ヘンナノを着せられてて、キモチわるかったけど、よく眠れた。

でも朝になったらやっぱりキモチ悪いから、取った。
そしてシュジュツであたしのおなかがどうなってるか、
ちょっと調べたの。
朝になったらアノヒトが来て、ヘンナノを取ったあたしを見て
「ひーっ!!とっとちゃーん。。。」って言ってたけど、
あたしは全然平気だったのにな。
せっかくヘンナノを脱いだのに、そのあと
上に住んでるエライヒトのワンピースを着せられた。

ヘンナノよりは楽チンだけど、やっぱり何もないほうがいいな。
はやく取ってくれないかなあ。
シュジュツの前までは、いいにおいの缶詰をもらってたけど
そのあとはずーっとカリカリしかもらえなかった。
でもおなかがすいて食べたらおいしいカリカリだったし、
おなかの調子がよくなった。

アノヒトは毎日ふかふかの格好で何回か来て、一緒にいた。

膝に乗ったら安心するし、ふかふかだし。

とっても落ち着く。

なんだか体がすごく楽になったの。
あたし、元気。

これからイイコトがはじまるのかな。

アノヒトは一緒にがんばろうねって言う。
あたし、撫でてくれる人と一緒にいるのってとにかくウレシイんだ。

**************************************************************
とっとちゃん、術後6日になりました。

順調に回復していますが、術後一晩明けて。。。
世話人が見に行くと腹帯がなくなってました(汗)
そして床の上にはちぎれた絆創膏と、むしれた毛が点々と(滝汗)

モノや資材が置かれている奥で脱いだのか??
脱いだ腹帯、見当たらず・・・
どこでどうやって脱いだのやら。

絆創膏は、しっかりはがされて傷が露出していました・・・

傷はきれいだったので、ひとまず何も傷につけずに
監督用に作った術後服を着てもらいました。

後ろ足のしめつけがないので、楽ちんそう。
ブンコちゃんはあまり動かなくて、傷の心配はあまりなかったけど
とっとちゃんはかなり元気で動き回ってたし。
監督は完全密着24時間を続けられたけど、とっとちゃんは
すっとついててはあげられないし。
でも、痛みでつらい様子もなく、快調なとっとちゃん。

この部屋は物音がするので、慣れるまではキンチョーのとっとちゃん。

上の階で走るちびこさんの足音にびつくり^^

窓が1枚割れてて^^;
外の音も筒抜けだし。

世話人、監督にできるだけとっとちゃんのにおいで怒られないために
ナイロンのズボンとジャンバーを着て、とっとちゃんと会います。

とっても暑い^^
でもがまん。

少しずつ、首が太くなりお顔が丸くなってきたような気がします。

栄養がまわりはじめたのかな?

心配していたうんちの状態も良くなり、においも正常に。
毎日ほんの少しのオヤツや、少量の缶フードも
あげてみています。

がっつかずに上品に、缶詰フードも床にこぼさないで食べます。
あの異常な食欲は、赤ちゃんのためだったのかな。

傷が癒える頃には、もっと毛並みも良くなって
少しふっくらとして、もっと美人さんになりそうです。

世話人の手が、とっとちゃんのフミフミで傷だらけになったので
爪を切ってみたところ、驚くほど簡単に切らせてくれました。
いやーん、エライコ。

耳掃除は何度かやっていて、これも簡単にさせてくれる。
なんて良い子。

しまいには綿棒による歯磨きまでさせてくれる、
優等生・とっとちゃん。
綿棒にじゃれてしまうけれど、それがまた。。。
かわいい^o^

投薬も、とっても簡単に短時間で終ります。

監督とは逆だな・・・^^;

