気になってはいるものの、時間がない^^;
これまでの経緯のまとめ
↑ちょっと長いけど、なかなかわかりやすいです。
毒物による結晶
http://www.labservices.uoguelph.ca/urgent.cfm#crystals
Pet Food Institute 小麦グルテンについてのfaq
http://www.petfoodinstitute.org/wheatgluten_melamine_info.htm
アメリカ獣医師会 faq
http://www.avma.org/aa/menufoodsrecall/faq.asp
現在腎不全の原因か?とされている
アミノプテリン・メラミンともに
急性毒性がどの程度なのか立証できていないようですね。
他に何か別の物質が作用していたのか、それとも
本当にアミノプテリン・メラミンのどちらかなのか、
これから情報が出るのでしょうか。
気にかかることが何点かまた増えてしまったのですが・・・
今日は寝ます〜

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ラベル:フードリコール事件
とりあえず、現在のところは猫たちにはヨーロッパブランドのキャットフードのみを与えるようにはしてるけど、どの国のブランドだからって基本的には同じことが起こりうるんですよねぇ。。。
この機会に、世界的に食品の安全基準の見直しを行ってくれるといいんだけどな。
その周辺で起きていることをあわせて見ないと考えがまとまらないし。
文はできるだけ客観的に書かれてるものを選んで見るようにしているんですが
公式の発表がないものに関して私は言及したくないし。
1つ確かめるのにすごい時間かかるんですよね。
でまた、英語力ないし。
今回の件では小麦グルテン使用のものに限定されているので
個人的には小麦グルテン使用の製品に注意をしてはいます。
が、知りたいことはとりあえずの危険を避けることもそうなんだけど
どういうことでこうなったのかとか、結局何がいけないのかとか
いっぱい〜
メニューフーズ社ではリコール前に自社株をしっかり売ってたヤツもいるらしい^^;
そういう細かいこと(実は核心かもしれない??)も含め
たくさん調べたいんだけどね。
食品の安全基準かあ・・・
各国規制してるものも農薬や食品添加物などの基準も違うし難しいところ。
できる範囲でもそうなるといいんだけどね。