ちびシック内検索   
カスタム検索
新着記事

2006年09月17日

とうもろこしのひげ茶、完成。

楽しみにしていた、とうもろこしのひげ茶。
→とうもろこしのひげで、頑張れ腎臓!
とうもろこしのひげがなかなか乾かず、お茶が作れるまでには
ならなかったのが、ようやく完成。
パンを焼いた後、熱々になってるオーブンに入れといたら、余熱で乾いた♪

乾燥後のひげ。
↑乾燥したとうもろこしのひげ。

カサカサになったとうもろこしのひげを、計ってみる。
最初3本分だったひげだけど、その後また3本いただいたので6本分の
乾燥・ひげ。なんと5gしかない〜!少なっ。

ひげ重量

ひげ茶の作り方を参照した、石井農園
によると、
乾燥ひげ8から10gに水600ccで、水が半量になるくらいまで
弱火で煎じるとあったので、とうもろこし6本分のひげ5gと、水300ccを
じっくり煎じてみた。その間、なんか香ばしい香り。結構期待。

ひげ茶製作

ザルで濾してみた。

ザルで濾した

出来上がったとうもろこしのひげ茶は、なんか良い香り。
甘いような香ばしいような。
綺麗な色だし、なんか・・・飲んでみたくなってしまった。
こんなちょっとしかないんで、(できた量は100ccくらい)
ごくっとはできなかったけど、ワクワクしつつ、ちょっとひと口。

きれいな色です

うわ〜、とうもろこしの味だあ〜〜〜。これは楽しい味ですよ。
結構おいしいです。香ばしい感じの香りと、とうもろこしのにおいがして、
味は甘い。これなら、フードにちょっと混ぜても猫さん食べてくれそうな。
私が飲んでたら、監督が鍋を見に来てにおいを嗅いでた。
ちょびっとずつ製氷皿に冷凍しておいて、一日1回くらい
監督に召しあがってもらうことにします。

冷凍ひげ茶

とうもろこしが好きな猫さんなら、もしかしたらそのままでも飲むかも?

とうもろこしを買ったら、ゼヒひげ茶も作ってみてください♪
効果はともあれ・・・楽しい味でした〜


ちびこスタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。ブログランキング参加中

2006年09月08日

伊勢波切かつおぶし 波頭!!

ここ数日、体調絶不調の世話人・・・これからちび監督のセイシュンが
盛り上がってくるんだから体力を貯えないといけないのに、
昨日は鼻水とくしゃみが止まらず、鼻をかみすぎて鼻血まで。
ダルくて体中イタイし、でもやることいっぱい。
体力をつけようと、今日は人間用に肉を買いに近所のスーパーへ。
豚ばら肉を買った♪

ちび監督のおみやげに、いつもと違う鰹節も買った。
花かつおと、煮干の削ったのを常備しているのだけど、
花かつおは大きいから間違っていっぱい入っちゃったりする場合があるし、
煮干は使ってるうちに粉になってきて、つい量が多くなりがち。
今回買ったやつは薄めに削られてしかも1枚が小さく大きさが揃っているから
間違えてどどっと、がなさそうなのと色が薄いから
なんかミネラル少なそうだと思って。

伊勢波切かつおぶし 波頭

袋には一本釣りの鰹(!)を、備長炭で燻した
奈良時代から続く製法の鰹節とあります。製造元まるてん

伊勢波切かつおぶし 波頭

ほほう〜、波頭の飛沫 のように細かめのオカカ。
黒っぽいところが少ないから、血合い部分が少ないのかな?
血合い部分が少ないってことはミネラル成分値が若干低くなってるかも?
細かいからかけすぎないかも?
確証はまったくないけどね・・・。

いつも買う花かつおは100gで380円くらい。
波頭は、50gでち400円くらい。ってことは、倍額以上だったり。
開けてみると、確かに普段使うオカカより上品な香り。確かに倍額の味。
備長炭かどうかまではわからないけど、燻した香りが良い。
雑味が少ない。細かく、薄く削られているので、かけすぎを防げて
少量をパラパラしやすい。

正に監督向きっぽい♪
袋が小さめなので、そのまま冷蔵庫のポケットに入るところが
世話人は気に入った。
ただ、袋が小さいので、袋が空になったときにコレができないかもしれないけど。

監督の評判も上々。花かつおと同レベルで好きらしい。
ヨシ、これからはコレを常備だ!
袋小さめだから香りが飛ぶ前に使い切れそうだし。
いいかも〜

さっき釜玉うどんを食べてたら(波頭いっぱいのせ)
監督怒ってた〜〜〜あはは。
人間もたまに使うと、新鮮なのをあげられるんだから、許しておくれ。

ちびこスタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。ブログランキング参加中
ラベル:鰹節 まるてん

2006年09月02日

とうもろこしのひげで、頑張れ腎臓!

