

監督、お気に入りが増えました。

ここからヒモを狙ったりもします。

ぼけ〜としたり、

わるだくみをしたり^o^

耳の付け根を弱く噛むと、ヨロコビます*^-^*
そして、前に世話人が建てた家。

けっこう気に入ってくれたようです^o^/
中にジュウタンを入れたのがお気に入りポイントらしい。

アツアツ。

よく焼けています。

というよりは、焼けすぎカモ^^;

黒光りしています。

時々入って寛いでくれて、建てた甲斐がありました。

連休らしいんですが・・・アトリエには関係なっしんぐです^^
いつもの時間。

仕事があるって、幸せなことよね。

監督に見守られて。

ああ、ずっと一緒に生きていたいなあ。
なんだかふっと、いつかずっと先であろうことを考えるけど
まだまだずっと先であることを願うばかり。
・・・いや、監督すご〜く調子良さそうなんですけどね^^

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。

ラベル:ちび監督
我が家でもちまきさんがこんがりとお日様に当たって焼けると「コロッケ〜♪」とむしゃぶりつきます^^当然嫌がられるけど・・・^^;
いつか来るとは解っていても今は出会えて一緒に居られ、一緒に生きていける喜びを日々噛み締めて・・・その日が少しでも先でありますように・・・。最近オカンも階段の登りが少しモタついてきたハナを見て、ふと、思うようになりました。
考えただけで涙が溢れてどうしようもなく辛くなります。
なので長生きはしたくありません(笑)
ニャンズと共に逝きたいと思いつつ、後の事考えると
ニャンズより1時間後〜1日後くらいには逝きたいです(爆)
それほど自分の中で大きい存在なのですよね〜。
ニャンズが居れば他には何もいらないし、奉仕の毎日に
大きな幸せを返してくれるニャンズは最高の友です!!
三角ハウスが人気の様で、日光浴に最適ですね〜。
焼け過ぎるとコゲますので要注意ですよ〜監督!
うちのひめも耳のアマガミが大好きで恍惚になりますよ(笑)
ちまきさんのコロッケ〜私もかぶりつきたいです〜。
お日様にあたって、いいにおいなんだろうな。
>その日が少しでも先でありますように・・・。
ね。今考えるのはナンセンスかもしれないのだけど、
でもね、つい考えちゃう時がありますね。
本格的に寒くなる頃は去年おととしと、監督の体調不良が
連続であったせいもあり、つい。
はなちゃん、7歳かー。
監督と同い年デス^-^
監督は夏オンナですから、ちょっとお姉さん^^
わんこは、お散歩で感じること多いのでしょう。
来年も元気にささみでお祝いしましょうね。
その次もその次も。
一緒の毎日が大事な日・・・ですね^-^
>ニャンズより1時間後〜1日後くらいには逝きたいです(爆)
おおお〜具体的ですね〜^o^
でも、3にゃん一緒にってことはないでしょうからね。
3回死ぬ???
・・・ムズカジイ。
監督、死んでしまってもおかしくなかったことが
少なくとも1回あったので、そのときは気が狂ったようでした。
その後毎日の中のヒトトキヒトトキをもっともっと大事に、って思ったら
今はもう少し、「そのとき」については穏やかにとらえられるように
なったような気はしますけれど・・・
大事なヒトトキばかりを積み重ねて、いつかそのときが来たら
そんなに幸せなことは、ないはずなのだけどね。
でも、ダイスキなアノヒトの温度がなくなるのは確かなことで。
残される者にとっては大きな穴なんですよね。
だけどそれは幸せなことでもあり・・・
そのときを、穏やかなキモチで迎えられるためにも、
毎日楽しく過ごしたいと思います^-^
私ね、まだお見送りをしたことがないから・・・
実際なってみたらどうなのかわからないですけどね^^
監督、もう黒焦げですわ〜^o^
ひめちゃんも耳カミお好きですか。
これスキな猫さんって、多いのかな〜。
・・・って、私は監督にしかしたコトないんですよ〜
監督、綺麗なブランケット?の下にもぐるのが好きそうですね。
ぴかさんの手作りかなぁ、この綺麗なブランケット。
おうちも心地良さそうですね。
天気が良い日にこのおうちに日が差しこんでいたら監督、言うことないでしょうね(^^)。
『その時』ですかぁ。。。私も経験ありますが、人でも動物でも慣れることってないですよねぇ。。。。
監督、ギネスの記録を上回る記録を目指せ!!
