甘えん坊さんになってくれるのか・・・
傷が癒えたら元のプライド高い監督に戻るのか。。。
元気だったらどっちでもいいな^-^
光景がなんだかうらやましいな〜
さすっがぴかさん、なんでもすぐちび監督の服も
さっさと作って!素敵!
猫さんの服ってとっても難しいと思うのよ〜
ぴかさんの愛情に包まれて、ますます甘えん坊に
なりそうなちび監督、健康がなによりもうれしいね!
監督と暮らしてきたどの時期よりもいちゃいちゃしてるかも〜
こんなのはじめて。
昨日も一緒にお布団で寝てくれました^0^/
いつまで続くのかな・・・夢みたいです。
服、サイズあわせが案外難しいですよね。
人間の服は腹側と背側ほぼ同じ布幅で作るけど
猫は腹側は1/3くらいで、脚の付け根まわりのサイズを広めにとるとうまくいきました。
さ〜っとは作れなかったよ〜
2着目までは半日かかって、3着目はひらめいて15分^^
2着失敗して3着目だもん。ちょっとだけ学習^^;
>健康がなによりもうれしいね!
はい!!
ありがとうございます。
元気でいてくれるだけで幸せです*^-^*
それが何より〜