先日、世話人が尊敬してやまないお方、毎日の手作りごはんだけに留まらず
療法食まで手作りされている、猫さん専属一流シェフの、こだまさんのブログにて
(ほんっと、すごいですよ〜。栄養計算もシッカリされてます。)
スバラシイ情報をいただきました!ありがとうございます。

もしゃもしゃしたアイツ・・・スーパーでも売り場のゴミ箱にドカドカ
投げ捨てられてるアイツ・・・かさばるからジャマモノ扱いのアイツ。

とうもろこし

とうもろこしのひげが、腎臓に良いらしい。
そういえば、とうもろこしのひげって、雌しべなんだった。
つまり、とうもろこしの粒の数だけひげがあるわけですね。
スパイスでもサフランなんか雌しべだったナア・・・などと考えつつ
ぐぐってみたら、

とうもろこしのひげは漢方で「南蛮毛」(なんばんもう・なんばんげ)と
呼ばれ、中国では「玉米鬚」、英語で「コーン・シルク」などの名称で
呼ばれて日本でも古くからお茶として飲まれていたんだそうです。

とうもろこしのひげにはカリウムが豊富に含まれ、
利尿作用により、体内にたまった水分代謝の促進から 
血圧を正常に保つ働きや心臓系統の健康維持にも効果があるとか
膀胱や尿道の炎症による頻尿や排尿困難の症状を緩和するとか、
腎臓結石では結石の形成を抑え、結石による症状を緩和すると言われ
とくに腎臓に有効といわれているらしい。

ガンなどに伴う腹水や胸水の解消にもよく用いられ、
高血圧、胆結石、糖尿病、腎炎や妊娠による体のむくみに対する補佐治療
にも使われるのだとか。

う〜〜ん、なんかいいかもよ〜〜♪
だってお金かからないし、副作用も少なそうだし、気楽だわ。
早速とうもろこしのひげ茶、作っています。
とうもろこし3本分だけなんだけど・・・

とうもろこしのひげ茶の作り方はここを参考にしました。→石井農園

とうもろこしのひげ

生のひげは、スープに入れて食べても結構おいしいらしい。
これはやってみなければ!!
と、これまた先日いただいた、無農薬のとうもろこし。
ツルピカの粒、ツルピカのひげ♪
粒のほうは人間のスープにしました。

無農薬とうもろこし

ひげをむしって、3本分のとうもろこしのひげ。
ザルに入れて3日ほど放置しているけど、まだカサカサには乾いていない。
早くひげ茶、作りたいのにさ、けっこう乾かないもんだのう・・・
ひげ茶を濃い目にしといてゴハンに毎回混ぜてみたらいいかもと思っている。

味などは後日・・・

とうもろこしのひげ

う、売ってた!
「とうもろこしのひげ」を楽天で見てみる

ちびこスタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。ブログランキング参加中


2006年08月23日

今日は鯵♪

スーパーに行った。
途中で近所のおじさんが大事にいつも磨いているバイクのシートに乗っている
とらちゃんに出会い、(頼むから傷つけないでおくれ・・・)
離してもらえず顔をべちょべちょにされ(きゃ〜)
なかなか出かけられなかったんですが、何とかスーパーにも行けて
いいものをゲットしてきました♪

あのmooちゃんも大好物だったという、豆鯵です。
半額引きだけど目がキレイだったので購入。
今日は監督、イヤイヤをしてどのフードもひとなめずつしか食べてくれず
ちょっと困っていたので救世主となるか?!鯵!!

豆鯵

帰ってきてソッコーで捌いて茹で、中骨も別に茹でてダシを取りました。

豆鯵

↑カワイイけれどゼイゴや硬い腹ビレを持ったキケンな奴ら。
痛いところはキッチリ取っておきましょう!