監督のお家素敵ですね〜!
監督のぽかぽかの様子見てたら、癒されました〜。
ぴかさん、私もはなとずーっと生きていたいです。
前の猫や犬を亡くした時は辛くて辛くて、
しばらく立ち直れませんでした。
特に猫はずっと身近で癒してもらっていたので。
はなは、病院の先生にそんなに長くは・・・。と
言われていますが、そんなことはありません!
はなは元気で長生きしてくれます!
もちろん監督も!!
監督、人のフトンには入らないのに、これはスキなのかな〜。
そうそう、このひざかけ私の古着だけで作りました^-^
軽い割りにあったかいところがお気に入りポイントのようです。
監督、家は日当たりが良い家がいいそうです。
それから、床にはじゅうたんを。
ときどきツメも研げるし、やわらかいし、プライバシーも
そこそこ確保できていいよ〜、とのことです^^
そのとき、そうか〜慣れるものと違いますもんね^-^
人のも動物のも、あまり経験がないの。
それに思いっきりキモチを交わしてる間柄の関係がないからなあ。。。
>監督、ギネスの記録を上回る記録を目指せ!!
うん*^-^*
36歳なんですよねー。
すごいことですよねー。
長生きすりゃいいってもんじゃないのでしょうけれど、長生きは
それはそれで、スバラシイことですよね!
がんばりまーす^o^
・・・ところで、茶の間でアーテミス缶のこと読みました〜
そうだったのですか・・・せっかくけっこうみんなに好評だったのに〜
おいしかったし〜とってもザンネンです〜。
なんだか、缶のフードってけっこうすぐ終わりになっちゃうのって残念な限りですね。
監督の家、他にもいくつかあるのですが三角屋根のこのおうちも
家として認めてくれて、今日も入ってました〜^-^
>前の猫や犬を亡くした時は辛くて辛くて、
そうですよね・・・それでもう動物さんと暮らすのを
やめてしまったり投げやりになってしまう方もたくさんいらっしゃいますもんね。
そのとき、辛い苦しいのはわかっていてもそれまでの時間
愛し愛されての時間と関係はかけがえのないもので・・・
それは形はないですけど、無くなることもない大事なものですね。
「そのとき」の辛さのためだけに次の大切な時間をあきらめてしまうのは
私はしないだろうと思ってはいるのですが・・・
hanabooさんも、はなちゃんとお暮らしですから
大切な時間をまた、続けてらっしゃいますものね^-^
>はなは元気で長生きしてくれます!
>もちろん監督も!!
ぐふふ。そうでした!
ギネス36歳・・・越えましょう超えましょう^-^
ああ、私もトシをとっていくんだわあ・・・
監督と、はなちゃんと一緒にね*^-^*
監督、ここ3日ほど何故かキドニーケアがブームですぅ〜^m^
監督専用なのかな?
冬でも陽射しのパワーはすごくて、時には暑くなるほどですよね。
意識の底にある不安が余計にそう思わせてしまうんでしょう。
ほっとするような幸せな一瞬、この時が永遠に…って私も願ったものです。
正式にお猫入りの日も、もうすぐでしょうか。
ブランケット、監督と和む用に使おうと思って作ったのですけど、
監督が和んでくれてます^-^
ヒモ遊びのときにも使えるし、敷物としても使えるし、日々
通院時にはキャリーにかけて、便利に使っています。
時々パン生地とか肉まん生地の発酵をするときに
借りて使ったり・・・^m^
アトリエの窓が南向きで、かなり陽が入るのですが
冬になると特に部屋の中の中まで陽がさしこんで
太陽の出ている日はかなり・・・ホクホクです。
監督は真夏に、母上の危機管理で^^;
死ぬんじゃないかと思う暑さの屋根裏で育てられたためか
異常に暑いのが好みのようで・・・
あんまり暑いとこっちが心配になるのですが室温はトコナツが好きらしく
ストーブが消えているとつけろと言いにくるし・・・
室内でニンゲンは半そでTシャツです^o^;
お湯のデリバリーをこまめにして、たくさん飲んでもらうようにしています。
不安・・・
この時期に急性腎不全を経験しているせいだと思います。
2年前にゲッソリしつつもアバレる監督を
ヤブ獣医に行ったのが丁度今日でした。
あれを持ちこたえて回復できたのだから、監督は生命力がきっと強いのでしょうけど・・・
自分にできることって、一緒に時間を楽しむことだなあと思います。
それがキッチリできたら、長生きでも・もし生涯は短くても
そのときがきたら濃いシアワセに満たされるのかなあ。。。