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ラベル:とっとちゃん
かわいいれす
実はね 10年以上も前に
1週間ほど風邪治療のために家に居た子と似てるんだぁ
それでどうしても重なって見えて。。。
名前はごんべ。(お分かりでしょうが名無しのごんべから)
素敵な家族みつかるといいねぇ"^_^"
地震の折にはメールありがとうございました!
とっとちゃん、爪切りOK・耳掃除OK・歯磨きOK
さらには投薬OKって、なんて手のかからないよい子なの〜!
おまけに美人さんだし♪
もちは耳掃除嫌がるのよね。。。
耳の中を指でコチョコチョされるのは好きなのに
綿棒とかガーゼを入れようとすると、突然飛び起きたりして危ないのですw
こんなに人懐っこい子を見た事ありませんよ。
うちの子達より密着してて羨ましい限りです。
安心しきって世話人さんの体の上で眠る姿は、
見ていてもメロメロになっちゃう程です!!
今まで誰かに愛されずに生きて来たなんて
本当に信じられないって思っちゃいます。
でもそれがとっとちゃんの運命なら、
世話人さんに出会う為に頑張って生きて来たのでしょうね〜。
傷の回復も早そうで安心しました。
一杯食べて、丸い丸いとっとちゃんになってくれるといいな!
見てるこっちまで幸せな気分になっちゃいます^^
監督さんのワンピもよく似合っててかわいーっ♪
綿棒で歯磨き、時々やってますが、がしがし噛まれるので、
先っぽとれちゃいそうで、なかなか丁寧にできません><
(歯磨き嫌いなあの子の作戦なのでしょうか・・・?)
とっとちゃん良かったね〜
とってもうれしそう・・・そして手術も成功〜
どんどん幸せになっていく構図ですね!
ぴかちゃんも、ご苦労さん。
里親募集の姉妹2匹になったんですね〜
訂正しますね。
術後服のつくり方、良かったら教えてくださいね!
2ニャンみたら、1ニャンがどこかに・・・
ごめんね〜。
我が家に余裕があったら、ぜひうちの子に!!と言いたいです^^
どこにそんな余裕があるんだか^^;
せめて素敵な里親様とのご縁がありますようにと心より祈ってます☆
とっとちゃん 凄い!
すごーい甘ったれさん(^^)
もうほんとにベッタベタなのねー。
こんなに甘ったれさんが お外で不安な思いをしていないんだと
思うとそれだけでホッとします。
さぞかし不安で空腹だったでしょうね。
康太もね 私が寝てる上に乗って寝たんだよ(^^)
それはもうドキドキだったよー。
動くと怒られるからねー(^^)
監督〜。
許してあげてねー。
とっとちゃんもお疲れ様。
ちょっと痛い思いをしちゃったけど、そんなことは忘れるくらい、これからは幸せな生活が待ってるね☆
それにしても羨ましいほど良い子ちゃん。
うちじゃ爪切りも耳掃除も歯磨きも、皆にゃん無理よ〜〜。^^;
でも、うちだとビンクスが今のとっとちゃん状態かなぁ。
私にベッタリで、何しても怒らないし暇さえあれば私の側でゴロゴロしてるし。
きっとみんな、どこに居れば安心して暮らせるか分ってるんだろなって思います。
とっとちゃん、良かったね。
先住2匹にも新入り2匹にも嫌な思いをさせたなって。
「人間の都合で2匹引き取ることにした。
申し訳ないけど、これからずっと4匹だから」
全員にそう言い聞かせたけど、それぞれのストレスはすごかっただろうなと思います。
茶トラ姉妹をケージに入れたのは最初の2日だけ。
仲良くならなくてもいいから、お互いの存在は認めてねと
毎日何度もお願いしました。
2年経った今でも、不意に出くわすとシャーってなりますが
並んで寝てくれるようにもなりました。
今も足の上に合計11sが乗っています。
左腰にもべっとり張り付いています。
重い、暑い、ちょっとした罰ゲームです(^^;
ごめんね、うちではとっとちゃんに膝を独り占めさせてあげられそうもない。
でも、とっとちゃんの幸せを祈っています。
アノヒトのことも応援します。
アノヒトに、倒れたら元も子のもないよって伝えてね。