中骨と、世話人が捌くのヘタで骨に残った肉からとった、タップリのダシと
小さな鯵の茹でたやつだけ、処方食も混ぜずにお出ししました。
コバルジンは・・・かなりいっぱい。(笑)

豆鯵

大事そうに味わって、ゆっくり丁寧に食べてくれました。
監督がおいしいときって、なんでか口をもごもごさせて
(口の中でにおいを堪能しているのだと思う?!)
ゆっくりもごもごすることが多い。
特にダシが気に入ったらしく今日はじめてピカピカのお皿が
帰ってきました。水分たっぷり補給。
あ〜、ヨカッタ。

おいしいもん食わせろ〜〜とずっとウロウロしていた監督でしたが、
鯵を食べたら満足したのか、お気に入りの寝場所に行って寝てしまいました。
ホッ。
この後フードを食べてくれればいいのだけど。

ちびこスタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。ブログランキング参加中
ラベル:お刺身

2006年06月26日

ペットのストレス対策、オトギリソウサプリの効果!

サカリの疲れを和らげることができたら、と購入して昨日から試している
オトギリソウ・プラスですが、明らかに効いてます。
「ぎゃお、ぎゃお〜〜ん」の声が「あお〜ん」になり、
鳴く回数も半分以下になり、1日中「ぎゃお〜ん」だったのが、
1時間半おき程度の「あお〜ん」になり落ち着く時間やしっかり眠る時間も
できて、ひっきりなしにウロウロ、何にしても集中できなかったのが
ヒモにじゃれるまでに効果があります。

こんなもんで??と世話人はビックリですが、
なんともありがたいサプリメントです。
ごはんも落ち着いている時にちゃんと食べてもらうことが
できるようになりました。これで世話人も少しは眠れますよ〜。
腎不全用のお薬、吸着剤のコバルジンを毎食ごはんに混ぜてあげているので
オトギリソウ・プラスも一緒に混ぜると、サプリメントの効能を
発揮できなかったら仕方ないので今日はサプリメントに水を2滴垂らして
潰して混ぜて、(結構簡単にできました)それを鼻につけて
舐めてもらいました。
4時間に1回くらい、少しずつ舐めてもらい、1日にサプリメント2錠分。
鼻につけてしまえばスンナリ舐めて嫌な顔もしないので助かります。

サカリが無くなったわけではないけれど、これなら体に負担もかからなそう。
もし飼い主として同じ悩みの方がいたら、絶対にオススメです。
このサプリ安いし。
ストレス対策っていうだけで、具体的にはどんな時に使っていいのか
イマイチわからない製品ですが・・・。

アズミラのサプリメントも注文している(まだ届かない・・・)けど、
出番なしかも。

私は3000円以上購入で送料無料のペットゴーさんで購入しましたが、
楽天市場でも多数扱いがあります。オトギリソウ・プラスを楽天で見てみる


スタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋ちびこ

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。にほんブログ村 猫ブログへ

ちび監督御用達ショップ


ペットゴー
常時2000点を超える充実の品揃えで、プレミアムフード、トイレシーツ、猫砂、
海外直輸入グッズなど何でも揃います。愛犬の毛、便、尿で健康チェックもできます。
3千円以上購入で全国無料配送は助かる。

わんにゃんザック

ペットとの生活をもっと楽しく!約6000アイテムの豊富な品揃え。ペット用品の通販

快適ねこ生活
猫ちゃんのための専門店。ひのきの猫砂を購入すると送料が無料になる特典つき。
猫砂を買わなくても5000円以上購入で送料無料。初回は頼まなくても猫砂ついてきちゃう。

2006年06月25日

ペットのストレス対策サプリ、効いた〜。

手術をしたけどサカリのある猫、ちび監督が盛り上がっています。
フェリウェイを1週間くらいつけてみたけど、このヒトには効かないっぽい。
うん、縄張りを主張したりしてるわけではないものね。

もしかして効くかもしれないなあ、と思い、ペットゴーさんで注文していた
「オトギリソウ・プラス」が昨日届き、夜に早速試しました。

オトギリソウ・プラス

オトギリソウ=弟切草=セントジョーンスワート。
弟を切る、物騒な草ですね。
オトギリソウなのでこの製品もセントジョーンズワート含有製品のもよう。
どの程度成分が含有されているのかイマイチわからないけれどね。

セントジョーンズワートというと、止血、収斂、鎮痛、消炎作用が
あるとされ、日本でも古くから切り傷に葉っぱを貼って使われてきた植物。
古代ギリシャの時代には腎臓、肺の病気、うつや不眠治療に使用されたり、
その強い抗菌・抗ウィルス性を下痢、胃潰瘍、胃炎の治療に
使用していたらしい。
中国漢方では小連翹(ショウレンギョウ)という名の生薬として、
地上部を乾燥し煎じて飲用、鎮痛や月経不順の治療に使用し、
生葉の搾り汁を外用、止血剤として使用します。