なんて思ったり。
逃れられないものだけど・・・
悲しくて辛いだけではないものなんじゃないかなーとも思ったり。
でも・・・今あんまり考えるのって、ナンセンスかな〜^^
去年は食欲廃絶が12月にあって、でも今年は避妊再手術をしたから
この冬に何事もなかったら、きっともう重大な危機はしばらくなく
穏やかに過ぎていくんじゃないかなと思います。
そしたら、こんな思いがふっとよぎることも
なくなるかもしれません^^
監督お日様に当たって綺麗〜!
うちの近所のサビ子ちゃんはお顔の黒の入り方が問題なのか
とーっても怖い顔をしてるんだよん。
サビちゃん柄の入り方で随分印象変わりますね。
私もモノトーンズぷー子さん、きじままちゃん、おたふくちゃん
(あら〜!並べて見たら失神しそうだわー。)の事に時間を掛けて
じょーやんに我慢を沢山させて。。じょーやんもう15歳。
もう少しのんびり一緒にいてあげないと。。と考えます。
康太の性格ならまだ良かったんだけど。。じょーやんを思うと
もう保護できないかなーと。。
私もじょーやんとずっと一緒にいたいわー。
毛がツヤツヤだねぇ〜 うふふ。
ほんまずっと一緒にいたいね^^
幸せであればあるほどそう思います
そして ホロリ;
ぼくちんは ? てな顔しとります
ぶっちゅ〜〜〜〜〜〜〜〜っ www
人が好きで、信頼してくれるようになった彼らは
保護当時のように子猫じゃなくなったけど、もっとずっと
素敵になりましたね。
目線がしっかりして。はっきり目を見てくれるのね〜。
すぐに(ならもっといいけど〜)とはいわないけど、
シアワセな行き先が既に定められてると信じてます。
>うちの近所のサビ子ちゃんはお顔の黒の入り方が問題なのか
とーっても怖い顔をしてるんだよん。
いつだったか、ベランダからの写真が載せてあったっけ??
監督もときどき^^;コワイカオになるけど
それがまたたまらなくって^-^
でも、外に出てたときはもっともっとコワイカオだった!
最初は変な柄だな〜と思ってた^^;
さびにゃんは、見る角度とか方向でも見え方がすごく変わりますね。
柄もけっこういろんなパターンがあるみたいだし。
とっても贅沢で豊かな感じ。
・・・監督の表情の豊かさってもしかして柄のせいもあるのかな???
さびにゃん、サイコー^o^/
こんなに贅沢で賢くてかわいい種類はいないかも。
募集中の、飯能にゃんこのママさんが長毛さびにゃんで
それはそれは美人で。
すごくかわいいの。
監督は、アゴがベージュなのがかわゆいでしょ〜。
>並べて見たら失神しそうだわー。
うん。
じょ〜やんのこと考えると早く・・・って思っちゃいますね。
15歳、監督の倍以上だ〜。
ギネスの36歳まではまだ半分以下だけど・・・
じょ〜やん病気もあるしどんだけでも見ていたいですよね。
康太くーん。
もうそろそろ許してあげて〜^^
オネガイ。
今年は特に光ってるような気がします。
・・・前はこんなに光ってなかったような???
手触りも、すばらしいんですよ。
・・・そういえば、もう今時期は静電気バチバチだったのに、
今年はまだだ!!
毛もツヤツヤで、真っ黒な鼻は
貴重な地球の財産・・・黒い宝石ですわ〜。
しっとりぬれててヒヤっとしとります^-^
夜遊びでドドドーと走る姿は
・・・黒ヒョウか???と思うです・・・^o^
カコイイ^o^/
ヘボヘボな建物は・・・監督が走るとチョイと揺れます^o^;
>ぼくちんは ? てな顔しとります
ほんとはわかってるくせにぃ〜^^
たぶん、誰よりもわかっているんじゃないかなー。
このキモチ。
ずっと一緒にトシをとりたいキモチ。
一緒に眠る夜。
目覚めたら最初に目に入るお互い。
最近Kumaさんごはんどうですか?
・・・ウチはドライフードが次の候補がなく・・・
今回モンプチシニアとねこ元気11才は買ってみましたけど・・・
ヒットするかなあ・・・。
初めてコメント書かせていただきます!(かなり緊張です^^;)
1年前に15才のウチの猫が慢性腎不全と診断されて、
いろいろ検索してちびシックさんのHPにたどり着き、
それからというもの、とっても参考にさせていただいてます(^^)
キャットフードレビューは本当に素晴らしく、ほかに例を見ません!!
(ファン歴長いのに、こんなありふれた誉め言葉しか言えなくてすみません(-_-;)
最近自分でもブログをはじめて、改めてぴかさんのスゴさを実感しています。