ごはんを持って行っても、まず甘えてから・・・^^;
野良さんだったんだよなあ??って思います。
ごんべさんは、その後どうなったのかしら。
当時まだ若かったのであれば、まだ十分お外で
カクシャクさんかもしれませんね。
とっとちゃん、たぶん「この子をどうしても!!」
と思ってくださる方がいるはずと、思っています^-^
ありがとう。
もっちーも怖かったろうなあと思ってましたけど、
普段どおり?生活できているみたいで良かったです。
あの日はどこで何がどうなっているのか
全然わかりませんでしたからね・・・
とっとちゃん、歯磨きが難しくなってきました^^;アハハ
じゃれます・・・指につけるハブラシ?(赤ちゃん用の)なら
簡単かも・・・買ってこようかなあ〜
それにしても、監督よりもずっと簡単です。
監督の歯磨きは毎日するのは無理ですもん。
耳掃除もすごく難しいです。
なんつっても、膝に乗りません^o^
もっちーはコチョコチョはいいんです??
綿棒やガーゼはだめ??コダワリがあるのでしょうか??
kaezzzさんチも、こんなには甘えませんか。
監督は全然しません^o^膝に乗ることも一度もないし。
とっとちゃん、しばらく経ったらしなくなるのか、このままずっとこうなのかは
ちょっとわからないですが、ずっと誰かと暮らしたら
ここまではしなくなる可能性はありますね。
でも今この暑い中エアコンのない部屋でこれなので・・・
このままかな^-^
とっとちゃん、きっとぴったりの家族と出会うために
私のところに来たのかな^-^
この子と暮らす家族もきっと幸せだと思います。
ちょっとずつ丸くなってきていますよ^o^
運動してないからかな?
写真をたくさん撮ってみても、なかなか選んだりUPができてません^^;
アノヒトのこともスキだけど膝に乗れればチガウヒトでも良いそうです^o^
でも、アノヒトは暑い〜って言いながらニンマリしているよ^o^
綿棒で歯磨き、今日は難しくなってました^^;
じゃれて噛んじゃう、koroさんチと同じですね^^
指にはめる人間の赤ちゃん用のはぶらしだったらうまくできるかも??
指に布を巻いて、とかでやってみようかなあ。
ね、ママちゃんチ、くだものが増えた?!
おめでとうございます^o^
ゆっくりまわる時間がなくて、ゆっくりコメントがかけなくてごめんなさい。
と、24日に3にゃん→2にゃんの件メールしてたんですが
何故かさっき戻ってきちゃいました^^;
もう一度送りました〜。
とっとちゃんは順調です。
こんなにイイコだし、顔の向こうには明るい将来が見えます。
募集の子にゃんの1匹は、ザンネンなことで・・・
ちゃんとごはんが食べられているといいのだけど。
術後服、みかんちゃんがする前に、型紙みたいなものを送りますね^-^
・・・まだ時間ありますよね??
みかんちゃん、もし腹帯をつけて帰ってきてもすぐ脱ぎそ^^;
私は長袖シャツを切って作ったし、厳密なものではないのだけど
前足を入れる穴の位置だけ合ってれば大体どの子も着られると思います。
とっとちゃんより監督のほうが太いけど、全然問題なく両者使えたし^-^
きっと同じように思ってくださる方がいらっしゃると思っています。
応援ありがとうございます^-^
まりもさん、手術したんですね。
緊急だったとのこと、はなちまさんのお悩みの深さ・・・お察しします。
避妊が済んだら、少し落ち着いて、気持ちも体もまあるくなると思うけれど
その前に・・・早く回復しますように。
安心できる場所を探しているのかな?
ここはまりもさんの場所、と区切った場所があると
3女までのお姉さん方も、まりもさんも安心できるかも?とも思うけれど・・・
今はベッド下と、オカンのそばなのね。
ちなみに、監督避妊再手術のときは、しばらくほとんど食べませんでしたよ。
そんなとき食べてくれるのは・・・箱に入ったあのカリカリです^-^
缶フードはなかなか進みませんでした。
しかも上品になったのぉ〜
お外では、どこで寝てたのか、雨の日はどうしてたのか
どこから来たのか、謎だけど・・・
