ジャーマンペットハウスさんからご提供いただいた、
アニモンダanimonda・カーニーCARNY
シニア・牛肉と七面鳥の心臓 です。




【原材料】
肉類(牛肉・七面鳥の心臓)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE
【成分】
粗蛋白 11.5%
粗脂肪 4.5%
粗繊維 0.4%
粗灰分 1.4%
水分 80%
日本語シールをはがしてドイツ語を解読すると、
【原材料】
肉と肉副産物(牛肉85%、七面鳥の心臓15%)、ミネラル
となりました。
88kcal/100g

パッカンして、お皿に取り出そうとお湯で缶を温めて。。。
失敗><
・・・ごめんなさいです〜。
なのでちょっと外観ゼリーが少なく見えてますが、
実際はもうちょっと煮凝りがあります。
でも他のカーニーより煮凝りは少ないかも。

いつものようにアニモンダ、とくにカーニー特有の
パンのような、お醤油のような香ばしい香り。

そしてこれまたいつものように、缶にギッシリと詰まったカーニー。
ナイフで切ってみると、おおっ、コレが七面鳥の心臓ね。

世話人、七面鳥の心臓初体験。
ヨーロッパ地域では、よく食べるものだったり
感謝祭の七面鳥の丸焼きのソースには内臓を入れるものだったり
身近にあるもののようですが
ワタクシ、アニモンダで七面鳥の心臓を^m^
いや、他のフードでも七面鳥の心臓が使われているものがありますが
「コレがソレ!」とわかるものがないので。。。

とってもやわらかくてプリプリしていて、見た目つるっとした心臓。
実際の七面鳥の心臓1コのサイズは
鶏卵より一回り小さいくらいのサイズ、らしい。
牛肉の中に埋まっている心臓、カットされて入っていますけど
けっこうたくさん入っています。

世話人、ひとくち。

おっ、つるっとぷるっとしてて、やわらか〜ん。
くさみとか苦味とか血っぽい感じは一切なっしんぐ。
食感はカマボコに近いようなつるっと具合・やわらかさは
チクワよりもやわらかいくらい。
スプーンでカンタンにつぶれます。

あら。七面鳥の心臓って、こんなにクセがないのね。
鶏の肝臓や心臓とは、全然別物だわー。
淡白だけど、そこはカーニーだ。
まわりの牛肉でしっかりこっくり。
心臓が多い分アッサリ淡白な感じですが、とってもおいしいです。
七面鳥の心臓らしき内臓肉以外にも、ごく少量のレバーや
いろんな部位のお肉もあっていろんな味を楽しめるのも
やはりカーニーならでは。

まずはまずは、監督に。
初回は「おっ、久しぶりのカーニー♪」というカンジで
食べ始めましたが、チョットで終了・・・
物足りない??
次回からオカカをちょっとだけ乗せてお出しすると、よく食べます。
スターターというか、キッカケになるトッピングが
少しでいいからあるといいらしい。

とらちゃんに出してみたら、オカカなしでゴー。
ゴーゴーゴー♪
全然シニアじゃないけど、とらちゃんたまには
お肉いっぱい食べようね^-^
そして、母上を探して外へ。
あったか〜なお庭でゴキゲンな母上ハッケン。

・・・ぎゃあ〜、青虫さんとデュエットぉぉぉ^o^;
母上、ゴキゲン。
青虫さんと同じポーズ^o^/

そんな母上は、「シニア」と名のつくもんは
かなりトコトン拒否するヒト。
「まだそんなトシじゃない!!」と言っているに違いないのだけど
今回、母上には切々と訴えてみる戦法に出てみた。
「母上、アナタは確実にシニア世代なのですよ。
たぶん今年はアナタ、9歳よ。
ちびこさんと大きなトシの差はないはずだけど、でもでも
大事な監督の母上ですから〜。お体いたわって欲しいです〜」云々。

お皿に盛ったカーニー、半分にうっすらオカカがかけてあります^^
オカカがあるほうから、たべはじめ
結局全部召し上がった母上。
シニアを、克服だーっ^o^
母上、そろそろトシを認めてね。。。

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。