最初は私もキャットフードレビューに挑戦したかったのですが、すぐにあきらめました^^;
飼っている2匹の猫の様子を、普通に記述しているだけでございます(汗)
アニモンダのフードも、1年以上迷った挙句、今月ようやく初めて購入しました(汗)
15才の猫はほとんど食べませんが、11ヵ月の猫は喜んで食べてます。
長い間ただただ拝見していたのに、自分がブログ始めたからといって急に
コメント書きこんでしまい、無礼極まりないですが、
またおじゃま致しますので、どうぞよろしくお願いします!!
1年もromを〜^^ありがとうございます。
私のサイトは、だいたいどこもそうなのですが、
このサイトは、どうもrom専の方がかなり多いっぽいのです^^
カミングアウト嬉しいです^o^
>キャットフードレビューは本当に素晴らしく、ほかに例を見ません!!
うわ〜、ありがとうございます。照^^
ほめられて伸びるタイプ・・・だと思うので・・・
がんばりまーす。
参考になるかどうかはともかく^o^;
(専門の知識があるわけじゃないし、味の感想がほとんどですからね^o^;
かなり主観的なものですから・・・)
写真が多いのがレビュー好評の理由かな〜と思っています。
>最初は私もキャットフードレビューに挑戦したかったのですが、すぐにあきらめました^^;
アレ。なんでです〜。
って、・・・けっこう面倒よね・・・。
写真の整理とか試食時のメモとかがつながらなくなることも多々あり、
自分でもわけわかめになることも多いです^^
時々全てをストップしてフードレビューの作業だけに1週間とか10日を費やします・・・^o^;
でも、自分で忘れないようにするためのものでもあるので何とか続いてます。
ブログをはじめる前、2003年からホームページでしてたレビューは
あまりに適当なものだったですよ。
15歳の猫さんは慢性のほうなのですね。
おいしく維持できますように。
若いコもいらっしゃるのですね^-^
今度はサイトのアドレスを是非〜。
私も遊びに伺います^-^
イタズラと思われて無視されちゃうんじゃないかとドキドキしてました…(汗)
もちろんぴかさんはそんな方ではないのはよくわかってましたけど!(^^)
レビューは、写真も素晴らしいですし、内容も本当にすごく参考になります!
何より、ご自身で試食なさっているのはそう簡単に
真似できることじゃないです!!
(私はレバー系苦手で、できません(・・;)
レビュー挑戦を断念したと言いましたが・・・
写真を何枚も撮らなきゃならないのがまず大変で、
しかも、ねこたちに(食事を)あげるのと同時進行でやらなきゃなら
ないから、「こりゃ無理だ(-_-;)」と思いましたね…。
写真もきれいに撮れないし^^;
ぴかさんは本当にスゴイと思いました(^O^)
そのうち(レビューがちゃんとできるような)器になったら、
ぼちぼちやってみたいと思います(汗)
コメントを書き込むのって、けっこう勇気がいりますっ
今までぴかさんのHPで参考になった事、本当にたくさんありますので、
自分のブログでこれから言及させていただくのは必須ですし、
勇気を出して(笑)ご挨拶に伺いましたっ(^^)
まだ始めて2週間のブログですし、あこがれのぴかさんに来ていただくの、
とっても緊張ですが(汗)ぜひぜひ遊びにきてくださ〜い!
「ほっとネコのかたぐるま」という名前です
ドキドキです(~_~;)
ここに来てくださる方は猫思いの方ばかりですもん^-^
レビュー、参考になりますか〜*^-^*
それは嬉しいです。
自分で食べるのは興味が先立ち、全然大変じゃないのですが
とくにホームページのほうのupがめんどいです^^
はじめたころは、味の比較対象が少ないために
なんて言っていいかもよくわからなかったです〜。
最初に食べたのはモンプチグリル風でした。
撮影は、簡単なセットを作ってあり、そこで撮影しています。
どの家にもあるようなものだけで作ったセットなので、とりたててスゴイことはないんですよ。
ただ、どうしてもフードごとに写真のうまい下手が出てしまい
それが気になっているところなんですが・・・
(おいしいのにまずく写っちゃうことも^^)
試食レビュー、いろんな方がのめりこんでサイトにあげたら
いろんな考えや感想が見られて楽しいかもですね〜。
かたぐるま、ゆっくりお邪魔させてくださいね。
そんなドキドキするようなステキな人じゃないんですって〜^o^
