




参考リンク
国際シャンピニオン研究会
2007年、ちび監督の避妊再手術で「腎臓が1つしかない」
という事実がわかり、1つの腎臓を大事にしたいという
世話人の考えから、「シャンピニオンエキス」の何かを試したいと
思っていたのだけど、どれにしたらいいかな〜、と
考えてました。
食べたもの、その一部は腸内の細菌によって分解され、
アンモニア、メルカプタン、インドール、硫化水素などの
悪臭の強い腐敗産物に変わるわけですが
これらのニオイは私にとってどうでもいいんです。
うんちおしっこ、くさくて当たり前だもん^^
しっかりと毒素が排出されてる証拠だもんね。
でも、体にある間は毒素として働くので、
腎臓で濾されるわけだけども・・・
これらが減ったら腎臓の負担も減るはずなわけで。
シャンピニオンエキス、そんなことで慢性腎不全での
臨床がそれなりにあるし、是非試して、監督的に
続けられるものがあれば続けたいなあと、思ってた。
猫さんの慢性腎不全で、シャンピニオンエキスを投与してから
「クレアチニン値が上昇しなくなった」
「クレアチニン値が下がった」という声聞いていたし
うんちやおしっこのにおいが減ったりなくなってしまうって
他の病気や症状を見逃してしまう可能性もあるから
投与には注意が必要なのだろうけど、効果があった猫さんの話を
割と多く聞くことがあったので、監督にも是非!と思ってた。
口をあけて無理に飲ませるのは、これから先が長い監督には
したくない。世話人だってイヤだ、監督とまったりしていたい^^;
お互いストレスにならずに摂取してもらえる、シャンピニオンエキスが
見つかると良いな〜、と思ってた世話人。
シャンピニオンエキスの「美腸寿」と、「シャンペットプロ」を
いただく機会があり、ありがたく試させていただいた。
美腸寿は、人間用の錠剤。
老人ホームで、排泄物のにおい低減のために
使用されることも多いとか。
おおお、エビオスが錠剤でも、カリカリと一緒に食べてくれるから
これもいけるんじゃ??
と、試してみたらいけました^o^/
そいで、毎日必ず食べてくれるっていうわけではないんだけど
1週間のうち5日か6日は食べてくれるので、
監督には向いていると思う。
あげてからすぐ、うんちのにおいが半減し、
シャンピニオンエキスの効果を実感しました。
血液検査はこまめにしていないので、数値上の変化は
わかりませんが。

購入して継続中です。

カリカリのお皿に一緒に入れておくのですが、時々
ペッ!!!と出してて、一度口に入るとその後ずっとべたべたします。
世話人も食べてみたんですが。

すっぱ〜い。
う〜ん、これで監督の腎臓への負担が減ると良いな。
購入 楽天最安値
ポイントが10倍付けになっていることも多いので要チェックです。

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

とっとちゃんのことでお忙しかったしね。
ネタはいっぱい貯まってたと思います。
しかし、こんなにいっぱい一度に…大変でしたね。
いっぱい試して、中から一番いいのを使ってもらえる監督は幸せもの♪
シャンペットプロがチキンラーメンの味がするとは、
しばらく使ってたけど全く気付かなかった〜。
なめたりしなかったから。^^
写真が多すぎて、整理が追いつかないんです。
と、文章も案外書くのに時間がかかるし。
ちゃーんと毎回書いておけばいいのにそうもいかないですね。
忘れないようにメモしてるときもあるのだけど
あとから見たら自分にすら読めない字があったり(汗)
シャンペットプロ、チキンエキスの味だと思うのですが
確かにチキンラーメンのあの味がありました^^
最近チキンラーメンを毎日食べてるから気づいたのかも。気がついたらますますアノ味〜
シャンペットを嫌う子は、キノコのにおいやビール酵母のにおい以外に、
チキンエキスの味が気になるってこともあるのかもです。
逆に、好きな子も^^
みーちゃんも使っていたんですね。
おいしいなって感じてくれるならふりかけられて便利ですよね。
美腸寿も、自力で食べてくれるなんて
ちびこさん、偉い〜〜〜
美腸寿って、結構大きいと思うんだけど
まんま行けるん?
まりあは半分に切って、飲ませてまひた(*^^*)
そのときでも、週に4回か5回食べてくれてて、でも割ったもの半分だけしか食べないことが多かったんです。
フト、一粒そのままのほうがにおいや味が出にくいのか???と思ってやってみたら
割った時よりも食べる確率が少し高かったんです。
週に5回か6回。
時々ペッ!って出してますけど・・・
見ていると舌でお口に入れたら2回か3回噛んで
チョット嫌な顔する^o^
で、口なおしにカリカリを2粒くらい食べてます。
美腸寿は、シーバの間にはさんで置いています^-^
においでわかるみたいなんだけど、なんでか食べてくれます。
粒だから、食べたかどうかわかるのがいいです〜。
摂取してるかどうか、カリカリのお皿を見るだけだもん。
まりあちゃんはお薬イヤイヤしないんですよね^-^
飲ませて嫌じゃない子は、そのほうが確実でいいですよね。