ジャーマンペットハウスさんからご提供いただいた、
アニモンダanimonda・フォムファインステン・クラッシック・
ミートカクテル です。


【原材料】
肉類(牛肉・子羊肉・七面鳥・鳥肉・ウサギ)、
ミネラル、ビタミンD3、
ビタミンE
【成分】
粗蛋白 11.6%
粗脂肪 4.7%
粗繊維 0.3%
粗灰分 1.6%
水分 80.5%
パッケージ裏の日本語シールをはがして、ドイツ語表記を解読すると、

【原材料】
肉・肉副産物(牛肉20%・子羊肉10%・七面鳥・鳥肉・ウサギ)、
ミネラル
となりました。
牛肉・子羊肉・七面鳥・鳥肉・ウサギと、豊富な種類のお肉の缶。
2割は牛みたいですね。

フタをめくると、あ〜、フォムファインステンのかほり♪
1mくらい離れてても、風向きによっては2m先でもにおいます。
お肉料理のいい香り。



スプーンを入れたら、やわらかい。
つるんとしたパテ。



ナイフを入れても、抵抗感少なくさっと切れます。
具のお肉もやわらかい。



待ちきれずに一口食べる(世話人が^^;)
ふむふむ、これはとっても舌触りなめらかです。


水羊羹のような?やわらかくてつるんとした舌触り。
フードとしての水分量は80.5%で別段多くないのだけど
パテに含んだお汁が多い感じがします。


お肉の味はやっぱり濃くって、特にパテの部分から
濃い〜、喉の奥に絡むようなお肉の味と香ばしい香り。
もつ煮を食べているときのような、こってりとした味と香りを
喉の奥に感じます。
臭みのない、レバーの味がアクセントになっています。


脂肪感は中程度かな?
くどさがなくて・・・
いつもどおりうまい〜♪
世話人、調子に乗って3口も食べてしまいました^^;


ちびこさん、ちびこさあ〜ん。
夏ですからね、つるんといきましょうか。

監督の元にデリバリー。
初回、お汁のみいただく・・・
つるん、といきましょうよぉ。
その後3回お出ししてみましたが、食べる量はペロペロくらい^^;
な〜んでしょ。
母上はやっぱりウットリしながら食べました。
やっぱり・・・母上*^-^*

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

他に食べてくれる人(にゃん)もいないので、アウトだった時はショックです・・・><;
ここの写真の方が美味しそうに見えるのはなぜー?!
照明が反射したりして撮るの難しくないですか?
>他に食べてくれる人(にゃん)もいないので、
なはは。
koroさんが食べれるじゃん^o^/
な〜んて、1にゃんだとそういうコトもありますよね。
でも、鶏だけじゃなくていろんなお肉のフードは、
食べてくれるものがいくつかあるといいですよね。
監督の場合、馬肉ふりかけや牛肉ふりかけで食べちゃうことも多いですが・・・
しんちゃんはどうかな。
>ここの写真の方が美味しそうに見えるのはなぜー?!
照明が反射したりして撮るの難しくないですか?
うん、多分ウチで「ねこえさ」とか「人間の食べ物」という認識がだいぶ無いからかもしれません。。。
アニモンダの写真は作業員の撮影で撮影セット
(っていっても、背景に紙貼って照明は普段手作業仕事で使ってる蛍光灯1個のみ)
を使ってます。
どんな家でもカンタンにできるセットなんですよ。
でも、私にはここまでキレイに撮影できないのは・・・
カメラの設定なんだと思います^^
人間のほうがおいしいわぁ〜と思ってるときの猫さんの反応も若干違うような気もちょっとします。
食べないときは食べませんが^^;