現在では不眠やうつ病に効果があるとされ、ドイツやアメリカで臨床試験が
多く行われ、向精神薬としても処方されています。

セントジョーンズワートに含まれているヒペルフォリンやヒペリシンと
いった成分が、脳内の神経伝達物質を分解するモノアミン酸化酵素の
働きを抑え、脳内にあるセロトニンが他の神経細胞に再吸収されるのを
防ぐ効果を発揮し、脳内のセロトニンの濃度を上昇させ、
ストレスや気分の落ち込みに効果があるのだそうです。

実は私もハーブティにしてみたくて、ベランダで苗を育てています。
まだ作っていないのだけどね。

副作用としては性機能障害、頻尿、浮腫が起こる可能性があり、
抗うつ薬と一緒に飲むことによって、セロトニン症候群(意識障害など)が
起きることがあるようです。

また、他に薬を飲んでいる場合、その効果が減る場合があるそうです。
他の薬の代謝を調節している体内の酵素の活性を変化させるのだそうで、
気管支拡張剤、狭心症や心筋梗塞に使用される血液凝固阻止剤、強心剤、
免疫抑制剤、ホルモン製剤などを使用している場合は、特に注意が必要です。

どんなものでも、効果や効き目があるものには副作用が相乗効果が
あるものですから、過度に摂取するのはやめたほうが良いでしょうね。

で、このオトギリソウ・プラス。
普通に大人しい猫さんなら簡単に飲ませられる錠剤になっていて、
そのままの状態では特ににおいもなし。
でも、ちび監督は薬をとても飲ませにくいお方なので、ごはんに
混ぜることにした。少量の水にオトギリソウ・プラスの錠剤を1つ入れて
少しふやかしてからスプーンで潰し、ここ数日お肉の缶詰ラブなので
アボダームのビーフ缶に混ぜました。

オトギリソウ・プラス

錠剤はそのままでは匂いあまり感じなかったけど水に溶かすと
草の匂いがして、(ベンピ薬のセンナみたいな、においでしたよ)
なめたらちょっと苦かった。
大丈夫かなあ、食べるかなあと思ったけど普通に食べてくれました。

オトギリソウ・プラス3

オトギリソウ・プラス4

セントジョーンズワートは人間だと、効果が出るまで数日から数週間かかる
と聞いているし、どうせこんなもの気休めだよなあ〜と思っていたし
あんまり期待してなかったんです。
が、実際、効果が・・・
あるっぽい!!!

明らかにおとついより鳴く回数が減り、静かに眠る時間も増えました。
激しくなりだしたら4・5日は激しいままのはずだけど、
朝も水に溶かしたオトギリソウ・プラスを鼻につけて舐めさせて
今日はマイルドになってます。
あんまり効果を期待してなかったので、効果が見えてヨロコビも倍増です。
普段猫えさ試食レビューは猫缶なら5回以上、カリカリなら2週間以上
あげてから書いているのですが、今回はうれしいので即書いちゃってます。

今回私は3000円以上購入で送料無料のペットゴーさんで購入しましたが、
楽天市場でも多数扱いがあります。オトギリソウ・プラスを楽天で見てみる


スタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋ちびこ

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。にほんブログ村 猫ブログへ

ちび監督御用達ショップ


ペットゴー
常時2000点を超える充実の品揃えで、プレミアムフード、トイレシーツ、猫砂、
海外直輸入グッズなど何でも揃います。愛犬の毛、便、尿で健康チェックもできます。
3千円以上購入で全国無料配送は助かる。

わんにゃんザック

ペットとの生活をもっと楽しく!約6000アイテムの豊富な品揃え。ペット用品の通販

快適ねこ生活
猫ちゃんのための専門店。ひのきの猫砂を購入すると送料が無料になる特典つき。
猫砂を買わなくても5000円以上購入で送料無料。初回は頼まなくても猫砂ついてきちゃう。

2006年06月15日

猫も人間もウレシイ!鯛のアラをげっと。

月曜日のこと、久しぶりにスーパーに行きました♪
卵とじゃがいもだけを買うつもりが、目に入ってきたこいつ。
いい顔してるでしょ〜。目もキレイだし、とっても新鮮そう。

