生後1〜4ヶ月の子猫用 です。



【原材料】
家禽*ミート、動物性脂肪、米、植物性分離タンパク**、
とうもろこし粉、加水分解動物性タンパク、
植物性繊維、酵母、ビートパルプ、L-リジン、
大豆油、魚油、ミネラル類(P、Mg、Zn、Mn、Fe、Cu、 I)、
フラクトオリゴ糖、全卵粉、
加水分解酵母抽出物(マンナンオリゴ糖源)、
DL-メチオニン、タウリン、マリーゴールド抽出物(ルテイン源)、
L-カルニチン、ビタミン類(コリン、E、C、ナイアシン、
パントテン酸カルシウム、B2、B6、B1、葉酸、A、ビオチン、
B12、D3)、酸化防止剤(没食子酸プロピル、BHA)
*鶏、七面鳥などヒトの食用に飼育されている鳥類
**L.I.P.=超高消化性タンパク
=消化率が90%を超える極めて吸収力に優れたタンパク質。

【成分】
粗タンパク 32.0%以上
粗脂肪 23.0%以上
粗灰分 7.2%以下
粗繊維 3.5%以下
水分 8.5%以下
カルシウム 1.0%以上
4.610kcal/kg


メーカーサイトによると、(以下引用)
生後4〜12週齢の間、母猫の初乳(コロストラム)を通じて
得られる抵抗力は徐々に減少していきます。
ベビーキャットは、抗酸化成分
(ビタミンE・C、タウリン、ルテイン)の
独自の配合バランス(特許取得)とマンナンオリゴ糖の
配合により、子猫の自然の抵抗力を保ちます。
ミルクから固形食へスムーズな離乳のために、
小粒でふやけやすく、子猫の乳歯でも食べやすい
ソフトな歯ごたえのキブル(粒)です。
超高消化性タンパクの使用により、
腸内細菌による発酵を最小限に抑えます。
また、プレバイオティクスとオメガ3系脂肪酸が、
健やかな胃腸を保ちます。
(引用おわり)
とのことです。


世話人、保護猫ぼくちん用に購入予定でしたが、
ずんさんからいただきました^o^/
ごちそうさまです。
やっぱり、コネコにはベビーキャットがなくっちゃね、
というくらい定番のコネコフードではないかと。
世話人、思ったんですが
コネコ用フードって、ピンクのパッケージ、多いね?
・・・どうでもいいか^o^;
早速開封!
と、ポテロング的においに
肉と焼肉の香ばしさを足したようなにおいがしますー。
とにかく粒が小粒。
直径5mmくらい。厚みも、うすくて、
これなら離乳直後のちいさな猫さんでも食べやすそうだなあ。

噛むと軽く、サクっとしつつも詰まってる。
脂肪感あり。
ポリポリポリ。後味が、脂の味・・・ああ、ロイヤルカナンの味。
おいしいねー。

そんな状況の一部始終を、ぼくちんは見ていて
ナニシテル〜
と、つっこまれ。
早速食べてもらったのでした。
モンプチこねこ用のカリカリが、かなり不評だったのですが
これはけっこうヨロコんでくれて、
カリカリは世話人が寝る前に置きごはんにしていたのですが
毎朝、大体なくなってました。
*パパさんによると、最近は
モンプチこねこ>ベビーキャットだそうです〜。
好みももちろんですが、キブンとか飽きとか、
コドモだってあるよねん^o^
ごちそうさまでした!

ブログランキングに参加しています。
猫えさを食べ続けるちび監督と世話人を応援してね。