表情に余裕が出て、遊ぶようになってきたから
きっと安心したんだと思います^-^
> 康太もね 私が寝てる上に乗って寝たんだよ(^^)
> それはもうドキドキだったよー。
> 動くと怒られるからねー(^^)
えー、そうなんだ康太さん^o^/
いいなー。
怒られる時って・・・やっぱり噛まれるの??
それとも、ビンタ??
暴力オット^o^/でも上に乗ってくれるなんてうらやましいな。
監督はね、とっとちゃんの倍は構っているから今は大丈夫みたい^-^
とっとちゃんの声が小さくて外の猫の声にも反応しないから助かったよ〜
おかるさん、大丈夫かな。
すごく忙しそう。。。
遊んでるの、見ましたー^o^
かわいいねー。
とっとちゃんは手術のこと、あんまり気にしてないみたいです。
何もなかったかのよう・・・そんなワケないんだけどね。
カモシカ家では、ビンクス君が一番の甘えっ子??
監督は爪きりはまあまあ簡単だけど、薬はすっごく大変です^^
だって、飲んだとみせかけて、口の中に隠してて、しばらくしてから
ザブトンの下なんかに隠したりするのですー!
耳掃除も歯磨きも、けっこう難しいです^^;
> きっとみんな、どこに居れば安心して暮らせるか分ってるんだろなって思います。
お外にいる子、みんな居心地がいい場所を探して歩いていると思うんです。
ビンクス君も^o^
日本カモシカさんのそばが居心地がいいのね〜^-^
> 仲良くならなくてもいいから、お互いの存在は認めてねと
> 毎日何度もお願いしました。
いいじゃないです〜?
一緒に暮らせたら、それもいいですよ。
時間をかけてゆっくりと、みんなを大事にできたら、それもひとつです。
人間のほうも、猫のほうもみんなそれぞれで
嬉しいと思うことも、幸せだなって感じることも(みんなに共通のこともあるけど)
してあげられることだって、みんなそれぞれで、違っているんじゃないかなって思います。
でもその中にできてくる幸せもあるのだから。
みけみさんには、それを作れるのだから。
監督の母上んチには、アメショさん(私にはキジトラにしか見えないんだけど^^;)
がいますが、その子は、飼い主が獣医さんに安楽死のために連れてきた子。
何で安楽死?っていうと、その子が性格がひねくれていじけてて・・・とまあ
要するにイヤナヤツだったからとのことで、母上飼い主の身内が
自分の猫の通院のときについ、引き取ってしまって。
でも連れて帰ってみて、やっぱしどーしようもなくイヤナヤツで^^;
自分では面倒見切れず、母上飼い主宅に連れてこられました。
母上んチの他の猫ともずいぶんといろいろあったけど、4年ほど経過した今
・・・まあなんとかやっています^-^
母上に散々殴られて、ザックリやられてちょびっと性格もよくなったし。
他の子はみんな迷惑だったと思うけど^^;
みけみさん、11キロって・・・何匹なの???
3匹・・・だよね?(笑)もしかして・・・2匹??
とっとちゃんの応援、ありがとうございます。
監督がいいって言うなら私も一緒に暮らしたいですが、その前にとらちゃんを
むかえなくっちゃいけない身^^;
それに、ケンカをする気が全くないとらちゃんでも、監督は具合が悪くなったし
監督らしさが全部消えて、見ているほうもそれはもう、悲しかったんです。
とっとちゃんは、とにかく甘えるのが幸せな子(だと思う)だから
私にはそれがしてあげられないのだし、監督の幸せも守れないから。
だから優しいとか優しくないとかではないですよ。
アノヒト、ときどきあたしをお腹に乗せて、床の上でダラーっとしてるよ^^
や、やだなぁ、ぴかさんたらっ(汗)
ふつーに考えれば3匹でしょ(滝汗)
にゃんずの体重は
3.5sが2匹、3.7sが1匹。
そーしーてー・・・
7.5sっつーのがいらっさるのですっ。
これでも痩せたんですよぉ。
でも、内訳をみると・・・
7.5キロさん+3.5キロさんor3.7キロさんだったら
2匹で・・・(爆)
体も大きいのかな?
わたしすごく大きい子って実物を間近で見たことなくて〜
でっかい幸せ、かな^-^