いい顔の鯛

大きな頭だし、活き〆みたいなので胴体は必ず良い値段のお刺身になってる
はずと、こいつの胴体をすかさずチェック。
お〜、半身で1800円の立派なパックになってました。
養殖だけど、身もいい色!これは買いですっ。買うしかないですっ。
他のおばさまに取られないうちに、とさっさとカゴに。

20個400円の卵と、100円のじゃがいも1袋で500円で済むつもりが、
150円オーバー。でも嬉しいな〜。
早速帰って開けてみると、ホント良いアラだった。
ウロコもちゃんと取ってあったし、頭の下には身の部分も結構入れてあって。
まずはちび監督にお刺身。コバルジンもまぶして〜
使い捨て手袋をはめて、骨やウロコがないか確認しつつ、身をほぐすと
猫さんにあげるのに安心です。手ににおいもつかないです。

まずはお刺身

残りは湯通ししてから湯がいて、ゼラチン質になってる
目のまわりや口のまわり、かまの部分のおいしいところを取って冷凍。
処方食をどうしても食べてくれない時のとっておきに。
トロトロのコラーゲンの部分なんかは、お刺身にはないもんね。

さっと湯がいて。

そして、残った身の部分や頭の肉は骨やガラをきれいに取って、
湯がいた時のお湯に戻して残りゴハンとベランダに生えてるセリとミツバ、
卵を入れて、味付けは塩と醤油だけ。
・・・うふふ、すっごくおいしいお雑炊。しっかりと脂とゼラチン質のある
いいお味のお汁でした。
ちび監督も人間も大満足の、150円。
スーパーのお魚のアラのコーナー、チェックしているといい物あるかも?!
ぜひチェックしてみてね〜

ペットフードの材料事典 鯛

スタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋
ちびこ

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。にほんブログ村 猫ブログへ


ラベル:お刺身

2006年04月21日

便秘に効果?ちびまる。

最近よくあげている、「ちびまる」紹介します。ちょこっとのオヤツ。
勝手に名前をつけたのだけど、なんかかわいいでしょ。

要するにおいもを丸めたやつなのですが、便秘にも効果あるみたいな
気がしていて(うんこちゃんからピン!とおいもの繊維が出てたりして
効いてるっぽい)ここのところ2・3日に1〜2度あげています。
たくさんあげすぎると植物性のたんぱくが多くなって
おしっこがアルカリ性になってしまったりする可能性もあり、
おいもの糖が心配でもあるので、あげすぎはNG。
猫さんによっては、植物性のたんぱくをたくさん摂取すると
おなかを壊しちゃうこともあるかもなので、注意が必要です。
あげるときは、少しずつね。

ちび監督のダイスキなさつまいもをふかしておいて、潰したら冷まして、
ラップに広げて平らに伸ばして上からもまたラップをかけて、
1つのキューブが1.5cmから3cm角くらいになるように、ラップの上から
定規を使って板チョコみたいに溝を入れて冷凍。
凍ったら、ぽきぽき折って容器に入れて保存して。

ちびまる製作

凍ったおいもキューブを1個か2個解凍して、おかかを細かく
手で揉んだものをしっかりと混ぜたら、小さく丸めます。

ちびまる製作2
ちびまる製作

仕上げに上にコバルジンをまぶすと、ごまクッキーみたいです。
多分丸めなくても食べてくれるのだけど、丸めるとなんかかわいいから。
一粒の直径は、ウォルサムのカリカリと同じくらいです。

ちびまる完成

ぺろっとやると、お口に入っちゃうのでぺろっとやってくれれば食べちゃう。
さつま芋とおかかって、結構合うのね。私も好きです。
ふかしたお芋を凍らせたキューブは、ふだん処方食を食べてくれないときにも
普通の猫缶に混ぜたりして使うこともあります。

処方食よりは猫缶やおかかのにおいが引き立つのか、結構好評。
ただ、ちび監督はもともとお芋やかぼちゃがスキなので、お芋だけで
猫缶やおかかを混ぜなくても喜んで食べます。
じゃがいもや、かぼちゃも好みみたい。里芋も良さそうなんだけど、
まだ試してないです。私が食べたいな、里芋。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 猫ブログへ