ブログ右の、似顔絵みたいなヒトですから^o^/
お忙しいでしょうし、いつでも構いませんので
覗いてみてくださいね!
まだ見に来てくださる方もあまりおらず、
あんまり見どころないかもしれませんけど(^_^;)
お忙しいのに本当に恐縮なのですが、
ぴかさんのHPを参考にしている人も多いと思って
お知らせしたいのですが(私のようにrom専の^^;)
(監督には「カルカン」あまりあげてないでしょうけど)
マスターフーズのHPに載ってますが、
「カルカン」の「シニア用」は、「成猫用」に比べて、
「カルシウム・リン」も強化されてるそうです。
強化されてるのは他にも「ビタミンB群・ナイアシン」
「コリン」「DHA/EPA」です。
知らなければシニア用を選んじゃいますが…。
ぴかさんのHPには確か、記述がなかったと思いますので
参考のためにお知らせしました。
ここにリンク先貼ったほうがよかったかもしれないですが、
今日の私の日記にも書いて、リンク先にジャンプできる
ようにしましたのでよかったらご覧ください!
あまり出していませんが、パウチは成猫用・シニア用を
時々出します。
もうなくなってしまった缶ですが、トール缶で「ビーフ」という缶詰が
とってもお気に入りでした。
とっても味が濃くてアヤシイ色をした、食欲が出る魔法のかかった缶で・・・^o^;
また帰ってこないかなあ。
他社のリニューアルぶりを見ていると、カルカンもそろそろ
変わるんじゃ・・・?な気はしますけどどうでしょうか。
「ビーフ」がなくなって以降、カルカン頻度が減りましたが、
とろみ仕立て缶が人気だった時期もありましたし。
>マスターフーズのHPに載ってますが、
「カルカン」の「シニア用」は、「成猫用」に比べて、
「カルシウム・リン」も強化されてるそうです。
おおお〜、ありがとうございます。
知りませんでした〜。
どの程度強化しているのか手持ちのカルカンを比較してみますね。
あんまり細かくはわからないかもしれませんが・・・
後日、フードレビューにかかるときにホームページに記載してみますね。
情報ありがとうございました!
カルシウムとリンは協力関係にあるというか、双方のバランスが大事なようですね。
腎臓のためには双方抑え気味のほうが良いのは確かなのですが
どのぐらいがいいのか・・・
確かに、シニア用とか7歳以上〜と表示があると
無条件に手にとってしまいますね^o^;
実際には、具が細かいだけのものが多いように思いますが・・・
また時折で構いませんので、覗いてみてくださいね!!
このコメント欄だいぶ長くなってしまってゴメンなさいね(^_^;)
廃番のカルカントール缶のビーフ、ぴかさんのレビューにあったの覚えてます(^^)
私はビーフ缶、あげないうちに廃番になってしまいました。
トール缶で「ビーフ&フィッシュ」は現存してますが、これは魚が主で、肉は少ない気がします。
たぶん「ビーフ」とは全く別物だと思います。
ウチのももは「ビーフ&フィッシュ」好きですが、
トール缶の他の種類と比べて、たん白質が高くて、時々しかあげてません(:_;)
肉系の総合栄養食ってモンプチぐらいしかないから、
もっと増やしてほしいですよね(・・;)
カルシウムとリンって難しいですね…。比率を崩すと良くないそうですよね。
ぴかさんは分析もできるんですか??スゴいですっ!
フードレビューのアップなさるのもお時間要すでしょうが、
監督共々お身体お大事にムリせずお進めになってくださいね(*^_^*)
現在のビーフ入りカルカンもレビューには書いてないのですが
数回購入していて味は知っているのですが、以前のビーフとはかなり遠いです。
味もにおいも質感も食感も別物です・・・。
量販系のフードで肉系総合栄養食は少ないですよね。
あとはサイエンスダイエットくらいかな?
モンプチはカロリーも高いものが多く、猫研究員さんたちが
働いてくれているおかげ?か嗜好性もバツグンなので重宝します。
ダシ味も味付けも濃いですけどね・・・^o^
でも食べてくれることはそれ自体が貴重なことですから。
>ぴかさんは分析もできるんですか??
いやいや、パッケージを見比べるだけです〜汗
成分分析をするには、ウチには試験器具もないですから〜^-^
日々のあれこれだけでもいっぱいいっぱいになっていて
時間が作れないでいるのですが、また忘れた頃に
レビューしますね^^