ラベル:便秘対策 オヤツ

2006年04月20日

キャットニップとキャットミント

ハーブとアロマテラピーさんで去年購入したハーブの苗(12月18日の記事)がすごいことに。
植えたのが去年の大晦日の日。
下の写真が植えたときのもの。

キャットニップその1

それが・・・こんなにでっかく。ひょ〜。隣の苗をひとつ覆い尽くしてます。

キャットニップ2

しかも、キャットニップ(写真左奥)と、キャットミント(写真左手前)
だけが巨大化。キャットニップは30cmくらいの高さになってしまった。
右側は別の種類のミントを植えてあるのだけど、
巨大化するキャットニップ&キャットミントに押されて縮こまってます。
こりゃ〜、どんどん使わないと他のミントが伸びないな、と
早速刈り取って生のままちび監督に渡してみる。が・・・無視。
キャットニップ&キャットミントも、どっちも、
あれ???興味無しかい。

ちび監督、またたびもあんまし興味ないんだよね・・・。
乾燥させてまた様子みよう。せっかくの生なのにちょっと残念。
彼女が気に入るように加工できないかしらん、
猫缶に混ぜたら食べてくれるのかしら、あれこれ思案中。

キャットミント花

キャットミントはお花がかわいくて、アトリエの中にも飾ってみたり
お湯に浸してハーブティーにして、それで自分用の化粧水を作った。
残りは飲んでみたけど、甘いミントの香りでおいしいでないの。
きれいだしね〜。なんか、嬉しい。

キャットミント茶

化粧水もナカナカ良い香りで、冷たく冷やしてお風呂あがりにつけると
とても気持ちが良い。あ〜、ちび監督のために買ったのに。
私が独り占めです・・・。
キャットニップは食べられそうなので、とりあえずサラダにしてみます。

中年の独立国・Herbの世界さんでキャットニップ、キャットミントに
ついて詳しく書かれています。たくさんハーブがあってうらやましいです。
キャットニップとキャットミント 

キャットニップの苗を楽天で見てみる?
キャットミントの苗を楽天で見てみる?

今日はちび監督、ごはんが難しく昼間2時間の間に9回のウエットフード失敗、
10回目でようやく食べてくれる、世話人には厳しい日。
ダイスキなはずの「かま・ほほ肉」を混ぜても、チャオを混ぜても、
処方食を混ぜずにヤラーのチキンだけでも食べない。おかかもダメ。
ナチュラル系のフードはことごとく玉砕、最後にようやく食べてくれたのは
k/d缶とカルカンデリカパックの組み合わせでした。
発情中はにおいがより強いものを好むので、今はジャンク系の方が
好みなんだよね・・・。あ〜、1回食べてもらうのに2時間・・・。
ちびこも2時間おなかを空かせているわけだけど、きついなあ。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 猫ブログへ
ラベル:

2006年04月16日

初鰹、うますぎる。

ご近所さんにとびっきりの初鰹のたたきをいただいた。

鰹ってスーパーのはあんましおいしくないし、くさみあるし、
さらに初鰹っていうと脂はないしいい印象はナイ。
でも今日いただいたのは脂はないけど鰹の風味タップリで、
たたきの処理も素晴らしいために良い香りで、身が大きいために
瑞々しく本当においしい!と思える鰹でしたので、ちび監督にもお裾分け。
っつーか、「ちびこちゃんに。」っていただいたので、
お裾分けは人間の方だった。
いちばんおいしい部分を見繕って切りました。大きな身だから
一枚がすごく大きくて、薄切りにしたのをさらに一口サイズに。

昨日・今日あたり、「避妊手術をしているにもかかわらずさかり」の状況が
ピークになっていて、常にワオワオ言っている状態になり、時間を問わず
お尻をぽんぽんたたいたり、尻尾の付け根あたりを揉んだり
細かく少ない食事を運んだりしているところなので初鰹、一瞬でも
ちび監督の息抜きになるだろうかとティースプーンに軽く2杯をあげたら、
猛烈なおかわりコール。ありゃりゃ。おいしいんだね、この鰹。
こんなにおいしく感じてもらうのは久々なので、もういちどあげる。
おかわりも完食して監督ご満悦。10分くらい静かになりました・・・。

なめなめさん

いつもは猫の分だけしかお魚をいただかないのだけど、今回は人間の分も
タップリあったので、おろしにんにく醤油で10分くらいづけにして
いただきました。あ〜〜〜、し・あ・わ・せ。
ただ、ちび監督の落ち着きタイム10分はとっくに切れてて、
のんびり食事はできなかったけど。ご近所さん、ごちそうさまでした。

江戸時代の人はからし味噌やからし酢で召し上がっていたのね。
キッコーマン国際食文化研究センター・初鰹
今度(いつになるやら)やってみよう。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 猫ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。